• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:拒食患者の病院の対応について)

拒食患者の病院の対応について

このQ&Aのポイント
  • 拒食患者の病院の対応について悩んでいます。病院の規則で面会時間が少なく、規則に縛られて満足な食事介助ができません。
  • 重度の肺炎で入院した拒食患者の栄養摂取について問題があります。意識はあるが食事を吐き出してしまうため、少しずつ口から与えています。
  • 病院スタッフは食事に十分な時間を掛けてくれていないため、食事介助が必要です。しかし、面会時間が少なく満足な介助ができません。どうすればいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kayruby
  • ベストアンサー率68% (201/295)
回答No.1

はじめまして。 外科の看護師をしております。 認知症があって口からの食事が進まないとのこと、ご心配のこととお察しいたします。いろんな栄養補給法がありますが、口から食べるのが最良であることはまちがいありませんね。 ただ、「重度の肺炎」というのが誤嚥性肺炎(食べたものが誤って気管に入ることで起きる肺炎)であれば、回復後の食事については慎重になります。いやがる患者さん相手に食事を与えて食べ物が気管に落ちたら同じ事が起きます。 また、看護スタッフの人数の都合などで、ひとりの方に十分なケアができないことが多いことも事実です(国は7:1の看護度を導入したようで、これだけいれば納得のいくケアを提供することができるのだろうと思いますが、これは実際には達成が非常に困難な数字です)。 わたしが勤務する病院でも面会時間の制限はありますが、それ以外の時間であっても何らかの事情がある場合、ご相談いただければ面会は可能です。また大変恥ずかしい話ですが、朝の一番忙しい時間や昼のスタッフの人数が減る時間にご家族が食事介助をしたいとお申し出になる場合、助かるなあ、というのが正直な気持ちです。認知症で暴れたり食事をしたがらない方であっても、ご家族がそばにいると落ち着くということもよくあることなので、ご本人にとってもよいことだと思います。 まずは病棟でご相談をなさってはいかがでしょうか。直接的な食事のお世話についてのことですから、看護師長か、あるいはすべての患者さんにプライマリナースといって担当の看護師をつかせているところも多いですから、そういった人にお話をなさってはと思います。 それで解決しない場合、つまり病棟側からなんらかの提案がないという場合は、その病院に入院させておくかどうかのお話になると思います。 以上、一般的な話ですが参考になれば幸いです。

sonnabakana
質問者

お礼

お忙しい中、ご回答頂き感謝いたします。 担当の看護師さんに朝の食事介助を申し出たのですが、断られてしまいました。お医者さんの方からも提案がなく、何か申し出ると断られるといった感じです。 大きな病院だから、規則が厳しいんでしょうか。他の患者さんも沢山いるわけで、致し方ないのかもしれませんが。 アドバイス大変参考になりました。今一度冷静になり、看護師さんに相談してみたいと思います。 ご回答頂き本当にありがとうございました。

関連するQ&A