- ベストアンサー
朝、起きられない子供
小学2年生の息子のことで相談です。 朝、なかなか起きられないのです。 目覚ましをかけても、止めてねてしまう…を3回くらい繰り返し、無理矢理起こしても、ソファーでしばらくゴロゴロしていて、目覚めるまでに30分くらいかかります。 ちなみに、お風呂に6時頃入って、6時半~7時半くらいの間に食事をし、9時までには寝て、朝は6時半に起こします。 毎朝、怒鳴って怒って、疲れ果てています。 何か良い方法はないでしょうか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
毎朝、怒鳴って怒ってでは、起こす方も起こされる方も、気分がよくないですよね。 私自身も子供の頃は寝起きが悪い方だったので、母親に甲高い声で起こされ、朝から嫌な気分だった経験から、今子供たちを起こす時は正反対のやり方にしています。 まず、起こすのに目覚ましは使いません。 私自身、目覚ましの音で起きるのが大っ嫌いでした。無機質な音で爽やかに目覚めることなんて、無理な気がします。 まず小さな声でささやくように呼びかけ、それから身体を優しくゆすりながら、声をだんだん大きくして、自然に目が覚めるようにしています。 上の子(小五)はジョークが好きなので、前の日に受けたネタを言うと、プッと笑って起きてくれます。 下の子(小二)は赤ちゃんのように話しかけたりチューしたり…つまり昼間は鬼のような母でも、朝だけは女神のように優しく起こしてやるのです。 こうすると結構機嫌よく起きてくれますね。 最近は寝る前にゲームやパソコンで目を使うせいか、朝が起きづらいみたいですが、起こす時マッサージや、手足の屈伸なんかをしてやると、自然に気持ち良く起きてますよ。忙しい時間帯なので、そんなにゆっくりはしてないですけどね。
その他の回答 (11)
- goodpro
- ベストアンサー率29% (486/1651)
以前、各都道府県の平均睡眠時間ランキングで秋田県が一番長いことがわかったそうです。(平均8時間30分だとか) ちなみにうちのこと(経験談)でも話しますね。(息子意見) うちは、家で手伝ったりして、お小遣いをもらいますが、その手伝いは「古紙回収」です。朝6時くらいにたたき起こされて、ほとんどが午前中で終わるのですが、長いと夕方まで手伝ったことがあります。 家に着くと、父が遅くまでお酒を飲むので、たまに付き合わされて、日をまたぐ日もあったりとちょっとつらい時期(いまは勤めている時間が夜勤なのでほとんどなくなりつつありますが=私自身)もありましたが...。 見返しながら、書いて気づいたのですが... >「うちの息子も、幼稚園の頃までは起こさずに自分から起きていました… もっとも、幼稚園は8時に起きれば間に合っていたので。」 その時点で、体内時計ができていませんか? どうがんばっても、8時以降におきるように作られているかもしれません。 どうせなら、同じ時間に「ラジオ・TV」をながして体内時計をリセットしてあげる事がいいかもしれませんよ。(つらいかもしれませんが、毎日です。365日です) そうすると、番組改編とかで違う音楽が流れると必ず起きます。(めざましは月一で音楽が変わりますので、たぶんお勧めかも?) 中学のとき、クラスメイトと話していたとき「TV番組が同じ時間なのにやけに静かだなぁ...と思ったら、番組改編だった」ということを聞きました。 あ、そうそう...僕は、高校が最高で通学時間が2時間(うち列車が1時間15分くらい)かかりましたので、学校につく頃には目が覚めてました。(5:50起床。部活動で帰宅したら21:00頃)
- paomama
- ベストアンサー率0% (0/2)
お母さんは大変ですよね。 睡眠のパターンについては述べられているのでTVで知った事を書きます。 耳元で「ブ~ン」と蚊の飛んでいる音を聞かせると起きる。と言うのがありました。なかなか起きない若者がうっとうしがって起きてましたよ。 ただ、、、叩かれないように気を付けてくださいね。
- tanktan
- ベストアンサー率20% (23/111)
私は早朝に仕事をしていたとき、必ず起きたらすぐに風呂に入っていました。風呂に10分ぐらい浸かっていると少しづつ眠気がとれてエンジンがかかってきます。多少眠くても起きられないということはなかったです。 どうしても眠くてへろへろになっているのであれば試してみたらどうでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 お風呂もいいですね。 私自身はシャワーを浴びるとシャキっとしますが、息子の場合はまだ2年生なので、お風呂に入るとよけい時間がかかりそうですが…(^◇^;) 試してみますね。
- domaine-espoir
- ベストアンサー率11% (202/1743)
