• ベストアンサー

子供が保育園で骨折。相手の誠意が今ひとつ?な気が。

子供が9月6日に保育園でケガをし整形外科に行くと、左足の中指を骨折していることが判明しました。 子供のケガをしたときの様子を保育園から説明を受けました。「同じ組の男子が前にいた息子を背後からいきなり両手で突き飛ばした、息子は踏ん張りきれず倒れ、たまたま数センチの段差につま先を引っ掛けた。組体操練習後で全員が裸足だった。」起きてしまった事は仕方が無い、ケガをさせるつもりで突き飛ばしたのではないだろう、子供さんも親御さんも気になさらずに。保育園でのケガはお互い様ですし、とこちらが気を遣い保育園に相手の親への伝言としました。 翌日夜、相手の親が保育園からの説明を聞かずに、お迎えに行った相手の子の祖母からの説明だけで我が家に謝罪にきました。「本当の事を言いなさい!と訊いたら戦いごっこの延長だったみたいですね。これはお互い様で・・・」と言ってきました。その日はあきれて間違いを指摘しませんでした。 保育園にこの話をし、戦いごっこの事実が無く息子が何も手を出していない事、担任の先生と同じ組の子供さんの目撃もある事、その相手の子の日頃からの問題行動を再確認してもらい、全てが嘘と勝手な解釈をしている相手側に保育園側から再度説明してもらいました。これからの園行事に支障が出る上、運動会の出場も医師よりストップが出ました。 相手の家庭の事情を考え「気にしないで」「お互い様」という言葉を先に言ったとはいえ、いかにもお宅の息子が嘘をついていると言わんばかりの言葉を訂正もせず、こちらの連絡先を一切訊かず、ケガをしてからの息子の様子を訊くわけでなく、治療費についても一言も無い親、息子のケガの話になっても話を聞かず笑って遊んでいるし問題行動は相変わらずだと相手の子の様子を聞くと、気遣った私が情けなくなります。今更ながら、治療費の請求など相手にするのはやはり非常識でしょうか?保育園には診断書を提出しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hits_pooh
  • ベストアンサー率21% (17/78)
回答No.3

幼稚園教諭です。 怪我はもう大丈夫でしょうか? 費用に関しては#2さんも書かれているとおり、保険の適用になると思います。 しかし心中穏やかならないのは当然ですよね。 結局は、自分の子にしか都合のいいように話が聞けないんですね。 不思議なくらいにそういう人って本当にいますね。 どう脳内変換したら…?!ってくらいに。 園側も協力的なのですね。 しかしそういう人って園が言おうと、相手の親に言われようとそもそも自分の子の言うことが全てになってしまっているので結構何を言っても無駄っていうことがあります… またその血を引いている子ですから、どこか絶対悪いことをした意識が薄いと思います。 どんなに保育園で怒られていようとも、結局「あなたは悪くない」と家庭でされてしまっていれば、当然問題行動は今後も続くでしょうね。 ただ、納得いくまで…となったら、結構泥沼になるのではという気もします。 何度かそういう経験がありますが、結局はそもそも悪くない方の人が引いて収まっています。 (加害側は大体逆切れか、園のせいにして終了) 良識のない人を相手にするだけ、時間の無駄かもしれません。 大体のお母さんは、何かしらのトラブルで相手が怪我をして加害側になったときは、それはそれは慌てふためいて相手の親以上に傷ついてしまったり時には泣いてしまうこともあるくらいショックを受けるもんなんですが…

hatohibari
質問者

お礼

息子へのお気遣い、ありがとうございます。 現在の状況は、上の方への回答にありますとおりです。 何一つ、息子の様子を聞いて来ないそうです。 こんな親御さんもいるんだと、とても悲しくなりました。 子供のしたこと、仕方ないと言えばそれまでです。 しかし、もう少し子供の足の痛み・心の痛みを解ってもらいたい。 6月から暑い中練習に毎日取り組んできたんです。 小太鼓に決まった、かけっこは1番やった! リレーは勝ったよ!組み体操、ばっちり!と 毎日うれしそうに話していた息子。 いつもは頑固なんですが、なんとか出られるものは・・・と 先生方と相談しながら方向を進めていくことになっています。 どうやら、相手の子供さんは、多動気味?というか。 じっと座っていられない、特に外出・園外保育になると 先生にも手に負えない状態だそうです。 入園時から続いていて、お泊り保育でも参加前に親に注意はしたそうですが、 やはり1人で自分勝手な行動を取って、全身泥だらけになったそうです。 (しかも夜です。キャンプファイヤー中に走り回って滑ったそうです。) 園長も「非常階段に柵を取り付けたのは、あなたのお子さんが非常階段から滑り降りるから。」と きつく言ったようです。 また、私の息子には一切非が無かったことも。 息子なりに運動会を楽しませたいです。

その他の回答 (3)

