- ベストアンサー
自閉傾向がある子供に絵本は?
現在、1歳9か月の女の子のママです。 娘は自閉傾向があるようで、未だに言葉を一言も話せず 人とのコミニュケーションがとれません。 少しでも娘と話せるようになればと、絵本を読んであげるのですが 絵本に関心がないと言うか、読んであげてもどこかへ行ってしまいます。 だっこをしたり、声色を変えて読んであげても、効果はなし...。 娘に絵本を読んであげても、やはり本人の関心がないと 無意味なのでしょうか? アドバイスを宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ウチの長男も「自閉傾向あり」で、この春まで「療育施設」に通っていました。 そこに通い始める前の彼といえば、やはり一言も話さず、人間に興味を持ってくれず、「絵本を読んであげる」なんて全く出来ませんでした。 ところが施設に通い初めてしばらくした頃から、先生の呼んでくれる絵本はちゃんと集中して聞いていられる様になってきたんです。 しめた!とばかりにワタシは、施設で読んでくれている絵本をかたっぱしから買いそろえました。 「もこもこもこ」「ぞうくんのさんぽ」、「こぐま社」の「こぐまちゃん」シリーズ等々。 元々「自閉症児」は「繰り返し」を好む傾向にあります。ワタシも同じ本ばかり何十回も読まされました。 でも、そのうち色んな本に興味を持ってくれるようになって自分で本を持ってくる様になりました。 彼のお好みは単純なお話とかわいらしい絵の「五味太郎」さんの本でした。 単語はものすごく知っているのに「二語文」になかなか発展しなかった頃、 たまたま「さる・るるる」という本を読んでやったら楽しそうに聞いていて そのうち本の中身を口まねするようになり、二語文・三語文が言える様になりました。 施設の先生には「ビデオの見せっぱなしは絶対にダメ」と何回も言われました。 自分の世界にこもっちゃうからだそうです。 確かにその通りで、気に入ったビデオだと半日どころか1日中でも見続けちゃうんですよね。 元来、人間が怖くてコミュニケーションの苦手な彼らにとって、ビデオの世界にこもるのはとっても安心なんでしょう。 でも、それじゃぁ困る。かといって、全くビデオを見せないって言うのも今の時代不可能に近い。 で、ウチではなるべく短いビデオを親と一緒に見ることにしてました。 勿論、繰り返し再生は禁止。彼が聞いていてもいなくても話しかけながら一緒に見てました。 お勧めビデオは「五味太郎・ビデオライブラリー」 語りが少なく間が多いので、親が話しかけても大丈夫。内容も単純でわかりやすいです。 (実はワタシが五味太郎さんの「さる・るるる」のファンで、自分のために買ったのを子供達に横取りされた) どんな自閉症の子も、一瞬外界への窓を開ける瞬間があるそうです。 その瞬間を見逃さず、しっかりとコンタクトをとり続けると、 次第にその開ける時間が長くなってくるそうです。 時間はかかりますが、子供なりのペースで必ず成長しています。 あせらずに、気長にいきましょう!
その他の回答 (4)
先日、河出書房から出版されているクララ・パーク著 「自閉症児エリーの記録」という本を読みました。 エリーの母である著者が書いた本ですので、色々と参考に なることが書いてある…と思います。(絵本のことについても 書いてありました。) まだお読みでなければ、1度読んでみられてはいかがですか? 最近の本ではないので、図書館で探される方がいいかも しれませんが。私も図書館で借りました。 とても大変だと思いますが、めげずにがんばってください。
お礼
ponkieさん、アドバイスをありがとうございました。 私も自閉症に関する本がないかと、本屋さんをあれこれ探して見たのですが なかなか見つからず、情報はもっぱらネットでいろいろなサイトを 検索したりしていたんです。ponkieさんが紹介してくださった本を 近所の図書館で是非探してみようと思います。
- aki-p
- ベストアンサー率35% (83/234)
失礼を承知でお聞きしますが、娘さんは聴力には問題ないですか? というのも、知人のお子さんで自閉症だとばかりおもっていた子が 実は聴力障害で、治療の結果、多少の不自由はあるものの 普通のお子さんのほぼかわりなくコミュニケーションを取れるようになった、 と言う例を知ってるものですから・・。 (そのお子さんの場合は保健所の検診ではずっと異常が見つからなく、 たまたま行った病院で異常が判明したというものでした。) 間違ってたらごめんなさい。 絵本の件ですが、うちの子供も絵本にはあまり興味を示さず、 言葉も遅い方でしたが、ある日ビデオを見せたところとても気に入り、 毎日すり切れるほど見ていました。 そのお気に入りビデオは「機関車トーマス」だったんですが、 数ヶ月経ちビデオに飽きた頃、絵本の「機関車トーマス」を読み聞かせたら 喜んで聞いてくれましたよ。 どんなに小さい子供でも自分の好みがあるのかな?という気がします。 娘さんのお気に入りのキャラクターの絵本を見つけてあげるのも ひとつの方法かも知れませんね。 (ちなみに息子は小学生になり、時々図書館から絵本を借りてきますが 親の用意した絵本にはいまだに見向きもしません。 言葉も遅い方でしたが今ではうるさいほどしゃべっています。)
お礼