こんにちは。 本当にくだらないことかもしれないのですが、 たとえば、おなかをくすぐって、笑わせて起こす というのはどうでしょうか。 自分は、小学校の入る前のころは朝5時くらいに起きて、 歌を歌っていたそうです。 でも、小学校に入ってから段々朝が苦手になりました。 (いまは体調のリズムが変わったのか、それほど苦手ではないですが) 小学校の頃は、怒られると反対にすねて、 なかなかぐずって起きなかったとおもいます。 でも、体のくすぐったいところをくすぐられると、 すごく可笑しくなって、どうしても笑ってしまいます。 で、目がほとんど覚めると、 起きたことにそれほど腹立たしさがなくて、 わりとすっきりしました。 くすぐって笑って起こす人も、怒鳴るほどには負担にならないかなとおもいます。 あくまで自分の経験談なので、 内容に沿わないかもしれませんが、なにかの参考になれば。。。
お礼
回答ありがとうございます。 うちの息子も、幼稚園の頃までは起こさずに自分から起きていました… もっとも、幼稚園は8時に起きれば間に合っていたので。 くすぐるのもいいですね! 朝は忙しいので、ついついイライラして怒ってばかりでした。 楽しく起こせば楽しく起きるかも。 やってみますね。
- souziki
- ベストアンサー率24% (116/482)
僕も、普段は九時ごろに寝ますが起きるのは七時ですわ…; #6の方も仰っていますが、睡眠って周期があるんですってさ。 だいたい30分ごとに「浅い眠りー深い眠りー浅い眠りー」っていう感じ。 多分、息子さんは6時半がちょうど「深い眠り」に入ってるのでは、と。 だから、6時に起こすか、7時に起こすか、かな? どっちにせよ目覚めるまでに30分かかるんだったら、7時の方がいいかもしれませぬ。 それに、まだ小2ですよー。 いっぱい寝たい時期なんですよー。 僕は高一ですけど、未だに周期がずれるとゴロゴロしてますもんー。 冷たいタオルはききますぜ!(経験済
お礼
回答ありがとうございます。 高校生でも9時に寝るんですね(^_^) 睡眠周期と冷たいタオル、ぜひ試してみます!
- cromartie803AI
- ベストアンサー率42% (74/175)
ご存知だとは思いますが、睡眠にはレム睡眠とノンレム睡眠がありますよね。睡眠時間を1.5の倍数にすると目覚めがいいんですよね ですから息子さんの睡眠時間を1.5時間の倍数にするのがよいかと思います あとは目覚まし時計を枕元に置かないとか。机の上など、いちいち起き上がらないと止めに行けないような場所に時計を置きましょう また時計の上のスイッチを押すだけではちゃんと止まらず、もう1つ別にある主スイッチを切らないと、しばらくしてまた鳴り出す時計もあるので、それを使ってもいいと思います あと時計を2つにして5分くらいずらして鳴るようにするのはどうでしょう? また、起こしに行く時に冷たく濡らしたタオルを持って行って、起きたらすぐ顔をふいてしまえば眠気が飛ぶのではないでしょうか 私はよく母にタオル攻めされて起きるようになりました
お礼
1.5倍ですか。9時から6時まででいいんですよね? 6時半ではなく、6時に起こしてみようと思います。 ぬらしたタオル、効果がありそうです。やってみます! 回答ありがとうございました。
- oinieaga
- ベストアンサー率12% (95/779)
小遣いをエサに起こす。 もしくは、罰を与える。月々の小遣いを減らす等。
お礼
一週間早起きできたらご褒美をあげる…とか、起きられなかったらおやつ抜き…とか、いろいろやってみたんですが、どれもダメだったんですよ。 本当に困っています。
- kanamedia
- ベストアンサー率18% (3/16)
ちゃんと早く寝ているのに、起きられないんですね~。 わかります。私も、なかなか朝は起きたくない子どもだったんです。 でも今は逆です。目が覚めるとぱっぱと行動して何事も早くやっちゃいたくなるので。 まず、目覚ましはどんなのを使っていますか? お薦めは、昔ながらの「ジリジリジリ!!」っと大きい音で鐘を打ち付けるです。 押すだけで簡単に音が消えてしまうのは、よくないです。 それと、効果的なのは、枕元に置かないことです。 足元とか、机の上とか、とにかく時計を止めるためにいったん起き上がらないといけないようにします。 それから、数日続けて(1ヶ月ぐらいは)続けて早く学校に出してください。 「みんなより早く行く」ことに慣れてくると、みんなより遅く行くのは嫌だっていう心理が働いて起きやすくなると思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 「足元に目覚まし」は、いいですね! さっそく試してみたいと思います。 通学班で行っているので、みんなより早く学校にいくのは難しいかな?
