• ベストアンサー

転職時の給与決定において

面接した会社から採用したい旨の連絡を頂きました。 年収を決めたいとのことで、源泉徴収票と給与明細の コピーを送って欲しいと言われました。 まだ、入社するか決めかねているのに、大事な物を 提出して大丈夫なのか考えてしまいます。 人材紹介会社を利用して応募しているため、 そのコピーは人材紹介会社を経由して面接した会社に 渡ります。その点も気になります。 個人的には、提出したくありません。 皆さんはどのように思われますか? 皆さんでしたら、提出しますか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

内定おめでとうございます。 私も現在、転職活動中ですが過去の転職経験では源泉徴収票と給与明細を出したことは1回もありません。 源泉徴収については入社後に出すことはあっても事前に見せる必要はないと思います。 年収を決めるということであればこちらの希望を口頭で伝えれば良いだけの話であって、わざわざ証明する書類を添付するというのはあなたが言っている、前職の給与を信じていないということですかね? 人材紹介会社に提出の理由は尋ねましたか? 提出理由によっては、入社について検討中ということで提出を拒めば良いと思います。 もし入社するおつもりであれば、こんなことでカドをたててもと思いますので、源泉徴収のみを提出すれば良いのでは。 普通、前職の給与明細を保管していないでしょう。 ちなみに私は持っていません。給与明細については持っていないという理由でソフトに拒否できませんか? ちなみに私が同じ立場になったら、入社するのであれば提出しますが、入社する可能性がなければ拒否して内定辞退します。

sunshine60
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 人材紹介会社に問い合わせてみようと思います。 まだ社会人4年目ですけど、給与明細、全部大切に取っている自分は奇特な人間でしょうか(汗

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

まず、まだ入社を迷っておられはするようですが採用決定おめでとうございます。 私はこれまでに3回転職しておりますが一度も以前の給与のわかるような書類を提出しろと言われたことはありません。また、提出を求められても提出する気もありませんでした。(なかなかわかりづらいのもわかりますが、前職での給与等に捉われずに自分の市場価値を判断してほしい、などと生意気に思っていたので^^;) ただ、感覚的なものですが、通常転職するとよっぽどのスキルがあって前職でよっぽど恵まれていなかった、またはよっぽど先方の企業とニーズがマッチした、という場合を除いて給与は下がる傾向にあるかと思われます。ですので、求められた書類を提出されたほうが給与は高めの提示をされる可能性が高いのでは?と思います。 また、どちらにせよ入社すれば年金手帳であるとか雇用保険受給資格者証だったかな?とか提出して、年金や社会保険や雇用保険等の手続きを企業の方で行いますので、前職の社名・所在地・退職時期・同理由(あくまで選択肢だけなので「一身上の都合」程度ですが^^;)・給与他、わかってしまいます。ですので基本的には渡してしまってもしょうがないかなぁ、というところです。 あと、人材会社を経る事に関してのご心配ですが、それは嫌ならその旨先方の企業の担当者に言って、直接送るということで大丈夫ではないかと思います。先方も人材会社を通じて採用に至っているだけに逆にその人材会社に気を遣っている?だけではないかと思います。先方の企業にしてみればコピーをもらうことが目的であって人材会社を経由する必要性は一切ないわけですから。 どうせ入社すれば人材紹介会社は関係なくなるわけですし、入ってしまえば派遣でないなら通常に自分で応募して入社したのと変わらないのですから、大丈夫だと思いますよ! 最後になりましたが、もし無事入社されることになりましたら今度の会社では楽しく満足して働いて、ご活躍されますことをお祈り申し上げます。

sunshine60
質問者

お礼

長文の回答を頂き恐縮です。 直接、企業の担当者さんに提出しようかと思います。 最後に、この場を借りまして…。 アドバイス/回答を下さった皆様、お忙しいところありがとうございました。 こんなにたくさん、しかも早く頂けるとは思ってなく、大変感謝しております。 ポイントは皆様全員に差し上げたいんですけど…。何卒ご了承くださいませ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#29603
noname#29603
回答No.7