aki-pさん、アドバイスをありがとうございました。 一度聴力障害を疑ったことがあるのですが、1歳半検診では 聴力には問題はないとのことでした。 娘は『おかあさんといっしょ』に出ているキャラクターの『スプー』が 大好き。『スプー』のお話になると、顔をニコニコさせて見ています。 (お話の内容はまるでわかっていないようなのですが) 娘の好きなキャラクターの本だったら、ただ見ているだけでも 喜んでくれるかもしれませんね!ありがとうございました。
- poppo-30
- ベストアンサー率34% (53/152)
こんばんは。 お嬢様が「自閉傾向があるようで・・・」との事ですが、診察はうけられましたか? 以前、幼稚園で働いていましたのでいろいろな、自閉傾向この子供を見てきました。 といっても「自閉症だろうか?」と教師の立場で感じるだけで、そちらの専門科ではないので発見は出来ても診察は出来ません。(当たり前ですが・・・) 専門の先生に見ていただいてなければ、まずそれが先決ですね。 自閉症といっても高機能自閉症と呼ばれるものなど、人によってかなり症状は違います。 この辺は専門の方におまかせしなければ、下手な事言えませんから・・・。 ただ、ご存知だとは思いますが、自閉症はちゃんとした、病気です。(大まかに言えば脳障害の一種) 昔は育った環境のせいだとか精神病のように言われてましたが。(母はいまだに思っている・・・) 話がそれましたが・・・。 絵本は良いと思いますよ。 効果があるかどうかは、お嬢様の状態によると思いますが、写真を見たり、絵を見たり、言葉を聞くということは何かしら刺激されるものがあると思います。 自分の子供の年齢にあったもの(本に書かれている対象年齢ではなく内容を確認してお母様が選ばれるようにして下さい)で色がはっきりしているもの(赤、青、緑、黄色など原色のもの)が良いです。 ついついピンクや水色などパステル系のもののほうが子供らしいって思ってしまいますが、原色の方が子供は刺激されるようです。(経験のみで根拠なし) うちの子(1歳8ヶ月)がすきなのは「もこもこもこ」です。 これは幼稚園でも、読ませたい絵本に必ず入っています。 後は、電車、飛行機、車の本ばかり。 絵本を読み聞かせようと思うと「聞いてよぉ~」ってなりますが、自分が読むついでに見せてあげるくらいの気持ちでいいと思いますよ。 子供が「見せられてる」と思うやり方ではなく「見たい」というやり方です。 「見たい」と思って寄ってきたら自分から膝に座ってきたりすると思いますよ。 でも、一度に2冊も3冊も読んではいけません。 1冊の本を繰り返し読んであげたほうがいいです。(年齢が上がれば別です) 自分から違う本を持ってきたときは読んであげて下さいね。 本に興味がなければ今、無理に読む必要はないと思いますよ。 本物を見るのが一番です。 うちは男の子なので電車、飛行機、車、動物などよく見にいきます。 消防自動車も。この前はパトカーを追いかけて見せました。(やりすぎ・・・) でも、これをきっかけに、それらが出てくるお話の絵本も見るようになってきました。 うちの子も会話は全く出来ません。 言葉って言っても「まま」「ぱぱ」「ぶうー」など言う程度で、意味はわかっているのか?です。 でも、こちらの言ってることは通じてるのでまぁいいか・・・って感じです。 自閉症かも・・・ということで、重度ではないことを前提に元教師の立場と母の立場と織り交ぜて述べさせて頂きました。 お嬢様の様子が想像でしかないので、失礼な事を申しあげていたら、ごめんなさい。
お礼
poppo-30さん、アドバイスをありがとうございました。 娘は脳神経科で検査を受けたのですが、特別な異常は見られないものの やはり他の子供とは明らかに違う状態です。この時に医師から『自閉症かも しれませんね。』と言われ、今月末から地域の療育センターへ通う 予定です。そちらでどのような指導をして頂けるのかは よくわかりませんが、私なりに考えて絵本を読んであげていたのです。 しかし、娘は自分からは『これが見たい、あれが見たい』と態度に 出すことが出来ないので、poppo-30さんのアドバイスにもあるように 読むことよりも、絵を見たいと娘が思えるようにやってみるのが 良いかも知れませんね。早速試してみたいと思います。
- mama7
- ベストアンサー率16% (61/362)
「いないないばぁ」の本は試されましたか。 絵が飛び出てくるやつです。 うちの子供は何度も開いて一緒になって「ばぁ」とか言ってました。 きむらゆういち著書、偕成社でした。 今子供の本棚に行って見てきましたがぼろぼろです。 シリーズものなので気にいってくれたらいいのですが。
お礼
mama7さん、アドバイスをありがとうございました。 以前、絵が飛び出すタイプの本を買って、娘に読んであげたことが あるのですが、その飛び出した絵の部分を力で思いっきり破ってしまって それ以来遠ざかっていたのですが、mama7さんのアドバイスに ぼろぼろですって書いてありますよね。ぼろぼろになったって 楽しく読めればいいんですよね。『いないないばぁ』を本屋さんで 見つけてみようと思います。
お礼
elieさん、アドバイスをありがとうございました。 今月末から、娘と地元の療育センターへ通う予定でいますが elieさんのアドバイスを読んで、私も療育センターにとても 期待しています。 (期待ばかりするのではなく、もちろん私も娘も頑張りますが!) 『子供なりのペースで必ず成長しています。 』 確かにそうですよね!アドバイス、とても参考になり、励みにも なりました。ありがとうございました。