- hachisu
- ベストアンサー率45% (18/40)
お子さんが朝ちゃんと起きられないと、親御さんは本当に大変ですよね。私も子供の頃はそうだったので、頭が下がる思いです。 さて、文面を読む限り夜更かしが原因ではないんですね。9時には寝ているなんて、とても健康的です。朝もそんなに早いようではないみたいですし。 素人目なので、的外れかもしれませんが、いくつか考えられることを列挙したいと思います。 ・睡眠時間が足りていない。あるいは、質の良い睡眠をとっていない。 人が満足できる睡眠時間は個人差があって、ただ長ければいいというわけではないみたいです。お子さんは大体9時間ほど寝ていらっしゃいますが、もしかしたら足りないのかもしれません。あるいは、寝すぎで頭がボーっとしてしまっているか。 また、睡眠自体にも、深い睡眠と浅い睡眠がありまして、浅い睡眠だと脳がちゃんと休めていないので、眠くなるということがあります。 ・体内時計が狂ってしまっている。 体が起きる時間だと認識していないために、起きようとしていない。人にはリズムがあって、これが狂うと色々なところで支障が出てくるものですから。これは確か、朝日を浴びるとリセットされると聞いたことがあるのですが。 他にも、もともと朝が弱くて起きられないという可能性もあります。 このようなことはずっと続いてきたことでしょうか? それとも小1の頃からずっとでしょうか? もし最近なら、どこか体調を崩してしまっている可能性もあると思います。 それと、もうひとつ浮かんだのが ・学校に行きたくない何か、あるいは不安を抱えている。 何か嫌なことがあったとか、不安なことがあったとか、そういうのを抱えていて、身体に元気が沸いてこないのかもしれません。 =いじめ(=不登校の前兆)、などではなくて、本当に些細な理由とかで。たとえば友達とけんかしたとか、小テストの結果が悪かったとか。大人でも、なんとなく元気が出ないなあ、という時がありますし。 小2という年齢から、まだうまくことばに出来ないことが、身体に現れているのかもしれません。もしかしたら、本人も自覚していないかも。 一度、どうして朝起きられないのかをじっくり話して見たらどうでしょう。意外にも、本人は原因が分かっているかもしれません。また、話すことでお子さんが、自分がどういう状態なのかを判断できますし、朝起きられないことを本人がどう思っているかを把握することも出来ます。 そして、どうやったらちゃんと起きれるかを相談して、なるべくお子さんにどうするかを決めさせて、実行させたらどうでしょう。もしそれがちゃんと実行できて、1週間ぐらいちゃんと朝起きれたらご褒美をあげるとかして。 あるいはもう、寝坊するのを見越して、起こす時間を早めてしまうとか。 親御さんが怒鳴ってばっかりだと、親御さんもお子さんも疲れちゃいますから、なるべくそうならないよう出来たらいいですね。 ちなみに私は、母に起こされなくなってから自分で起きるようになりました。 あと、起きるのがだるいときには「えいや!」と気合を入れて起きて、すぐに伸びをして身体を動かし、朝日を浴びるようにしています。 それでは、長文失礼しました。 あと、あんまり具体的な方法じゃなくてすみません。参考になればうれしいです。
お礼
回答ありがとうございます。 睡眠が足りていないのかな?と思って、8時~8時半くらいまでに寝かせたことがあるんですが、結果は同じでした。 お友達に、寝過ぎで起きられないんじゃない?と言われたことがあったので、九時半頃に寝かせてみたこともありますが、やっぱり同じで…(>_<)ヽ 朝日は、学校に行くときに毎朝浴びていますが、起きてすぐ浴びた方がいいんでしょうか? 試してみようと思います。 また、理由については、休日にほっとくと9時ぐらいまで寝ているので、学校に行きたくないわけではないと思います。 …こうして書いてみると、やはり体質なんでしょうかね…。 もう少し大きくなったら「起きなくちゃ!」と強く思うようになるかなぁ…と思うのですが、今はまだがんばろうという気がないような気がします…。 いろいろ考えてくれてありがとうございました。
- hiropon36suke
- ベストアンサー率24% (85/351)
以前同じような質問に答えたものですが、 もし、既にそのような環境であれば読み流してください。 まず、寝るとき(部屋)真っ暗にする。まめ電球も付けない。 そして起きる30分くらい前に、明るくする。 即効性はありませんが、質の高い睡眠にも繋がると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 寝るときは真っ暗にしていますが、主人と幼稚園の妹も一緒に寝ていて、息子が起きるのは私の次なので、三十分前に明るくするのは無理かなぁ…。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 素晴らしいですね!! 私は、朝は全く余裕がなくて、イライラカリカリ怒鳴ってばかりでした。 私自身、少し早起きして心に余裕を持って、やさしく起こせるようにやってみたいと思いました。 目からウロコが落ちました(^_^)v