• ベストアンサー

訳をお願い致します。

高校時代をアメリカで4年間すごしました。先日高校の卒業証明書が必要となり、高校時代の友人に、通っていた高校(私立)の電話番号を聞こうとしたところ、数年前に廃校になったとのことです。そこで、アメリカの教育委員会のような機関にメールで通っていた高校が廃校になり卒業証明書が必要なのでアドバイスをお願い致します。とメールをしたところ、下記のメールが送られてきました。 I have copied Joyce Coelho here in our office who can assist you with your query. おそらく、Joyce Coelhoが校長先生の名前(すみません。はっきりと記憶しておりません。)だとすると、そこに、複写がある。と言っているのか、その場合、関係代名詞whoは何を指しているのか? それとも、関係代名詞whoがあるので、copiedがなにか、別の意味があるのか?または、他に訳し方があるのか?わかりません。適切な訳をどなたか、お願い致します。又、証明書を取り寄せる手順など、どなたか、ご存知でしたら、教えてください。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.3

copyは「コピー」するの意味の動詞です。 この場合は、「メールをコピーしてCoelhoさんに送付した」ということです。 つまり、ご質問者がメールを送った人は本件の直接の担当者ではなかったので、担当者のCoelhoさんに話を振ったということです。 copiedというのは、具体的には、「あなたの問合せのメールをCoelhoさんに転送した」、あるいは「あなたに届いた回答メールをCCでCoelhoさんにも送った」ということだと思います。

noname#113152
質問者

お礼

有難うございました。2週間以上たった今、先方から連絡がありました。お世話になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#114795
noname#114795
回答No.2

それはお気の毒ですね。卒業証明書は卒業時に取っておくとよかったですね。 I have copied は簡単です。メールを、あなたへのこの返事の CC: で Joyce Coelho に送り、あなたの問い合わせの助けになってくれるよう依頼したという意味です。CC は Carbon Copy の略です。copy は写しですよね。 関係代名詞 who は Joyce Coelho を指しています。我々のオフィスにいるといっていますから、校長ではなくスタッフの一人でしょう。 まず、その人に期待して、次の手を考えることです。 その人が動いてくれないなら、また、先の人に戻るか、さらに友人に戻る話でしょう。

noname#113152
質問者

お礼

アドバイス有難うございました。証明書は取っておいたのですが、学校側の記入した私の誕生日にミスがあり、その証明書が無効だということが最近分かったので、再度取り寄せる必要が生じたということです。最近やっと担当の方からメールがありました。お世話になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13627
noname#13627
回答No.1

 推測ですので、そのつもりでお読み下さい。  メールの文、copied が分からないですね。ミスタイプの可能性も含め、そこだけ(   )にして文を眺めて見ました。 I have (    )ed J×××× C××××× here in our office who can assist you with your query. あなたのご照会の件で、あなたのお力になれる私達の事務所のJ.C.を (    ) したところです。  J.C.氏は、敬称も何もついていない上にフルネームですから、事務所の職員で、質問者さんに担当者として紹介する意味でフルネームになっているのではないかと思います。 (    ) は、「つかまえた」とか「話を通した」といったことなのでは? 私は、copped かな?とも思いましたが、砕けすぎてて「教育委員会」らしくないですかね? いずれにしろ、J.C.氏と今後は話をしてくれ、力になれましょう、ということなのではないでしょうか?

noname#113152
質問者

お礼

大変お世話になりました。最近やっと担当の方からお返事がありました。有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A