• ベストアンサー

子供のしつけで・・・。

1歳8ヶ月の娘がいるのですが、すぐに絵本などを破ってしまいます。こうゆう場合みなさんどのようにしてしつけていらっしゃるのでしょうか? あと、絵本を読んであげても聞く耳をもってくれず、物の意味を分かっていないようなのでなかなか言葉を覚えません。どうしたらよいのでしょうか? ただ大人の言っている言葉は聞き取って行動はしてくれるのですが・・・言葉のほうが。 ご意見よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • u_ko_ko
  • ベストアンサー率14% (8/57)
回答No.8

うちも破かれました。だからママのお気に入りは分別がつくまで高いところへ置いてます。分厚い簡単な本を子供用にしてます。 どうも紙を破るのを楽しんでいるみたいですね。その時は広告など不要な紙を渡し「ビリビリはこの紙をしようね」と与える。もちろん、ゴミ箱に捨てるまで教えました。破られたら本は、お嬢さんの目の前で「これは読むものだから大事。大事。」となおすのはどうでしょうか? 言葉を覚えない・・・とありますが、お子さんの興味のあるものから入るとどうでしょうか? ウチの上の息子は、2才頃まであまり言葉を発しなかったんです。電車が好きだったので電車を見せて「ガタンガタン」というくらいだったかな。 何かきっかけを見つけると急にしゃべりだしました。もうしばらく様子見てあげてはどうでしょうか? 本当にしつけって難しいですよね~。私も頭を抱えます^^; 2才4才のママより

その他の回答 (7)

noname#15782
noname#15782
回答No.7

何回言っても通じていないなぁと思ったら、本を破ったら手を、踏み つけたら足を、ペッチンしていました。で、目の前で修繕する。 それでもだめな時は、破れたままにしておき、子供が読んで欲しいと 持って来たとき、『破れてしまったから続きが読めなくなった』という ことを教えました。(で、一緒に修繕ですね。) うちの場合、一所懸命に読み聞かせを!とこだわっていた第一子は、 2歳を過ぎて片言が話せるようになったら、本1冊丸ごと暗唱して びっくりしました。毎日毎日、時には同じ本を何回も、求めるだけ読み 聞かせていましたから^^; 2歳前のお子さんということですから、問題ない成長の過程だと思います。

  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.6

1歳半の娘がいます。 本は、紙の厚めの物をかってあげてます。 たぶん、歳相応の物は厚めです。 親の好みもありますが、まだ内容を楽しんだりする感じではないので、紙の薄い本の場合は、文字数はすごく少ないです。あと、リズムのいいもの音として心地いいものを読んでます。 めくるのが楽しかったり、ここのページのこのシーンが好きって言うのがあるみたいです。 うちは、本を破る事はしませんが、たまにぐしゃぐしゃにします。その時は、「ご本いたいいたいって泣いてるよ。もっと優しくしてあげて」って、言って私が泣きます。娘も一緒に泣く真似をして、本をなでたりしています。 主人は、ただ怒ります。娘は、ふてくされて「ママ~」といいながら駆け寄ってきます。 かなり気に入ってる本は、やっぱり大事にしてるみたいです。 それから、子供はリズムって大事な気がします。私は、子供に何かやって欲しい時は歌とか歌いながら動きます。本もテンポ良く適当に変えて読んだりします。娘はすぐにそのテンポで語尾だけを声に出しています。 うちの主人ですが、音痴です。抑揚もあまりつけずに本を読むと、娘は何も言わず、そのうちほかの事を始めるかママに読んで欲しいと、本を持って私のほうに来ます。同じ本を読んでいるとは、思えないリアクションです。 あまり参考にならなかったかもしれませんが、大人の言っていることが分かっているなら、きっと、あっという間にしゃべり出しますよ。

noname#61064
noname#61064
回答No.5

絵本は破りやすいし、破ってビリリというのが面白いのかもしれませんね。私は破ろうとしていたら、「絵本は読めなくなるからダメ。これなら破っていいよ」と紙を渡します。あと、届かないように立って読んだりします(笑) 寝る前とかベッドで横になっている時だと、破る元気もなくておとなしく聞いています。聞いていると眠くなるので一石二鳥です。 あと絵本は買ったらすぐビニールテープを張っておきます。大きな文具店などでポスター等をカバーするものとして、ロール状になって売っていると思います。ちょっとやそっとじゃ破れませんし、落書きされても消せます。 覚えて欲しい言葉は、絵本のような「長文」ということでしょうか?それとも「単語」も発しないということでしょうか?聞き取りができるならあせらなくてもいいと思いますが、文章のとおりに読まなくても、娘さんの興味のありそうな絵だけ見せて「ワンワンだね~」「何してるのかな?」ぐらいでも効果あると思います。図書館によっては絵本コーナーや読み聞かせをしてくれる所もありますし、興味のありそうなものを一緒に探しにいってみてはどうでしょう?

