- 締切済み
遺産相続
一昨年、母方の親戚から遺産相続の放棄を求める書簡が代理人(司法書士)を通して、突然送られて来ました。母方の祖母の長兄名義の田畑、宅地、住宅など8つの物件です。長兄は戦後数年して独身のまま死亡しており、時を経て、現在50人以上の相続権者がいます。私としては、戦後の苦しいときに、縁を切られた母親が苦労した話を聞いておりますので、送られてきた遺産分割協義書(共同相続人全員が協議の結果○○××が不動産全部を取得したことを証明するもの)に実印を捺せというやり方に納得できません。まして、他の相続人についての情報も与えられず、被相続人死亡後速やかに相続手続きをしなかった理由や、60年近くたった今になって急に相続手続きが必要になった理由も不明です。 しかも、協議書なるものにも、名前(文字)や続柄、死亡年月日、本籍地などに誤記があるずさんなものです。 代理人の手紙には、相続人本人から後日、直接に挨拶がある旨が書かれていました。しかし、すでに一年以上経っても何の挨拶もなくそのままになっております。とりあえず、私の兄弟姉妹には、以上の顛末を知らせて、私は本人からの挨拶を待っている状態で、それがあるまでは印を押すつもりはないと伝えました。 最近になって、私の姉妹から問い合わせがありましたが、よくわからず、質問させてください。こちら側の印が無くても相続手続は可能でしょうか、もし、印を偽造して手続きを行った場合に時効はあるのでしょうか?なお、私は相続人の大多数と面識なく、実際に全員で協議する気も、こちらから代理人、あるいは本人に連絡をとるつもりもありません。このようなケースはよくあると聞きますが、通常はどのような解決方法がとられるのでしょうか。以上、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nekonote-np
- ベストアンサー率43% (28/64)
>こちら側の印が無くても相続手続は可能でしょうか 不動産の相続登記の際には、各相続人の実印が押された遺産分割協議書にそれぞれの印鑑証明書を付けなければ受け付けられません。 よほどあこぎなことをしていない限り印を偽造して登記をするということは考えにくいです。 ちなみにその不動産の管轄の法務局に問い合わせれば不動産の登記簿を調べることはできます。ご心配なのであれば、数千円かかりますが調べてみてはいかがでしょうか。 参考に「登記・供託インフォメーション」のURLを入れておきます。 不動産など高額の相続になると、司法書士では代理人として相続人との「交渉」をすることができません。 弁護士の分野になります。 これは推測の域を出ませんが、その司法書士さんも、依頼人さんが直接交渉してくれないことにはどうしようもないということで仕事を放り投げている可能性が高いです。 「交渉して、決まったら手続きしますから教えてください。」といったところでしょうか。 >こちらから代理人、あるいは本人に連絡をとるつもりもありません。 どうしても登記をしなければいけないとなったら何が何でも連絡がくるはずですから、それまで放っておかれるのはかまわないと思います。 ただ、司法書士さんの方にでも一度連絡をしてみると、他の相続人さんの動向や、なぜ突然相続登記をすることになったのかなどの情報は話してもらえるのではないでしょうか? ただ、いきなり説明なく不完全な遺産分割協議書を送りつけるような司法書士さんだと、話にならない可能性もありますが。。。
- 参考URL:
- http://info.moj.go.jp/
- nep0707
- ベストアンサー率39% (902/2308)
>長兄は戦後数年して独身のまま死亡しており、時を経て、現在50人以上の相続権者がいます。 まぁよくあるといえばよくある話ですね… こうならないように、相続登記はちゃんとやりましょうって教訓でもある…。 >送られてきた遺産分割協義書に実印を捺せというやり方に納得できません。 納得いかなければ実印を押さなければいいです。そうすれば協議は不成立です。 >被相続人死亡後速やかに相続手続きをしなかった理由 これは単にさぼっていた(忘れていた)可能性も十分あるけど、 >60年近くたった今になって急に相続手続きが必要になった理由 考えられるのは、誰かがその土地を売るなり誰かに使わせるなり、 登記が必要な処分をしたいということでしょう。 んで、きちんと登記していないことに気がついて慌てた…ってところ。 >こちら側の印が無くても相続手続は可能でしょうか 上記のとおり、少なくとも遺産分割協議は不成立です。 相手の次の策は、家庭裁判所への遺産分割審判の申立。 (向こうは司法書士がついているんだから、当然考えているだろう…) でも、この場合でも、裁判所は相続人の意見は聞くはず。 …裁判所から連絡がきているのも無視しているってことはないでしょうね? >こちらから代理人、あるいは本人に連絡をとるつもりもありません。 それは自由だけど、裁判所からの連絡は無視しちゃだめですよ。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 裁判所からの通知は少なくとも配達証明か、書留でくるでしょうから届いていないのは確かです。しかし、一年以上も何も言って来ないというのは気になります。印を偽造して手続きを終えるということはあり得ないということですね。司法書士がそれをするということは無いでしょうが、本人が勝手にするとか…。
補足
遺産相続に時効はあるのでしょうか?