• ベストアンサー

患者が苦しんでいるのに2時間も対応してなかった(長文です)

先々週、祖母(80)が急性心筋梗塞で入院し、3日ICUで治療後一般病棟へ移動したので面会に行くと祖母は、「みんなが居てくれると安心する。ここの看護師は対応が遅い」と言っていた2日後の事です。 面会に行った約2時間前から胸が苦しかったらしく、呼び出しボタンを押して看護師が来るのを待っていたそうです。 (私たちが面会に来たと同時に処置を始めた) その日の午後病状が急変し再びICUへ入りました。 急変する前に話しが出来たので、聞いてみると、約2時間の間放置されていた事がわかりました。 この他にも、看護師からは、無理してでも食事をした方がいいと言われたらしく、祖母は無理して食事をした所、気分が悪くなり嘔吐を繰り返しました。 そこへある看護師が持ってきたのはカプセルの吐き気止めでした。 また、別の看護師は「錠剤では、また嘔吐してしまうかもしれないでしょ」と言う事で、点滴で吐き気止めをしました。 看護師の判断で、薬の投与をしたと思われましたが、初めから点滴で投与するのが正しいのではないでしょうか? また、その後担当医からは食事はしてはダメとも言われ、医師と看護師の間で情報が伝わっていないようです。 この様な、対応の悪さで何も文句も言えず、このままこの病院に入院させていい物か、心配です。 (現在ICUに入っている為、病院を変える事は出来ないと思いますが) 良いアドバイスがあれば、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • horaemon
  • ベストアンサー率24% (457/1898)
回答No.1

心筋梗塞はかなり重病ですから2時間の放置は信じられません。 この状態が慢性化しているなら、看護師個人の問題ではないでしょうから、医師と婦長さんの両方がいる場で話し合う方が良いと思われます。 治療方針は医師が作成し、病棟ナース全体が理解しているはずですし、朝の交代時にカンファレンスで病状を再確認するものですから、食事をどう与えるかも看護師個人の判断ではできないはずです。 大事な問題ですので遠慮せず医師やナースと相談して家族の意向を伝えてください。

DODGE
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとう御座います。 本日、担当医と話し合いをしてみたいと思います。

その他の回答 (1)

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.2

昨年他界した祖母が入院したとき、担当した女性医師の対応があまりにも酷かったです。 看護師さんはそれなりに良かったのですが、女性医師が「他の患者さんには毛布があるのに、この患者さん(祖母のことです)に持って来い」と様子を見に行って自宅に戻って夕飯の用意をしていた母に電話が入ったり、「ここの患者さんの家族は誰も来ないのよっていったらうちの娘が見に来てあげたのよ」と吹聴したりと散々でした。 毛布の件は個人で用意するという話をしてなかったし、私たち親戚一同は週に1度は様子を見に行っていました。 あまりにも酷い対応に「親を人質に取られているから何も言えない」と母達兄弟は嘆いていて、子供の出る幕ではないと思いながらも、その病院がある地区の医師会にメールを出しました。 勿論、病院名も祖母や家族に対する仕打ちもこと細かく明記してメールを送ったあとに丁寧な返事をいただきました。 母の手前、自分が行動を起こしたことを知られたくないので匿名を願ったところ、病院全体の指導という形で対応していただきました。 院長を経由して指導があったのか、女性医師の横行は少しだけ収まりました。 大きな病院には意見箱みたいなものが設置してあって、そこに苦情を入れておくと改善するらしいです(母が入院していたところでは改善がありました) それがないなら、私みたいに医療関係に相談してみてはどうでしょうか? お住まいの地域の医療相談窓口に相談してみてください。

DODGE
質問者

お礼

アドバイスありがとう御座います。 本日担当医と話し合いをして、場合によっては県の医師会に相談してみたいと思います。

関連するQ&A