- ベストアンサー
保育園の先生の対応で気になったこと。
保育園の迎えのときに一部屋に集まって子供たちは親の迎えを 待つのですが、今日は先生が紙芝居を読んでいました。 迎えにいったときに子供が注意を受けていました。 子供は先生から注意を受けている最中に私を見つけ駆け寄ってきたので 子供に「何をしたの?」と聞きましたが、ヘラヘラと笑みを浮かべ バツの悪そうな顔をしていました。 先生がこちらへきて「いきなり叩いたんで注意していたんです。」と 言いました。なので相手の子達に謝るよう私と先生で再度注意したのです 子供は謝りたくないという態度をしました。 なのでおうちでよく注意してください。といわれましたが 私は途中からその様子をみたのでどういうやり取りがあって その子を叩いたのか・・・わかりません。 先生の話だと紙芝居を読み始めてみな座ってみているのに うちの子が立ってみていたそうです。それを年長さんに注意された ら叩いたといいました。 うちの子はこれまで保育園でお友達と喧嘩になって叩かれることは あっても叩くことめったにありません。 なので何か理由があると思ったので帰りに「どうして叩いたの?」と 聞いたら「だってイヤだっていってるのに近くに来たから」と いいました。まだ年齢的に言いたいことがちゃんと言葉に出来てないので 真意がよく理解できませんでしたが 子供には一応「叩かれたら痛いでしょう。悲しいでしょう。だから ○ちゃんがされて嫌なことはお友達にしないでね。」と 話をし、子供も泣いて明日保育園に言ったら謝るといってくれました。 私も途中からその様子をみたので叩いたところは見てないし 子供が注意を受けているところだったのですが 先生の対応で気になったのが叩いたことだけで子供に 言い聞かせようとしていたことでした。 いつも保育園では子供が言いたいことがうまくいえないときは 気持ちを聞いて代弁してくださいと指導されています。 なのでその先生が謝りなさいとだけ子供に言っていたので気になってしまいました。 なので明日そのことについて聞いてみようと思うのですが そこまで聞く必要は無いと思いますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大してどちらが悪いとも言えないし、先生も悪いとも思いません。 親はその場にいないのだから・・・。 >気持ちを聞いて代弁してください よく言われる言葉ですよね。 でもそれが果たしていいことなのか・・・私には疑問ですね。 そこには子供の「お母さんなら分かってくれる」という気持ちから来る言葉の色づけと 親の「うちの子だけが悪いのか」という気持ちの色付けが入ってくると思うから。 ここはなんの利益のない第三者(ここでは見ていた保育士)の指導に任せるべきかな。 公園での争いで叩いたにもかかわらず「○○ちゃんは○○だったんだよね~。ごめんね~(と親が誤る)」 と代弁している親御さんを見かけますが、 そういう代弁って子供の気持ちを固定させていませんかね。あ、そういうことでいいんだ・・・って。 うちには4人の子供がいますが、兄弟げんかでも先に手を出した方が悪いことにしています。 そういうルールは社会でも通用する気がするから。 一応、なぜ手を出したかは聞きます。たたかれた相手が悪いならもちろん一言言いますが 基本手を出すのが悪いことにしています。 >叩かれることはあっても叩くことめったにありません。 うちも先生からは叩かれた話はよく聞きますが叩いた話はめったに聞きません。 でもきっと先生の見ていないところで我が子も多分やっている・・・(保育士の目に留まらないだけ)そう思うことにしています。 やられやり返し、時には怒られ(それが自分にとって不本意なことでも)学んで行くんだと思います。 そして相手のことも許せるようになるんじゃないかな。 判断に迷ったときは育児書より自分の母を思い出すことにしています。 こういうとき、私の母は「理由はどうあれ手を出したお前が悪い」といったはず。 こういうとき母は次の日先生に聞いて回ったかな?回らないな、きっと・・・と。 過保護になりがちな現代(私)の子育てを軌道修正するためにも 母の言動を思い出すことにしています。 保育園でのことは基本保育士さんの指導方法に任せるべきではないでしょうか。 保育園では日常茶飯事で昨日以外の日もあったかもしれない。 わざわざ事を荒立てることでもないと思います。
その他の回答 (5)
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
我が子が通った保育所ですが、よく見る光景です。特に問題はありません。先生のおっしゃった理由で納得出来ます。 これは小学校に入っても、同じような事が起きます。それに親が介入する必要もありません。 謝るのが苦手な子どもはいます。それで同じ年齢の子ども同士でも喧嘩しています。そして理由は「ボクは悪くない」です。子どもは本当に悪いと感じていません。だから、それは悪いことだと教えないといけないのです。集団生活では守るべき事を守らないといけません。我が息子も叱られていましたよ。質問者と同じような事は何度もありました。しかし、翌日に持ち越しません。注意をされて守らなかったのが悪いのです。それが気に入らないからと叩くことは駄目だと教えました。先生に対してはむしろ、叱ってもらってありがとうと思いましたよ。その変わり良くできたときには褒めてもらっていましたし。優しいだけの先生って子どもになめられていますからね。多少厳しい先生の方が子どもは付いていきますし、人気者です。 保育所で見る子ども達と家での子ども達、全く違った顔を見せていますよ。参観や懇談とかで話を聞きますが、本当に自分の子どもか?と思えるような事を何度も見ましたし、聞きました。それが子ども達なんですよね。そうやって、成長して年長になって、下の子どもが同じような事をして注意して、叩かれての繰り返しです。
