• ベストアンサー

子供の自殺願望

最近TVで、子供の自殺という特集を拝見しました。 番組中の残されたご両親は皆、子供の心理状態を知らなかったと言います。確かに家族の前では笑顔で居られたら、察知してあげる事は、難しいと思います。親はどうしたら良いのでしょうか?どうしたら子供を救えますか?実はわが子もイジメにあっています。肉体的なものではなく、精神的に{無視。仲間はずれ}などで、本人は非常に繊細で傷つき易く、考え込むほうです。そのつど話をし安心させるのですが、時々、「僕は、なぜ生きているのだろう?」と考えているようです。わが子だけではなく、全国にいる自殺願望をもった子供達に良いアドバイスはありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noki2005
  • ベストアンサー率24% (19/77)
回答No.14

再度、♯6です。 原因追求をするのは、物事を前向きに進めようとする場合は余りよくないのですが、この場合は多少役に立つかも知れませんね。 1,2年の頃はうまく行っていたわけですから、これはクラス替えが行われた後に同じクラスとなった子どもたちの中に原因があるかもしれませんね。 >強いものに屈するなどという事は全くなく、一見かっ >こ良く聞こえますが、世渡りから言いますと、とても >下手で、痛い思い、嫌な思いをしなくてもいいのにと >いう事が多々あります。 ここに、お子さんが「トロい」といわれる根本的な原因があるのかも知れませんね。 その言葉を、「慎重で、常に自分のペースで物事を進めることができる性格」という風に置き換えることができますよね。 例えば何事も確認しなければ不安で、同じことを必ず2度行う、とか、少し違う手段で行うことができるのに、自分の中にすでに築かれたシステムがあって、結果的にそちらを選択してしまう、など。 そして、正義感が強く、自分の価値観と異なる手段を選択することができない…。 ♯1さんがおっしゃっている「社会」と「世間」の話は、私にも共感できます。ただ、付け加えるとしたら、学校の教える「社会」は本当にただしいのか?ということでしょうね。 ひょっとして今のクラスメイトといる間は、状況は良くならないかもしれません。ですが、お子さんの考え方は間違っていないと思いますから、親御さんが支え続けてあげることが大切だと思います。 常にお子さんの「気持ち」を聞き続けてあげること。お子さんからマイナスな言葉が出たときに、それを「プラスな言葉」に変換してお子さんに返してあげること。 きっと、お子さんが今の気持ちをずっと持ち続けていれば、いつか周りが変化すると思いますよ。

buri-ti
質問者

お礼

真剣にお付き合いいただきまして誠にありがとうございます。市の相談センターでもここまで聞いていただける方はいませんでした。『お子さんの考えは間違っていない』心に沁みました。いつか必ず報われる日を信じて、支えていきたいと思います。

その他の回答 (13)

  • souziki
  • ベストアンサー率24% (116/482)
回答No.3

察知と言う点では、表情を見ていればだいたいはわかるかな、なんて。 嫌なことがが始まる時は表情が暗い、とか(当たり前ですな; めったやたらと笑う・怒る・泣く、とかの感情の偏りとか。 何かに熱中している時なんか。あまり理由がないときは気をつけろ、とかなんとか。 「死にたきゃ死ね」って言う言葉。 別の意味で救われましたよー、コレ。 「いつでも死ねるんだったら、別に今じゃなくてもいいかー」っていう。 これでなんとか歯止め利かせてもきたり。 「いーのよ、自殺しても。なんとなく死んで、なんとくなく生きてりゃねー?」っていう。 いや、逆に危ないときもありますが; >「僕は、なぜ生きているのだろう?」 いいじゃないの。 思う存分考えればいいじゃない。 やつらの低脳じゃ考えつかねーぜw 言ってみれば、哲学ですよ。 親御さん、お話を聞いてあげているようで、良い方なんだなーと。 ちょっと重たいかもしれないけど、どんどん受け止めてください。イジメって自信喪失に近いですから、誰かに無条件で受け止められるってすごく嬉しいと思うのですよ。 自分に誇りを持って生きろ、って言われます。 自殺したければ死ねば良い。それすら受け止めてあげるから。 この世の中、何がどうなってるかわからないんだったら、せめて自分の人生ぐらいわかってやれよ、って。 結構良い言葉ですよね? イジメやってて、お前のプライドっつーのはないのか。 今ここで、自殺をして、お前のプライドは地に落ちないのか。 難しいですね……。 つらいでしょうけど、頑張って。 子どもだって精神科に通っていいんですからねー? スクールカウンセラーとか。

