• ベストアンサー

消費税を30%にはできませんか??

郵政民営化ばかり騒がれていますが消費税の問題はどうなったのでしょう? 小泉さんは‘任期中は上げない‘と言っていますが消費税を30%にして所得税を25%下げるということはできないのでしょうか?(食料品などの消費税は除外) 個人的にはそうして欲しいです。有無を言わさず持っていかれる所得税より、‘自分の意思で贅沢(買い物)をしたのだから‘と納得できる消費税の方が精神的にもよろしいのではないでしょうか? 税金を払いたくなければ贅沢(買い物)をしなければいいわけですし選択権があります。‘金持ち優遇‘と怒る左の方もいますが、普通のサラリーマンの方でも所得税が25%引き下げられたらかなり増収ではないですか? また消費税が上がって困るような貧困層はもともとまともに税金など納めていないのですから‘負担の公平性‘からいっても消費税の引き上げは公平だと思いますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jack-a3
  • ベストアンサー率37% (302/797)
回答No.3

いまの所得税の税率は以下のURLを参照してください。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2260.htm ここでモデルケールとして年収300万円と1000万円の人を想定します。 年収300万  → 所得税=300×0.1=30万円 25%減税→22.5万円 年収1000万 → 所得税=1000×0.3-123=177万円 25%減税→132.75万円 生活に200万円かかる場合:200万×5%=10万円 30%だと60万円 生活に500万円かかる場合:500万×5%=25万円 30%だと150万円 さて、年収300万円で生活費200万円の人にとってみると 所得税は7.5万円下がりますが消費税で50万円上がり、トータル42.5万円の負担増。 実質的に大幅増税ですね。耐えられますか? 所得に対する税金の比率は(22.5+60)/300=27.5%です。 仮に所得税を一切なしにしても税金のトータルが1.5倍になる計算ですね。 所得に対する税金の比率は60/300=20%です。 一方で年収1000万円で生活費500万円な人の場合、 所得税が45万円近く下がり、消費税が125万円上がります。トータル80万円の負担増。 所得に対する税金の比率は(132.75+150)/1000=28.2%です。 あれ、今は所得差により所得税が10%と30%に別れていて低所得者優遇なのに 質問者さんの案だとその差が縮まってますね。 この方面でも文句が来そうな気がします。 このように、税金の調整は非常に難しいものなのです。

glendale_001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応‘欧州のように‘食料品などの生活必需品は除外‘って書いたつもりなのですが・・・。 それでもトータルで考えると全員が増税になるのでしょうか??

その他の回答 (5)

  • DASS
  • ベストアンサー率38% (116/304)
回答No.6

所得税率が下がっても、低所得者層にとって「ありがたくないこと」である事は、No.3さんの回答で十分かと思います。 食料品などの生活必需品には消費税を掛けないように、というご提案ですが、実は無理なのです。 食料品自身に消費税が掛からないとしても、食料品を作るための原料や、機械、そして機械を作るための部品や道具、それらを輸送するための車やガソリン、営業や事務処理のためのパソコンやボールペンなどの事務用品など、 「他の物に消費税を掛けられたら、商品の値段を上げざるを得ない」のです。 つまり、最終消費者が、間接的に製造・流通の全ての消費税を払わされているだけなのです。 最初の消費税は3%でしたので、企業努力で値上げしなくてすんだ商品も、 流通のたびに30%もの消費税がかかったら、企業努力ではまかないきれなくて、思いっきりの値上げになってくるでしょうね。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.5

消費が25%上がる。インフレ状態ですね。所得税を25%下げるということは、税率10%の人が7.5%になるだけで、減税効果は今の特別減税なみです。 生活必需品はどうやって決めますか?例えば、牛肉、オージービーフと松阪牛、どちらも食品だし、、、。 アイデアとしては賛成ですが、実現は困難かと思います。

  • kikiki99jp
  • ベストアンサー率12% (132/1021)
回答No.4

NO.2です。 論議のための質問とみなされ削除かな?

  • kikiki99jp
  • ベストアンサー率12% (132/1021)
回答No.2

消費税をあげるまえに、所得の格差の是正がひつようなのでは?高額所得者は正当な評価により、所得を得ているのか。また賃金の低い層は正当な評価のもとに賃金を得ているのか。 搾取が搾取を呼ぶ。 所得税があがれば、消費が落ち込むだけです。 収入がないのですから。

glendale_001
質問者

お礼

高額所得者全員が正当な評価により所得を得ているのか?というのは自分も疑問です。既得権益で濡れ手に粟の人も大勢いるでしょうし。でも‘搾取‘って今時マルクス主義ですか・・・・?(苦笑)

  • minami_k
  • ベストアンサー率23% (62/261)
回答No.1

こんにちは 素人考えの私的な意見ですが。 消費税を上げてから今のような不景気の始まりだったような気がします。3%から5%にあげただけでこうなった気がするのですがはどうしてでしょうか? 消費税を上げてしまうと品物の流通が少なくなり、それにかかわっている人が失業したりというようなことがあるも知れません。どこかで税金を上げなければならないのは分かりますが、低所得者にも有効な手段を何とか模索してほしいと願います。 税金の無駄遣いといわれるものがいっぱいあるのでそれを排除することから始めてほしいと私は思います。 郵政の民営化も賛成です。いらないところにお金をつぎ込む政治家やお役所の方に考えていただきたいと願います。

glendale_001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 でも所得が増えたらその分消費は増えませんか?? 本当に良い物(お金を支払う価値のある)しか売れなくなるでしょうが逆にいいかげんな製品は自然淘汰され質が上がるとも考えられます。低所得者は今でも十分優遇されているのでこれ以上の配慮は必要ないと思います。

関連するQ&A