- ベストアンサー
祖母の死
今月の9日に私の祖母が亡くなりました。 私は、もうすでに結婚して、嫁に行ってる身ですが、それでも「喪中」になるのでしょうか? 今年は子供も産まれた為、ご挨拶がてら年賀状を出すつもりでいたのですが・・・。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。まずはお祖母様のお悔やみを申し上げます。 ほとんどの方のご回答にありますが、結婚なさっているとのことなので、喪中にしなくていいと思います。 ましてお子さんが生まれたばかりなのでしたら、 周りの皆さんは楽しみになさっていることもあるでしょう。 ご実家関係にはもちろん年賀状ではなく、お子さんの近況ということでお出しする配慮は必要でしょうけれど、 あとは、質問者様のお気持ち次第でしょうか。 たとえご実家のことであっても、お祖母様にとてもかわいがってもらったなど、 とても正月気分になれない場合は、ご主人に相談して、 まずは喪中ハガキ、松の内過ぎてから寒中見舞いがてら近況報告するのもいいと思います。実父が亡くなったときはそうしました。 私なら・・・主人と連名にするオフィシャルの年賀状は出してもいいかなと思いますが・・・。 一意見として聞き流してください。
その他の回答 (4)
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
日本人はいろいろな宗教を信じることで有名ですが、質問者さんはいかがでしょうか。 たとえば仏教の場合、宗派による若干の違いがあるとは思いますが、おおむね四十九日を過ぎたらお祝い事をして差し支えありません。 神道では、亡くなった人との関係によって期日が違うのですが、祖父母の場合は 30日です。参考URL。 一方、よく言われる 1年間の喪中は、儒教の教えだそうです。質問者さんは儒教って他に何があるか知っていますか。私もよく知りません。 ということで、お祖母様の亡くなったのが年末 11月中旬以降でない限り、あまりこだわらないでよいのではないかと思います。
お礼
私個人は、人が亡くなった時は、日蓮宗のやり方で葬儀をやるものの、普段はまったく信仰はありません。 そういう日にちがしっかり決まっているのですね。 知りませんでした。
- kaze75
- ベストアンサー率38% (10/26)
結婚後の実家の不幸であれば喪中にならないと思います。 故人の親戚には(彼らの方が喪中になるので) 年賀状を出さないと思いますが、それ以外の方には年賀状を 出していいと思います。 でも念のため実父母さんと義父母さん両方に聞いておいたほうが 安心かと思われます
お礼
そうですね、両方の両親に、もう少ししたら確認してみます。
- qunuthim
- ベストアンサー率30% (37/121)
私も、祖母が亡くなった時は結婚していました。結婚式の写真を載せて年賀状を出す予定でしたが、私の場合は、喪中のはがきを出しました。私の周りでは、奥さんの祖父や祖母が亡くなった時に喪中にする人もいますし、年賀状を出す人もいます。旦那さんの祖父や祖母の時も同じ感じです。なので、人それぞれ違っていて、ホントはどうなんでしょうね。(友達なんですが、叔父が亡くなって喪中のはがきが届いた時もありました。)
お礼
葬儀に来てくれた方には、もちろん出せませんが、去年は結婚式、今年は出産があったのに、まだ今の名字で一度も出してないもので・・・。
- kameoka
- ベストアンサー率13% (21/161)
地域にもよって色々あると思いますので、ご主人に相談されたほうがいいと思いますが・・・ 私の考えとしては new-mamarinさんはもうすでに結婚をして嫁いでおられるとのことなので・・・祖母さんの場合、年賀状を出してもいいと思いますよ、
お礼
私もそう思ったのですが。 しかも、母方の祖母な為、実家とも名字が違うのです。
お礼
お心遣い、ありがとうございます。 まだ今の名字で年賀状を出したコトがないもので、楽しみにしていたので、それを聞いて安心しました。(ちょと複雑ですが・・・)