buri-ti
質問者

お礼

有り難うございます。とても温かいお気持ちが伝わってきました。「死にたきゃ死ね」って言葉、実は私の母を思い出しました。母はとても気丈な人だったので、当時子供ながらに、死んだら怒られるなんて思っていました。今考えると笑ってしまいますよね。息子にはその言葉は、見捨てられたと解釈されそうで言えませんが・・・息子には「○○はママのお腹の中に居たんだよ。だから目には見えなくても心と心はずっと繋がっているんだよ。」と話してます。そして「人生は良い事半分悪い事半分だよ。今辛い事があっても、必ず良い事が待っているはずだから。」と言います。息子は涙を流しながら「ママ有り難う。」と抱きついてきます。そんな事しか出来ませんが、息子を守りたいと思います。

  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.2

ご質問の趣旨をいじめによる自殺防止と限定してよろしいかどうか出来たら補足してください。

buri-ti
質問者

補足

言葉が足りなくて申し訳ございません。 そうです。 いじめによるものです。 しかも外傷はなく、精神的なもので、親が気付きにくい場合です。

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.1

自分も子供の頃(小学校高学年)に、強い自殺願望を持ってました。 当時は、数度の転校から学校に中々馴染めず、イジメも受けていたので生きるのが嫌になりました。 そして、親に「何故生んだんだ!?」と何度も詰りました。 親は、それなりに悩んだようですが、結局は世間(学校)に合わせる事を強要し、自分の言葉を聞き入れてくれる事がなく、困れば施設へ相談に連れていくなど、他人任せにしている印象が強く、それが余計に生きる事の辛さに繋がっていた気がします。 そうなったのと前後して、音楽を聴く事に没頭するようになったので、それで救われていた面が大きかったのですが、親はそんな自分を「音楽に逃げてる」と詰り、辛い日々が続きました。 それが災いしてか、(音楽のお陰だったと思うのですが、自殺こそはしなかったものの)中々世間に馴染む事が出来ず、いっそ死んだ方がマシだったのではないか?と思う事が未だにあります。 子供の立場からすれば、身近で一番頼れるのは親のはずなわけで、その親が聞く耳を持たなければ取り付く島が無くなってしまうと思うのです。 ですから、親身になって子供の言葉に耳を傾けるのが、大前提のような気がします。 それと、「世間」を”正しく”教える事が重要だと思ってます。 学校では、「社会」は教えても「世間」を教える事が無いので、今思うと、そこからくる混乱が非常に大きかったと思ってます。 http://www.kt.rim.or.jp/~igeta/gr00/mk/03.html#3-3a 子供の頃に「世間」を知る切っ掛けがあれば、どんなに楽だったかと思えてなりません。 死にたくなる子供は(大人でも同じだと思いますが)、概ね「個人」と「世間」の狭間で苦しんでいるのだと思えるのです。 親が、そこに理解出来ないと、子供の苦しみが大きくなってしまうのだと思います。 まぁー、あくまでも、自分の体験からしかお話出来ないので、ピンと来て頂けないかも知れませんが・・・。

buri-ti
質問者

お礼

ご自身の体験談胸が詰まる思いで拝見いたしました。有り難うございます。でも貴方様が今生きていてくれて本当に良かった。こうして顔も知らない私にアドバイスをしていただけるのだから。

関連するQ&A