  • kokohead
  • ベストアンサー率32% (38/117)
回答No.4

この頃の年のお子さんは、絵本のページを破るのは普通の事、よくある事ですよ。(笑) ですから家の場合、なるべく読む本は分厚いページの破く事ができない本を購入していました。 それでも普通の紙の本のページを破った時は、「破いちゃったらお話読めなくなっちゃうよ、直しておこうね。もう破らないでよ。」と言って、セロテープで一緒に直しました。 小さいうちは、ちから加減がわからなくて破いてしまったり、おもしろくて破いている場合がほとんどです。 もうしばらくしたら、破く事も無くなりますからあまり心配しなくても大丈夫ですよ。 絵本を読んであげる事を続けていくって事が大切な事なんです。 聞いてくれないから読まなくてもいいやって思わずに、毎日読んで聞かせてあげて下さい。 家の子供達は、すでに5才と6才ですが、昔自分達が破いてしまったページを見て誰が破いたのって怒っていますよ。(笑) 3才くらいになれば、ちょっと黙っていて欲しいのにって思うくらいおしゃべりになりますから、言っている言葉を聞きとって行動しているのであれば十分じゃないですか! 心配事は絶えないと思いますが、がんばってくださいね!

回答No.3

こんにちは! 我が家には1歳9ヶ月の息子がいます。 絵本を破るのは、あたりまえ。絵本にクレヨンで落書きするわ、ぬいぐるみ、自動車、なんか投げつけています。壁にも床にも落書き。食事時は食べ飽きると、ベチョベチョにして床に、わざと落とします。コップの中のジュースや麦茶もジャーとこぼします。 とりあえず叱ります。そんなに強く叱りません。でも危険な事や暴力は強く叱ります。 そうすると段々と理解だけしてきます。 どのくらいのイタズラだと大丈夫。これ以上すると叱られる。って区別するようになりました。 もっと言葉のやりとりができるようになったら、ゆっくりとしっかりと注意しようかと思っています。 言葉も1歳半まで殆ど話せませんでした。 でも最近少しずつですが話し始めています。 そうすると本人も楽しいんでしょうね。話したくて仕方ないみたいですよ。オウム返しのように言うことを真似しています。もっとも何言ってるか解らない状態ですけど。 言葉は、とりあえず理解できていれば大丈夫らしいです。 どんどん成長する時期なので心配は絶えませんが、こうした場や沢山の人たちに相談しながら頑張りましょう!

回答No.2

>hiyoko8808さん お気持ちお察しいたします。お子さんの成長に少しでも疑問を持つと、とても不安な気持ちになりますものね。 でも、性格は十人十色です。hiyoko8808さんのお子さんも独自の持ち味を生かしてあげて下さい。 “1歳8ヶ月の娘がいるのですが、すぐに絵本などを破ってしまいます。” こんな時は、私は、 「いたい!いたい!・・ご本が痛いっていってるよ!」と、あまり表情を厳しくしないで、悲しそうな顔をしてお話します。 うちの娘もどちらかというと絵本に興味はありますが、じっくり見ないで、読んであげると、自分からまとめて捲ってしまい、好きなページしか見ません。 まあ、これも個性とおおらかな気持ちで見守っています。 要は、お子さんがまだその年ですと、お母さんが世界です。そのお母さんが心配したり、カッカしたりするよりは、大きな気持ちで見てあげた方が子供がのびのび成長するのではないかと思います。 子育ては大変です。がんばって下さい。

  • okad_a
  • ベストアンサー率10% (5/46)
回答No.1

当方にも同じ年頃の娘がおります。 うちも絵本は破られますが、そういう時は普通に「何で破るの!」と簡単に怒ります。「何で破ったらあかんねん」と娘も怒ります。ので、たかいたかいなどで気を紛らわせます。 絵本を読んであげても聞いてくれないなら、まだ興味がないだけだと思うので放っておいてあげればいいと思います。うちは楽しそうなことをやらせて怒るときは怒るというスタイルです。無理強いすればお互いストレスしか溜まりませんしね。 ただ大人の言っている言葉は聞き取って行動はしてくれるのですが・・・とのことですが、充分だと思いますよ。

関連するQ&A