- 締切済み
ノーベル賞をとるには
15年後くらいにとれるノーベル賞の分野を教えてください。出来るだけ詳しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- juns777
- ベストアンサー率49% (152/306)
アメリカ在住で大学で働いております。あくまで個人的な意見です。 ノーベル賞に関してはいろいろ言われておりますが、 1.基本的に基礎研究である(日本の得意な応用研究ではない) 2.ビックスタディーも評価されるが、小さいが貢献度の高いものも評価される 3.今までに一度ノーベル賞が出た分野から2度目はほとんど出ない。 4.学会ですら評価されていない分野が上がることがある つまり、狙っていける分野と、いきなり事故にあうように受賞する場合とがあるようです。 逆に言うと、 1.応用研究に行ってはダメです 2.ビックプロジェクトでなくても可能ですが世界の最先端にいないとダメです。 3.今までのノーベル賞の取ったフィールドを検討しましょう。たいてい「それ以外」からでます。 4.どこがおいしいのかは分かりかねます。 日本での研究は、確率的には東大、京大がいいと思います。資金も潤沢です。海外でしたらいろいろ選択肢はあると思いますが、最初から世界の最先端、一流と呼ばれるところで研鑽を詰まれないといけません。 まあ、努力しているうちにノーベル賞がどの程度か分かってくるとは思います。ノーベル賞に比べると、まずは研究でNatue, Scienceを狙った方がずっと簡単です(死ぬほど大変ですが)。 ご参考程度に。
- MIYD
- ベストアンサー率44% (405/905)
老化関連で人間の寿命は今後20年で1000歳以上になるという研究がされています。 この研究は後20年はかかるといっていて、 実現したならばノーベル賞候補として十分だと思います。 大ボスがいたとしてもその中で中心的な役割を果たして結果を出せば取れるのではないでしょうか。 15年後に受賞できる分野であればいいのでしたら 今から紛争地域に行って 問題を解決して安定した政権の指導者になれば ノーベル平和賞を狙えるのではないでしょうか。 イスラエル・パレスチナ問題を両者が納得できる形で解決できればとれると思います。
お礼
ありがとうございました。
- SaySei
- ベストアンサー率32% (528/1642)
Wikiペディアによると、「物理学」、「化学」、「生理・医学」、「文学」、「平和」、「経済学の賞」の6部門がノーベル賞にはあることが書かれています。 生物系でこの質問を出されるということは、きっと生物学の分野のノーベル賞のことをさしていると考えると、「生理・医学」の分野が答え。(これ以上は特にどの分野とは言えません。) 生物学から途中で分野変更した場合、他の分野での受賞もありえます。 それにしても、15年って短いですよ?それまでに、研究して、論文発表(最終的には英語で)をして、世界で認められて…ってすることを考えれば。
お礼
ありがとうございました。
- KYOSEN
- ベストアンサー率22% (68/300)
イグノーベル賞的質問・・・ 貴方が15年後に受賞できる分野という質問? それともノーベル賞の分野が増えて15年後どうなっているか?という質問? 貴方が・・・を答えるには基本的な情報が少なすぎますね。
お礼
ありがとうございました。
補足
ぼくが15年後に受賞できる分野という質問です。
お礼
ありがとうございました。