• 締切済み

事務処理に向かない?年上の部下・・・

 はじめまして。20代後半(♀)の学校事務です。 私には同じ仕事をする2つ年上のパート職員さん(♀) がいて、彼女は本年度採用、私は他校から4月に 異動してきました。  主に2人だけで同じ部署にいますが、私が メインの仕事、彼女は立場上、補佐になります。  彼女と仕事をしていて、日々困るのですが 事務仕事が遅いし、不正確なのです。 最初は初めての学校での仕事だから、と様子を 見ることにしていましたが、何ヶ月経っても 効率的にならず、集計作業だけで昼までかかります。 (彼女は昼までの勤務) 手先もあまり器用ではないようで、ハサミで 真っすぐ切ることも怪しい感じです。  教育委員会に相談すると「あなたが指導しなさい」 と言われました。 私は嘱託(契約)職員で日ごろ教委には冷遇されて いるし、仕事の「指示」はしても「指導」する 立場にはなく、そんな手当をもらうわけでは ありません。(セコイ話ですが)  教委は自分たちが面接で見抜けなかったことを 棚に上げ、「学校内の問題」として取り合いません。 業務に支障が出ているし、生徒にも彼女は迷惑を かけました。  それに年下の私に指図・意見されることに 卑屈になっておられるようにも見えます。  明らかに事務は向かない方だと思いますが 彼女に離職の意思はありません。(何故?) 私も教委には冷遇されているとはいえ 学校での環境は良く、なりたかった職種を 叶えたので手放すつもりはありません。  「指導」ってどうすればいいのでしょう? 小学生でもできそうなことすらさせられない 彼女に何をしてもらうか、どうやって効率を 意識してもらうか頭が痛いです。  ちなみにうちの学校は地域一番のマンモス校で 悠長に「指導」なんてしてられる時間がない、 殺人的な忙しさなのです・・・。  長文ですみません。お知恵をお貸しください。。。

みんなの回答

  • paperboy
  • ベストアンサー率17% (58/323)
回答No.3

仕事を補助する小道具的な何かを作ってあげれば、 効率があがるかもしれません。たとえば早見表とか、 間違えないようにするためのマニュアルとか。

回答No.2

はじめまして。 私も学校事務の仕事をしていました。 私の住んでいる地域では県費事務1人市費事務1人体制です(普通校の場合) 私は両方経験しました。 最初は市費の嘱託ということで3時までの勤務で。 その後別の学校で県費の産休育休代理で。 委員会から冷遇されてますか・・・大変ですね。 幸いこちらでは講師の類とても大事にされてると感じています。 本題ですが 指導すると固く考えずに相手の仕事は補佐だということを念頭に置いて気持ちを楽にしてみては? 同じ仕事をしていたからこそ学校事務の大変さもわかります。 他の回答者の方も書いておられますが、能力というのがあります。 できなくてもそれが当人の一生懸命な結果なら仕方ないかな・・・と。 一生懸命な結果ではないのなら管理職の方に相談してみては? 私としては委員会への相談も管理職からするものだと思いました。 児童生徒への問題もあるのならよけいに管理職の仕事です。 それと・・・ まだその方は採用されて半年程度ですよね? 私も過去を振り返ってみると最初の1年無我夢中だった記憶しかありません・・・ 当時の相方の方には本当にいろんな迷惑をかけたと思っています。 職場として考えると学校という場所はある意味特殊です。 大変でしょうが、力を合わせてがんばってください。

jgb6lha
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 先日、校長による全職員対象の ヒアリングがありました。 日頃の困ったことなどを言う場です。 私はありのままを話し、校長も 事務長(県費)も分かっていただけたようです。  校長は彼女にも「向上心を持って 仕事をするように」と指導されたようですが、 どちらかというと様子を見る、という感じでした。 >まだその方は採用されて半年程度ですよね?  今私が教えているのは裁断機の使い方や シールを真っ直ぐ貼ってくださいなど 子どもたちでもできるようなことばかりです。 私は事務室所属ですが職種は図書館司書です。 専門的なことも事務の基本も教えなさいと 言われても6時間勤務の上に忙しい本校では 無理すぎるのです・・・。  すみませんお礼なのに愚痴になってしまいました・・・。  でも学校のことが分かる方にもアドバイスが もらえて嬉しかったです。 本当にありがとうございます。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

彼女が手抜きをしたり、怠けていて、そういう状態なのであれば、そのことは厳しく指摘して良いと思います。 でも、彼女なりにまじめにやっていて、それだけしか出来ないのであれば、それは「能力」という名の個人差ですから、あなたがカリカリすることではありません。 それぞれ個人の能力差はあるものです。それを認めて、うまく組み合わせて相互補完しながら全体(組織)として最大効果を上げるのが「仕事」というものです。 あなたに人事権や評価の権利があるのであれば、上司(管理者)として「指導」する義務を負いますが、ご自身でも認識されているようにそういう立場ではないですよね・・・。 それであれば、あまり自分との比較をしてイライラするのではなく、仕事のパートナーとして二人の「合計」で仕事の最大成果を出していくにはどうしたらよいかを、助言しながら進めていけばよいのではないでしょうか? その結果の評価や指導は、あなたたちの上司にゆだねればよいことです。

jgb6lha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 少し客観的に考えることができました。 >二人の「合計」で仕事の最大成果 そうだと思います。jyamamotoさんが おっしゃるよう、「相互補完」していけたら、 それでいいと当初は思っていて、彼女の 「得意分野」や「できること」を見つけて 仕事を依頼しようとしたのですが、 半年近く経つ今、お願いした仕事は私が 後で見直してからでないと、おもてに 出せないような出来なので、どっちが 補佐なのか本末転倒気味です。 どうやら「こういう処理をしたらこういう 結果になって困る」という予測が何に対しても つきにくい方なんだと思います。 なんにせよ、私は彼女の「指導」をできるだけ やって、彼女の向上が見られないようであれば、 >その結果の評価や指導は、あなたたちの上司にゆだねればよいことです。 ということになるのでしょうね・・・。 今日は糊の塗り方を教えました(ため息)

関連するQ&A