- ベストアンサー
義母の宗教 流産した子の仏壇について
はじめまして。義母の宗教について質問です。 私は今年結婚し、妊娠中です。 5年前にまだ恋人同士だった旦那の子供を流産し、それから毎年流産した日に義母が宗教の仲間と私たち夫婦も含め、供養をしてくれているのですが、私たちが結婚したため、新居に宗教の仏壇を買い、次から自分たちで供養してあげなさいといわれました。自分たちで供養する事は賛成なのですが、どうしても「宗教の仏壇」が引っかかります。 私は、普通の仏壇を買うか、もしくは仏壇を買わずに供養をしてあげたいと思っています。 もうひとつ、気になるのがその流産した子供の戒名をその宗教でつけられてしまっています。 そういった場合やっぱり宗教の仏壇を買った方がいいのでしょうか? 普通の仏壇も宗教の仏壇も買わずに供養をしたい場合はどうしたらいいでしょうか? 断ることで義母との関係も気まずくなりますし悩んでいます。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
旦那は親に意見できないのですか? >私も旦那もその宗教に入ることは大反対です。 貴方方の子供の事なんですから、当然夫婦でじっくり 話し合われたかと思います。 あとは旦那が、貴方に火の粉が掛からないよう、自分の母親 を説得すればいいだけじゃないですか。 「二人で話し合って、俺が決めた」の一言で解決するかと 思われますが・・・・・・。 私は結婚というのは、夫と妻を中心とした“家族”となる 事だと思っています。 親の意思を尊重はするものの、いざ対立した時は自分(自分達) の考えを押し切るつもりでいます。 親と結婚したわけじゃないのですから。 宗教の話ですから、義母様も悪意で勧めている訳ではない でしょう。 でも自分たちの立場をキチンとしておかないと、今後も色々 あるんじゃないですか。 必要であれば、旦那のお父様に説得してもらうというのも 一つの方法ですよ! 頑張ってください。
その他の回答 (9)
- gunto
- ベストアンサー率19% (347/1784)
[断ることで義母との関係も気まずくなりますし悩んでいます] そもそもこの考えが危険です。 関係まずくなるが前提なら、あなたの主張が出来ない人生になっちゃうじゃないですか~ 嫌なら嫌だと毅然と断らないと、今後も全て義母さんに コントロールされちゃいますよ。 なんたって信者は「あなたの為」と心から思って無宗教の人間に 介入してくるんですから、そこにあなたの主張が無いと 彼らの思うままにあやつられます。 嫌なら毅然と断り、仏壇も買う必要ないし、供養は心の問題なんだから あなた方夫婦が心から納得するやりかたをしたらいいだけですよ。
- chupaku
- ベストアンサー率25% (460/1781)
新興宗教はろくなことがありません。 きっぱりやめましょう。 仏壇も家には置かないでください。 供養は必要です。 ただし戒名は振興宗教のではだめです。 宗教って創価学会ですか? 団体名を聞いておきましょう。 絶対に勝手になんて許しておいては駄目でしょうね。 強気でいかないと今後もずるずるといきますから要注意。
- fizee160
- ベストアンサー率19% (128/647)
こんにちは。 貴方やご主人はその宗教を信仰しているのでしょうか? 違うのでれば、 そのお仏壇を用意する必要はないのではないでしょうか? 信教は、選択の自由がありますよ。 法律で保障されているはずです。 それは、貴方もご主人も義母さまもそれぞれに平等に権利があるので、 お互いに、信じる物を押し付ける事は出来ないのです。 もし、貴方がその宗教を信じていない信仰していないのに、 それを押し付けるようなことがあれば、あなたが悪いのではなく、 それをわかっていない義母さまが問題なのです。 