• 締切済み

仏壇と神棚を離れの家に移動したい

今度旦那の実家の母屋に私達夫婦が住む事になったので、今は母屋に住んでいる義母が、離れ(50メートル程先)に引越し(移動)することになりました。 その際、母屋にある仏壇(天台宗)と神棚も移動する場合、何か儀式とか必要なのでしょうか。 過去の質問を見る限りでは、「大事に移動すれば特に必要ない」のかな、と思うのですが、天台宗という点からみて、アドバイスいただけたらと思います。 また神棚は仏壇とはまた別のようなので、その移動の仕方も何かやり方とかあるのでしょうか。 義母は、「お仏壇や神棚はやたらに移動しない方が良い」という意見で、あまり移動したくないようなのですが、私は特に宗派はなく神棚も特に興味がないので、母屋にあったままでは扱いに困ってしまいます。 (旦那はどっちでもいいと思っている様子です) いつも管理している人(所有者?)の住む所に移動するべきなのでは、と思うのですが…。 どうなのでしょう?

みんなの回答

回答No.2

 こんにちは。  No.1様が述べておられますように、若夫婦が母屋に入るという事は、仏壇も神棚も一切合切受け継いだ、という意味です。  家の何もかもを手に入れたのに、そういう面倒事だけは遠慮したいというのは虫のいい話になってしまいますよ。  管理&所有者というのはすでに母屋に入られるお二人になりますので、動かすというのはよろしくないですね。  神様仏様は、すでにその場所に住まれているという考え方と思って頂ければよろしいかと。  この際、管理の仕方を教わるつもりで、そのままにしてはどうでしょうか。  義母が亡くなる将来を考えると、その時になって処分したり管理の仕方が解らないなんて、かなりヤバい感じですよね。

asamikan
質問者

補足

回答いただきましてありがとうございます。 お答えいただきました大体の内容は、No.1の回答者の方と同じような考え方のようですので、それに対する主な私の考えは、下の私の補足をご覧になってください。 >家の何もかもを手に入れたのに、そういう面倒事だけは遠慮したいというのは虫のいい話になってしまいますよ。 決して面倒だから、ということではないです。 そのような解釈をされるのは、ちょっと残念です・・・ それを言ったら他にも面倒な事(村の付き合いや行事など)いっぱいありますが、それと同じに考えないで下さいね。あくまで宗教という点で考えています。 >義母が亡くなる将来を考えると、その時になって処分したり管理の仕方が解らないなんて、かなりヤバい感じですよね。 管理の仕方が分からないということはありません。 旦那が知っております。私もやり方は一応聞きました。 処分するのはいけないことなのでしょうか。 どうしてなのでしょう? (実際にどうするかは別問題として) 別に無碍にするつもりはありません。 宗教には色々やり方があるでしょうから、それなりのやり方でやろうとしているつもりです。 いいかげんに考えているのであれば、こんな質問などしないと思います。 宗教を信じている人の気持ちを重んじたからこそ、真剣に考え、このような行動にでているのですが…。 信じる、信じないは自由だと思います。 結婚して嫁に行く時に、その家の宗教を押し付けられるのはおかしいと思います。 結婚前に、あらかじめ宗教も引き継ぐことを条件として提示され、それを承諾して結婚したのなら話は別だと思いますが…。 また、気になったのですが、ヤバい感じって具体的にどういうことなのでしょう…。(すみません、その表現がよく分からなかったもので…) 誤解のないように、ここまで私の考えを説明させていただきましたが、このような話は、人それぞれの考えだと思うので、どうしても質問の内容とずれてしまいますね。 ここはひとつ、質問の内容に沿った回答をいただけたら、と思います。

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.1

 息子夫婦に母屋を譲って,自らは離れに移る。  これは,息子に家督を譲って隠居するということを意味しますが,それを理解した上での質問でしょうか。単なる引越しだと思っておられませんでしょうね。    御義母様は,母屋を譲るということは家督を譲るということ,祭祀も当然引き継がれるものと考えておられると思います。   >義母は、「お仏壇や神棚はやたらに移動しない方が良い」という意見で    これはひとつの方便であり,家督を譲るのだから,譲られた者が仏壇や神棚の世話をするべきとのお考えだと思います。  もし,母屋を譲られた者の都合で,仏壇や神棚を離れに移したのであれば,御義母様は母屋を「譲った」のではなく「盗られた」と感じられるかも知れません。  また,離れに仏壇や神棚を移したとして,御義母様が亡くなられた後はどうされるおつもりでしょうか。処分されてしまうのですか?母屋に移されるのですか?毎日離れまで給仕のために出向かれるのですか?     

asamikan
質問者

補足

お答えいただきましてありがとうございます。 >息子夫婦に母屋を譲って,自らは離れに移る。 これは,息子に家督を譲って隠居するということを意味しますが,それを理解した上での質問でしょうか。 離れに住むか、母屋に住むかは私はどちらでも良かったのですが、義母は離れの方が静かで好きだと言っていたので、そうなりました。 でも母屋でも離れでも、それはどちらでも関係ないことかな、と思います。 そもそも「“家督”を譲る」という考えが良く理解できないのですが…。 ただ言えることは、宗教や信じるものまで引き継がなければならないというのは、私はおかしいと考えています。 >また,離れに仏壇や神棚を移したとして,御義母様が亡くなられた後はどうされるおつもりでしょうか。 その時は旦那と相談して、状況に応じてどうするか考えます。 今の段階では、旦那が残したいと感じるのであれば、離れにそのまま残して旦那が管理すればよいのではないかと思います。 離れに誰も住まなくなれば、どちらにしても誰かが離れを管理しなくてはなりませんから。 質問の趣旨とちょっと違うお答えなのでどう補足したらよいのか戸惑いますが、私が質問したかったのは単純に仏壇や神棚の正しい移動の仕方を知りたかっただけなのです。 質問の仕方が悪かったのでしょうか…。私がもし誤解を招くような質問の仕方をしてしまったのだとしたら、それは申し訳なかったと思います。 「家督」とか「家を継ぐ」とか、そういう話になってくると皆さんそれぞれお考えも違うと思うので、それをここで話していたらまた違う議題になってしまいます。 もしお気にさわりましたらごめんなさい。 でも、それは人それぞれの考え方だと思うのです。 できれば、天台宗という宗教の観点からみて、仏壇や神棚ををどう移動するのが望ましいのか、ということについてのお答えをいただけますと助かります。

関連するQ&A