お礼
ありがとうございました。 私自身がとっさに判断できず動揺してしまいました。 叱ってもらうことも大事なことだと思いました。 子供に理由を聞いてから、他人を叩いてはいけない。 叩かれたら痛いことと悲しくなることを話をしました。 本人も涙をためてもうしない。明日保育園にいったら謝ると 言ったので、登園のときに先生と相手の子に謝罪しました。 私自身が親としての判断が出来てないと思いました。 ありがとうございました。
- maa924
- ベストアンサー率11% (19/166)
私も先生は間違っていないと思います。大人の社会でもそうですが、先に手を挙げた方が罪になります。 あなたがおうちでみるお子さんと、あなたがみることのできない保育園でのお子さんて、まったく同じではないかもしれませんよ。「うちの子に限って~~」という考えは、今の世の中通用しません。
お礼
子供が他の子に手を上げたことが自分自身の中でとてもショックでした。 でも昨日親としても考えすぎていたと思いました。 子供には先生と相手の子に謝罪させました。 ありがとうございました。
- pandacha-n
- ベストアンサー率15% (69/434)
yuyumi789さんの文章を読んで私が感じたのは、 紙芝居の時にお子さんが立っていた→年長さんが注意しようと 寄って行った→それをお子さんが嫌がって年長さんを叩いた ということであれば、お子さんが嫌だと思ったとしても、その場で みんなと一緒に座って紙芝居を見ていないことが事の発端ですよね? それを座るように注意した年長さんは別に悪い(?)とは思わないです。 途中から(注意をしているところ)見ているのなら、その前に何かしら 先生がお話をされてた(聞いてみた)のかもしれないですよね。 (先生が「いきなり叩いた」というお話をされた後に「紙芝居を読んでいて~」とおっしゃったということは) 今まで叩くことはなかったかもしれませんが、子供は日々成長する(変わっていく)ので 今まで叩いてなかったからと言って今日は叩かない・・・とは限らないと思います。 うまく文章にできませんでしたが、その場で先生からお話を聞かれたのであれば あえて聞くことをしなくてもいいと思います。叩いたのなら謝るように 先生がいうのは別に間違ってないと思います・・・
お礼
昨日は自分のほうが動揺してしまいました。 子供には注意して、朝先生と相手のお子さんに子供が謝罪しました。 叩いたことにつていは子供にはきちんと説明したことも 先生に伝えました。 先生の態度についてよりも親として恥ずかしい限りです。 ありがとうございました。
大変でしたね。 キツイ保育士さんですか? 言い合いになる可能性があるので、園長先生に聞いてみたら いかがですか?
お礼
保母さんの対応は気になりましたが、私も気にしすぎたのかと 反省しております。 ありがとうございました。 その保母さんは違うクラスの先生なのでこちらも面識がなく どういう方なのかよくわからないので私のほうが動揺してしまいました。
- rio_chan_
- ベストアンサー率4% (2/44)
子供の喧嘩に親が~ と言っていたのは昔の事なのでしょうか。 自分の子供だから納得いかないというのもわからなくはないですが、 はたから聞いてると 「怪我をした、させたワケじゃないんだから」って感じですね。 お子さんもしつこく近くに来られて叩いて嫌だと伝えた、だけどお互い後からとっても嫌な気持ちになった。 人間関係を学んだと思えばそんなに腹も立たないと思いますよ。 そこまで追求する必要あるんですかね?
お礼
ご回答ありがとうございます。 子供が手を出したことは悪いことと思っています。 なので子供には注意をして今後は手をあげないよう話をしました。 先生のその態度が気になったのですが追求しすぎですよね。 私も気にしすぎだと反省しました。 今日、手をあげてしまった子に対してうちの子から謝罪しました。 許してくれたのでまた仲良く遊んでくれたようです。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。とてもわかりやすかったです。 私の母親はあまり育児をしないほうで、普通の母親は心の中にいなくて それが子供の問題が起こったときに判断にとても迷ってしまいます。 とっさの判断ができません。 確かに代弁してもらえばわかってもらえたとも取れるでしょうし 勝手に決め付けられたともなりかねません。 保育園での出来事は保母さんに任せたいと思います。 私も一部始終見ていたわけでもないですし、子供が叩いたことは 悪いことだと思っています。 今日先生と相手の子に子供自身が謝罪をしました。 迎えのときも今日は皆と仲良くしていたと聞き安心しました。 動揺してしまった自分が恥ずかしいくらいです。 ありがとうございました。