ご主人が長男だろうと、次男だろうと、 家庭の宗教を引き継ぐ、同じものを信仰しないといけないなんて 決まりなどありません。 これをまず念頭に入れてください。 もし、貴方方がその宗教を信仰していないのであれば、 その宗教の仏壇を用意する必要など、どこにもありません。 それは、義母さまにも主張して良いのですよ。 ただ、こういう宗教的な事(特に義母様が熱心に信仰している事に対して)を、 貴方が言うと角が立つので、 ご主人から言うのが好ましいと思います。 また、ご主人と貴方が同じ周京でないといけないこともありません。 違う宗教を信じる、かたや○○教、かたや無宗教・・・となると 家の中でも対立してしまうかもしれませんが、 お互いに、違った宗教を信仰する権利はあるのですよ。 そこはじっくり話し合ってください。 きっと、その宗教のお仏壇を断れないのは、 義母さまへの義理の気持ちからでしょうけど、、、 大事なのは、 貴方とご主人の大切な赤ちゃんを供養する事であって、 その宗教の教えに従う事ではありません。 何かの形にとらわれる必要はないのです。 そんな義母様への義理な気持ちよりも 貴方方の大事な赤ちゃんへの供養の方が大事なのです。 そのお仏壇が良いと信じている人には通じないと思いますが、 心がこもっているのであれば、 お仏壇は、貴方が良いと思ったもので良いと思います。 きっと、お母さんである貴方以上に心を込めて供養できる人は いないのではないでしょうか? 信じていないなら、 「その宗教を信じていないので、私達は私たちで良いと思う仏壇を用意します。」とご主人に話してもらうか、 お子様を供養された時にお世話になったお坊さんがいらっしゃるならば、 「その方の意見を聞いてみて、自分達でお仏壇を用意使用と思います」と 義母様に伝えて、自分達は違う宗教を信じている事をアピールするとか・・・ してみては如何でしょうか? 赤ちゃんは、貴方とご主人の子供であって、 血は繋がっていても、義母様のお子様ではありません。 供養が大事であって、宗教が大事なのではありません。
- hcky
- ベストアンサー率16% (13/77)
宗教。 質問者様夫妻がその気がないとのことなので、 きっぱりお断りしましょう。 既出ですが想像つきますよね、どこの宗教かは。 本当にしつこいから。 仏壇なんか買ったら、そりゃ大変ですよ。 供養ですが、お寺さんに行って相談してみるのがいいと思いますよ。 言い方悪いですが「義母が熱心な○○教の信者で勝手に戒名までつけられたのですがどうすればいいんでしょうか?」的に。 お寺さんも話に乗ってくれますよ。 まず、供養というは仏壇ではなく、やはり気持ちが大切ですよ。 ウン十万の仏壇買ったからって、気持ちがなくては浮かばれません。 ですので変なセールストークには引っかからないほうがいいですよ。 質問者様ご夫妻の気持ちがあれば十分なはずです。
>私たちは無宗教というか、自分が何宗教なのかわかりません。 まったくの無宗教であれば「供養」という概念すらおかしいと思います。 つまりあなたたち夫婦がもし死んだときに、どの宗教、宗派で葬儀をあげるのですか?ということです。 もちろん無宗教でも葬儀はあげられますが お経を読んだり線香を上げたりというのは仏式になりますし。 その辺をはっきりしないことには…。 全くの無宗教でいくなら無宗教で。 自分たちがもし死んだときには お経を上げたり法事くらいはしたい!というなら 旦那様のご実家で、お姑さんが宗教を始める前に入っていた宗教があればそれを。 旦那様のご実家自体が新興宗教をやっていたとかなら、あなたのご実家の宗教を聞いてみてはどうですか? 形としての供養が不要だと思っているなら あなたたちで仏壇を買うことも、特に命日に供養をする必要もないのではないですか? 覚えていてあげたらいいことですし。 何も信仰していないのに供養をやめることで何が気になりますか?
