hatohibariのプロフィール

@hatohibari hatohibari
ありがとう数140
質問数15
回答数137
ベストアンサー数
48
ベストアンサー率
48%
お礼率
66%

  • 登録日2005/06/15
  • 教師に向いているのか悩んでいます。

    私は大学4年です。 が、現在私は本来大学内で書くべき卒論を指導教官の許可を得て自宅療養しながら書いています。自宅療養というのは、今年の始めにうつになり、その後不安による心身症が出てきて先月から大学に行けない状態になったためです。今現在は多少波はありますが以前よりは落ち着いています。発症のきっかけは研究室の活動におけるトップの人やその人をとりまく同僚との考えや価値観の不和によるものでした。トップの人の考えは絶対で、以前に却下された案もその人がいいと言えば周りも肯定し、その人の考えに合わない・その人が嫌った人間はその周りも裏で見下されるというような構図でした。私は彼女の考えとは合わず、上記のような構図自体も嫌でした。始めのころはうつもあって彼女の言うことが理解できないのは全て自分が馬鹿だからだと信じ込んでいました。意見を言っても彼女たちの考えに合わなければ否定されるため、言われるがままにやるだけでした。「私の存在意義って何なんだ」と思っていましたが、自分は能力がないから仕方ないと信じていました。しかし10月にある方に「何で却下されたの?俺はこれのほうがむしろいいと思うけど」と言われ、「自分は駄目だったわけじゃないんだ」と思えるようになり、自分なりに導いた考えをトップやその周りの人に言って批判されても反論し、意見がその時初めて通り、その後も自分の意見をきちんと述べるようになりました。今後も批判されても対抗できるように次の会議までに自分の考えをしっかり決めていこうとしていましたが、そのうちに「早く見つけなければ、また前のように言われるがままの存在意義を見い出せない日々になる。早く考えなければ」と強迫観念のようになり、吐き気などの心身症がひどくなり、会議の部屋に入ることができなくなりました。トップの人やその周辺以外の先輩方に、精神的なことや自分の考えは主観的でおかしくないかや会議等での悩みを相談させて頂いていたのですが、その方々から「もう休んだ方がいい。十分頑張ってきたよ。」と言われ、私自身も心身ともに限界がきていたため許可をとり上記の通り自宅療養をしながら卒論を書いているという状況です。  休むようになってから調子のいいときに不登校や自殺者数・その社会的背景などの本を読むようになり、今まで知ってはいるけどきちんと見ようとしていなかった人達のことを知るようになりました。私自身も今は不登校状態で精神疾患にもなり、中学時代からも自分は「皆」という集団の中でいつも「少数派」の人間だと思っていました。現在教師を目指していますがその理由も、受け持つ生徒の1人でなく「私」を見てくれた恩師がいたこと、自分の考えを貫くため周りからは冷笑されているが一斉授業をしたときに『しかたない』の一言で捨てられる一部の少数の生徒のことを何よりも第一に考えている恩師と出遭ったからです。私も周りからどう言われようと「少数派」の子どもたちのために教師になって大切に育んでいきたいと思っています。しかし現在はこのような様で、大学にはいけますが未だに会議をしていた棟には近づくことにも抵抗があります。一応薬も飲み、家事や卒論などをしたりノートに自分の気持ちを整理して客観的に見てみたりなどをしていますが、まだ安定しているのは家にいるからであり、復帰して非常勤など就職したら再発するのではないかと不安に思っています。未来のことを心配しても仕方ないとは思いますが、「再発するのでは」ということがとても不安で怖くも思っています。障害児教育を専攻し発達障害の子への支援活動をしていたこともあり、今現在は通常学級内の発達障害の子への支援や特別支援学級の講師、適応指導教室の講師を希望しています。が、現在こんな状態で精神疾患になる教師が多い教育現場で私のような人間がやっていけるのか。再発して迷惑かけるだけなのではないか。こんな状態で守ろうと思っている子どもたちのことを守れるのか。こんな人間が教師をできるのか。こんなことを考えて、拭おうにも拭いきれません。  率直なご意見をいただければと思っています。よろしくお願いします。

  • 粗飯料?!とは・・・

    先日通夜に参列しましたら、粗飯料というのを頂きました。 私の実家の風習では、お坊さん他、受付をしていただいた方や親族に配ったのですが、先日の通夜では、何もしていないのに頂いてしまいました。 一般会葬者全てに配ってらっしゃったようです。 私と故人の関係は「後輩のご主人のお父様」にあたり、同居されていたわけでも無かったので、参列する必要もないといえばなかったのですが、話には聞いていたので、(ほぼ面識もないですが)参列しました。 香典を3000円にしたにも関わらず粗飯料2000円が入っていて、この後もちろん香典返しがくるので、逆に負担を掛けた事を気にしているのですが、関係のつながりからして5000円はちょっと多いかなと思っていたので、逆に先方の気遣いが「過礼」な気がしてなりません。 地域によって色々な風習があると思いますが香典3000円は少なかったでしょうか。 ちなみに私は30才OLで、既婚者です。住まいは京都。 会葬に行った所は滋賀県でした。

    • PG0418
    • 回答数3
  • 園児の流行キャラクター

    もうすぐ保育園に通いだす三歳の男の子の母です。 通園グッズを揃えるのに、今流行っているキャラクターが知りたいです。 それと、園児の流行キャラクターのランキングのサイトがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 出産(陣痛)の始まるきっかけ

    予定日が2/4のヨメを持つオットです。 予定日の3週間前にもなると、いつ産まれてもおかしくないと聞きました。 いつ産まれてもいいのなら今日産まれてもいいのに、まだ産まれないのが不思議です。 どんなきっかけで出産(陣痛)は始まるのでしょうか? 満月のときに出産が多いと聞いたので、月の満ち欠けが影響しているとか? はたまたゴールが決まってて、そこに向けて徐々に母体が準備を進めていくとか? 科学的な実証はないと思いますので、経験談や推測等を教えてもらえたらと思います。

    • yokshin
    • 回答数6
  • 粗供養の名前の書き方について

    父山田太郎(仮名)の3回忌の法要を行った時、山田一郎(長男、喪主、施主)、山田二郎(次男)、山田花子(長女、妹)の3人兄弟が粗供養をそれぞれの名前で個別に出しました。7回忌の法要でも個別に粗供養を出すことになったのですが、山田花子が田中三郎と結婚し、田中花子になった場合、粗供養の名前書きは、太郎の実子田中花子とするのか、法要に施主側として出席する夫をたてて田中三郎とするのか、併記してもよいのか、迷っています。お教え願いませんでしょうか?

    • story1
    • 回答数4