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.4

災難でしたね。 ところで、お子さんはおいくつですか? ある程度会話もできそうな様子ですので、未満児さんではないですよね。 最近は、子ども同士のトラブルに追保護者が出てくることが多く、園としても子どもに好きなようにケンカやケガをさせることが、昔に比べ難しくなっています。 しかし、あくまで私の考えですが、子どもはトラブルの中で、ケガをしながら色々なことを学んでいきます。人間は人間関係の中で育つ物だからです。 前向きな考えで、貴方のお子さんは貴重な経験をしたと思われてはいかがでしょうか? その積み重ねはきっといつか役に立つと思いますよ。

hatohibari
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 子供には「○○くんのせいだ」等は一切言わないように言ってます。 息子もこれは偶然が重なりすぎた事故だと理解し、 また、いつもは頑固な息子も運動会はできるだけがんばろうと 練習を見るのが自分の練習だと、自分なりに運動会までの日々を過ごしています。 息子は年長、6月から組み体操・マーチング等に取り組んできました。 クラスで一番速いと言われていたかけっこなども、現在では参加が難しい状態です。 保育園生活6年の最後の運動会、本当に張り切っていたので、 先生も言葉を失っておられて、現在たくさんの先生方に相談に乗ってもらい、 当日は体育担当の先生に、テーピングなどもしてもらえる予定です。 組み体操も、息子がなるべく参加できるようにこれから話し合いをしていこうと言われています。 クラスのお友達にも、昨日「いつもありがとう。助けてくれていること、先生から聞いています。」とお礼を言ってきました。 息子も「いまのクラスのお友達は、大事にしたいな~。」と言っています。 ただ、相手の親御さんのあまりの無関心さには、とても悲しい思いです。 息子のケガについて、その後の様子など、気にならないのかなと。 一切、先生にも具合を聞いてくるどころか「顔も出さない」そうです。 聞くだけだと逃げるように子供を送迎している様子です。 謝りに来た日、相手の子は我が家の塀に登って遊んでいました。

  • youta03
  • ベストアンサー率15% (23/145)
回答No.2

相手側の対応には本当に腹の立つ話ですね。 治療費の件ですが 園内での事故や怪我の場合、園児は保険に加入しているので 個人で支払う必要はないはずです。 うちの子が転んで親指の爪をはいだ時は治療費はかかりませんでした。 診断書は出されてるので一度確認された方が良いと思います。

hatohibari
質問者

お礼

相変わらず、親の無関心は続いております。 もう、こういう親なんだと諦めました。 しかし、息子が怪我をした事については 事実をきちんと認識してもらい、またどのような気持ちでいるのか 目をそらさず、耳を傾けてもらいたいと思っています。 幸いにも先生方が全て「相手の子の問題行動」を認識していて たとえ親の前でも厳しく指導をしているようです。 「ウチの子はがさがさするから・・・」の言葉にも 「がさがさしているだけで済まなかった事例が現に起きていますよ。」と 言っていただいているようです。 怪我をさせた自分の子の近くで、できる限りの参加で演技などをする我が息子を見て (背の順からして、相手の視界からウチの息子を外す事は絶対無理、目に焼き付けてもらう。と先生もおっしゃっていました。) 何かを感じてくれたらよいのですが。

hatohibari
質問者

補足

早速のご回答、ありがとうございます。 担任の目の前で起きた事故まさか骨折しているとは思わなかったようで 「あの段差は早急に対処します。」と言われました。 と言っても、普通に生活するには支障が無い段差なんですよね。 担任の先生は園長同席の説明の時にショックで言葉が出ない感じでした。 また、説明した内容とは全く違う解釈をした相手側に憤りを感じておられます。 園長を始めクラス全員が息子を助けてくれています。 その事にはとても感謝しています。 現在、保育園には診断書(コピー)を出しているので、 原本がいるかどうか確認したいと思います。 相手が母子家庭でいろいろ大変だろうと考え気遣ったのですが、 あまりにも息子への無関心な態度に関して、どうも納得がいかなくて。

回答No.1

この場合、診断書だけでは不十分です。法律関係者か国会議員などの「有力者」を同伴した上で保育園の管理職(園長?)と話し合いを持ちましょう。そこまでしなければ、相手はおろか保育園側も動きません。この場合、ケガがおきたのは園内ですから、保育園職員の業務上過失傷害にあたる可能性があります。でも別に、裁判を起こすことはありません。相手と直接話すだけでは、水掛け論で終わってしまいます。間に保育園が入ってきちんと対応してくれるのならいいのですが、どうやらそうでもなさそうなので提案しました。

hatohibari
質問者

お礼

相変わらず、親の無関心は続いております。 もう、こういう親なんだと諦めました。 しかし、息子が怪我をした事については 事実をきちんと認識してもらい、またどのような気持ちでいるのか 目をそらさず、耳を傾けてもらいたいと思っています。 保育園の強力なバックアップで、息子も全ては無理ですが 運動会に何らかの形で参加できるようです。 息子には、この事故で改めて怪我に対する痛みを覚えてもらい ケガをする事がいかにつらいか、助けてくれる先生・お友達への感謝の気持ちを忘れないで欲しいと思います。

hatohibari
質問者

補足

早速の回答、ありがとうございます。 園側の対応は、当初はこのケガがどうしていつもと違うと気付かないのか?と 不信感を招くものでしたが、現在は園はかなりバックアップと(息子について) 相手側への事故説明と。子供さんの問題行動についても「今後の様子次第では、厳しい話をさせてもらう」と言っているようです。 あまり大げさにすると、被害者側でも「白い目」で見られる場合があるのです。

関連するQ&A