お姑さんは創価学会ですか? もし、学会だったら断りましょう!! もし、他の仏教だったら悪い話しは聞きませんので、せっかく供養してくださるのですからお姑さんの気持ちを汲み取りやって頂きまた、貴女も我が子のためにやりましょう。 ただ、貴女がその宗教に拘りがあるのでしたら、貴女が入信する必要はないでしょう。 流産児、水子の供養は とても大事です。 これをないがしろにしていては、貴女のお腹の赤ちゃんの一生についても良い結果を生みません。 流産児の供養をしてくださるなんて良いお姑さんじゃないですか!! 私達がこの世に生まれて来るには当然 ご先祖がおられる訳です。 ですから、このご先祖さまに対して「守って下さってありがとうございます」という感謝の気持ちを表現するのが、仏壇を通してなのです。 われわれ人間の人生は、二分の一が ご先祖が守って下さる力、四分の一が 個人に備わった元々の徳の力、残りの四分の一が個人の努力、、、と言われています。 創価学会や統一教会など以外だったらいいのではないですか? 我が家も 一昨年結婚した娘が、本人も知らないうちに流産し、現在妊娠しましたので、昨年の暮れにタンスの上に置く小さいタイプから大きいものに買い換え、知らない内に流産した命と、新しい命をご先祖さま総出で守ってくださるように毎日炊きたての御仏飯とお水を捧げています。お花も造花でなく生花を上げてます。 末っ子の次男に彼女が出来、とても良い娘なので、こちらもスムーズに 結婚まで行くようにご先祖さまにお願いで毎日大忙し!!(笑)です。 先祖の供養は、私の実家もやってますし、夫の実家もやってます。 結婚以来 自分達も親の姿をみていましたので当然のごとくやっております。 ご先祖のお守りのお陰でしょうか、結婚以来30年、 3人の子供達も、経済面でも、何の問題も無く、事故もなく大きな病気もなく過ごさせて頂いております。 ちなみに我が家は 浄土真宗西本願寺です。
- buster0824
- ベストアンサー率10% (49/462)
旦那さんが同じ宗教なら買った方がいいでしょうが、旦那さんと義母さんが違うならあえて言うことを聞く必要はないと思います。 なんだか創価学会のにおいがするんですがもし違ってても新興宗教の部類だと思うのであえてそれを信仰する必要はないような気がしますよ。 もともとの旦那さんの実家もしくは旦那さんがもともと信仰している宗教に合わせればいいと思います。
その前に決めるべきはあなたたち夫婦が 義母のやっている宗教に入る意思があるのか、ないのか、ということでは。 最終的にどうするつもりなんですか? 普通の仏壇、と言ってもそれもある宗教(仏教)であることには変わりませんよね。 それはどの仏教で行うのでしょうか。 あなたの実家のもの? 義母さんが宗教をやっているけど 旦那さんのご実家は元々その宗教には入っていなかったんでしょうか? 今後ずっとことあるごとに続く問題です。 その宗教に入らないのなら、その宗教の仏壇はいらないでしょうし 既にそちらで供養してしまっている流産したお子さんについては 自分たちの宗派の住職さんにでも相談してみたら良いと思います。 でもとにかく、その宗教に入るかどうかをまずはっきり決めないと 今後もことあるごとにいろいろあると思いますよ。 旦那さんがその宗教に入っているかどうかも関係してくると思います。 供養をゆだね、したがっていたことで義母さんのほうは もうあなた方夫婦は自分たちの宗教に追従するつもりだと思ってるんじゃないでしょうか。
- atyaatya
- ベストアンサー率17% (170/959)
ご好意は有りがたく頂戴しますが、私は、創価学会の会員じゃありませんからと、丁寧にお断りしましょう。 義母、関係ないです。 あなたの宗旨は分かりませんが、改宗しないかぎり、お断りしましょう。それで、義母との関係が悪化したなら、それだけの淡い関係だったのです。 あなたは、義母と結婚したわけじゃないし、義理はあっても子供は旦那で、あなたは単に子供の連れ合い・・・・ 気にされるなら、義母の思うまま。気にしないなら、宗教的な係わり、一切お断り。 はっきりさせない貴方が、一番いけないんです。八方美人は無理。
補足
私たちは無宗教というか、自分が何宗教なのかわかりません。 私も旦那もその宗教に入ることは大反対です。 私に相談も無く勝手に供養をされていたのです。言われて初めて気がついたかんじです。