• ベストアンサー

縁の下の構造は?

木造二階建て。一見一つの家に見えますが、3つに分かれていて、部屋の配置等は同じです。築年は昭和45年。 こういう建物の場合、縁の下はどうなっているのか、誰かご存知ではありませんか? 知りたいのは縁の下を通れば3つの家に行き来できるのか、それともそれぞれ遮断されているのかということです。というのもネコが縁の下に入りたがり、外に出てしまうのならまだしも、お隣に入り込んだりすると大変なので、その場合は玄関の下の部分を完全に塞がなければいけないと思うからです。外からわかる通風孔の部分は檻状になっていました。不動産屋にきいてもわからず、もぐって調べようとしたのですが、途中狭い部分があって無理でした。一軒一軒違うものなら仕方ないですが、もし「普通はこうだ」というような基準があるのでしたら知りたいのです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

布基礎と言う、コンクリート製の基礎がぐるりと回っていますので、昔のお寺のようにすかすかということはありません。 しかし住宅と住宅の間の基礎に通気口が所々に開いているかもしれませんね。普通は開けないのですが。 外部に面するところは、檻状になっています。 恐らく、基礎に開口は無く、連続したコンクリートだと思います。8割の確率で。

aatyan
質問者

お礼

早速のご返事ありがとうございます。 玄関から匍匐前進で行けるところまで行って覗いた限りでは、お隣との境に通風孔らしきものは見当たらなかったのですが。連続していれば広々としたいい遊び場になりそうなのですが、前に住んでいた5軒並びの家の天井裏が境目無しで大変な思いをしたので慎重になってしまいます。8割。うーん、どうしようかなあ。

その他の回答 (1)

回答No.2

>一見一つの家に見えますが、3つに分かれていて、部屋の配置等は同じです。 ということは「長屋」みたいなものでしょうか? 残念ながら通常はこうだ!という断定はできません。 布基礎の場合に限らずですが、コンクリートの立上り部分に 檻状になっているとの事ですので、内部は通気孔があると思われます。 その建物を建てた業者が各戸の部分で分けたかどうかは 今となっては床下を確認する以外ないと思います。 もし、和室があれば畳をめくってその下の床板をめくれば 確認できると思います。 素人でも出来ますのでチャレンジしてみてください。

aatyan
質問者

お礼

和室はあるのですが、家具が・・・ 引越し前に確かめておけばよかった。今は一応塞いであるのですが、機会をみて、またもぐってみようかと思います。ありがとうございました。

aatyan
質問者

補足

回答を拝見する限り、大丈夫かなあとも思うのですが、引越し直後でもあり、念のため縁の下へは行けないように塞ぎました。両隣ともう少し親しくなったら、お断りを入れた上でネコ自身に探検させてみようと思います。どうもありがとうございました。

関連するQ&A