• ベストアンサー

介護の為の退職

9月1日から新しく仕事をはじめました。アルバイトですが、月給制で保険などもついています。とりあえず3ヶ月の使用期間で、職場にあうかどうかを判断するように人事の人に言われました。 しかし、入社3日目にして、祖父が入院。病名は大腸ガンでした。すでに手の施しようもなく、ガン組織をとりのぞくことはできませんでした。医者の言うには余命はあと半年ほどと考えるようにと。祖父は残りの時間をできるだけ家で過ごしたいと考えていて、そうなると家で祖父をひとりにすることなどできません。 入ったばかりの会社を、しかも他に面接を受けに来た人たちででなく、私を採用してくれたのに、辞めるのがとても心苦しいです。でも、家族にかわりはいないのだから、祖父の為にも退院日(順調にいけば来月中旬です)までには、仕事を辞めたいと思います。 このような場合はすぐにでも退職をみとめてもらえるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

祖父の為悩んでいる事!正直に会社へ伝え退職したら良いです。心優しいkirakira00さん、心行くまで祖父の看病して上げましょう!~後悔しない人生を歩む事、大切だし命の尊さ、はかなさ学んで人は成長します~頑張って! 追記;ご両親、兄弟はいないんですか?仮にいるんだったら、皆で話し合いも必要です。祖父と2人なら仕方有りませんが・・・

kirakira00
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって、ごめんなさい。 回答ありがとうございました。 先日、人事担当者に話をして、退職の手続きをすすめてもらっています。 うちは片親のうえ、ひとりっこなので祖父母にずっと育てていてもらいました。せめてもの恩返しになればと思い、少しでも祖父の力になってあげたいと思います。 yamanekotamaさんのやさしい言葉、嬉しかったです。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

契約社員として業務内容と期間を特定した雇用契約をしていて、退職することによって会社に損害が生じるような場合は、損害賠償を求められることがあります。 しかし、普通の雇用契約の場合は退職は本人の自由です。退職を申し出た後、業務の引継ぎのために規定された期間(就業規則の定め、または民法で定める2週間)を経れば退職できます。 ただ、本当に退職しか方法がないのか、詳細な事情は分かりませんがそのことに少し疑問を感じています。 もし、あなたしかお祖父さんを介護できない状況・・・お祖父さんがあなたと同居していてあなたの扶養家族であるのであれば、退職せずに「介護休業」を取れる制度が法律で保証されていますが・・・。

kirakira00
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいました。ごめんなさい。 回答ありがとうございました。 先日、人事担当者に話をして、退職の手続きをとってもらいました。 残り日数、出来る限りの仕事をすすめ、職場にかける負担を少しでも減らせればと思います。

関連するQ&A