- ベストアンサー
新築で、寺院は「落慶」・・では神社の場合は?
寺院の新築が完成した際に「落慶法要」などを行いますが、 神社の場合に行う式典は何と言うのでしょうか? ちなみに三省堂「新小辞林」第三版では、 落慶・・社寺の工事が完成したよろこび(-の祝賀)。 と、なっていますので神社も落慶で良いと思うのですが。。 ちなみに、地方新聞社の祝賀広告に使用します。 どなたか詳しい方、教えていただけませんでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
寺院の新築が完成した際に「落慶法要」などを行いますが、 神社の場合に行う式典は何と言うのでしょうか? ちなみに三省堂「新小辞林」第三版では、 落慶・・社寺の工事が完成したよろこび(-の祝賀)。 と、なっていますので神社も落慶で良いと思うのですが。。 ちなみに、地方新聞社の祝賀広告に使用します。 どなたか詳しい方、教えていただけませんでしょうか?
お礼
早速のご回答、本当にありがとうございます。 自分でも「落慶」で良いだろうと思ったのですが、 裏付けがなく自信を持てませんでした。 #1の回答に併せて感謝いたします。