No.2です。少し補足します。 先方が源泉徴収票を要求するのは、給与を決定する上 での参考にするため・・・とは先程書きましたが、 そこには「あまり低い額を提示しては失礼になるし、 内定を辞退される恐れがある。最低でも、前職と 同等の額を提示しよう」という思惑があります。 なので、給与の交渉を有利に進めるためにも提出された方がいいとは思います。 ちなみに、以前私が転職した際には源泉徴収票提出 前と提出後では年俸ベースで提示額が150万円上がっ たことがありました。 極論を言えば、新しい会社の人事の方も現時点では あなたの市場価値が分からないので、前職の給与を 参考にさせてもらいたいということだと思います。

sunshine60
質問者

お礼

2回もアドバイスを下さり恐縮です。 自分の希望年収は申し上げましたよ。 過酷な労働でしたが残業給は大概支払われていたので、 それを加味するとエッライ額の年収になるので、 残業分を加えない額を伝えました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.6

私も転職経験組みです。 過去、1社だけ給与明細のコピーを要求されました。 しかも最終面談までの提出でした。 (人材紹介の会社は通していません) まぁ、正直気分は良く無かったですね。 面接官とやりあってしまい、最終で落ちましたが(笑 社名は伏せますが、社員数万人。売り上げは数兆円。 不況知らずの上場企業でしたよ。 そんな超巨大企業でも中にはする会社もあります。

sunshine60
質問者

お礼

ありがとうございます。 合格前に提出を要求される場合もあるんですね。 なんと…。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18566
noname#18566
回答No.5

そもそも、前の会社の給料を基本にこれからの年収決める会社っておかしくないですか? 私なら絶対出しませんし どうしても出せというなら入社をことわります。

sunshine60
質問者

お礼

回答ありがとうざいます。 友達にも相談しましたが、frogcarさんと同意見でした。 でも、他の回答者に提出してもいいという意見も見られますので、会社によりけりかなと思い始めています。 この度のはお堅~い、ホントに堅実経営な会社です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

何回か転職経験してますが、採用が決定する前に源泉徴収票や給与明細を渡したことは一度もありません。 現在の給与や希望はもちろん面接時にきかれますが、それは口頭で伝えます。最終的に決定して入社すれば、大体会社にその年の年末調整をしてもらうことが多いので、提出することにはなると思うし、嘘ついていたとしてもばれると思います。私だったら直接会社に提出するのは、まだしろ人材会社経由では絶対に渡しません。

sunshine60
質問者

お礼

アドバイスを頂きありがとうございます。 ですよね、ばれますよね。 ボクも人材会社を通すのにかなりの嫌悪感があるんです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#29603
noname#29603
回答No.2

こんにちは。 給与を決定する上で、内定時に源泉徴収票や 給与見込証明書を提出するのは極めて一般的 なことです。(給与の虚偽申告を防ぐため) もしあなたが、新しい職場での給与がいくら でもいいというのなら、提出を拒否してみても いいのではないでしょうか。 そうしたら、勿論先方は最低額で提示してくる でしょうが・・・ 一番いいのは、入社を決めてから提出すると いうことでもいいかを先方に確認することですね。 場合によっては内定を取り消されるケースもあり ますが、本当にあなたを採用したいと思っている のであれば、相談に応じてくれるしょう。

sunshine60
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 一般的なんですね。 数回転職しましたが、この件は初めての経験だったものでして。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anmochi
  • ベストアンサー率65% (1332/2045)
回答No.1

> 皆さんはどのように思われますか?  ふむぅ、確かにやや急な展開だねぇ。これを厳しいと捕らえるかは意見が分かれる所だと思うけど・・・・。 > 皆さんでしたら、提出しますか?  私なら、まぁ「よっぼど給料の折り合いがつかないのでなければ行く」というつもりなら、提出するかなぁ。  逆に「よっぽど給料の折り合いが良くなければ行かない」と思えば、大体の金額と明細の提出は控えさせていただく旨をお伝えするね。なるべく丁重に。

sunshine60
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 他に行くとこなかったらと思うと…、なんですよねぇ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A