• ベストアンサー

子供の言葉について

2才5ヶ月の女の子です。 言葉が遅いので心配してましたが、2才4ヶ月に入りまして、こちらが何か言うと、同じ言葉かかえってくるようになりました。 それでもまだ心配なんですが、これで止まってしまうことないですよね。 最初の一言「まんま」は1才8ヶ月で出ました。 でも、その後がだら~~~んと長くてやっとここまできたといった感じです。 自分としては「ここまでくれば平気かな後は時期になれば文になり会話になるだろう」と思いながらも・・・実はここまできたけどまた先が長いよってお子さんの話ありますか? 言語の病気でないといいんですが、時期がくるまでこんなことばかり気にして困っってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.5

問題ないですよ。 言葉を覚えるにはか~な~りの個人差があります。 これは、先の皆さんがおっしゃるとおり環境によるもの、本人の発達・成長による違いなど多くの要因が絡むのです。 同じくトイレや食事、歩行などの発達も個人差が大きいです。 結構多くの親が、これらのいずれかで心配します。少なくともあなただけではないですよ。 とりあえず、下のサイトをご覧ください。 http://cgi2.nhk.or.jp/kenkohot/2001/20000828/index.html リンクできない場合や何かあれば補足をしてください。 この場合は、質問内容を読んだ限りでは心配ないですよ。

noname#1230
質問者

お礼

お返事ありがとうざいました。 I/P違いでないかぎりリンクできなかったんですが・・・ でも、補足は無理にはいいですよ、これで十分な回答いただいてますので。 専門家の方の意見なので安心しております。 後は時間が解決してくれること祈ります。

noname#1230
質問者

補足

皆さん改めましてありがとうございました。 その後、私の知りたかった「この状態でもまだ安心はできないのか?」に対してのご回答がなかったので、これって個人差もあるしそんなケースはない、もしくは知らないということで解釈させていただきます。 ですが、今日、保健婦に会って来まして、「大丈夫でしょう」という返事をいただきました。 この先2才半を過ぎ3才4才と娘の成長を見守りながら子育て頑張ろうと思ってます。 最後に、これって私が心配するほどでもないような、皆さんには失礼だった質問でしたね。 質問というよりグチリ、聞いてもらって気持が落ち着くという意味のが強かったです。

その他の回答 (4)

  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.4

 一人で遊んでいるときやTVを見ているときにおしゃべりしていませんか?  うちの子は2才(男の子)になったところですが、一人で遊びながらおしゃべりしたり、TVやビデオに話しかけています。1日一緒にいるママには少ししゃべってくれますが、大好きなおじいちゃんやおばあちゃんにもあまりしゃべりません。恥ずかしいみたいです。  妹の子供(女の子)は、1才になるかならないかのうちに、どんどんしゃべっていたので少し心配したこともありました。でも、1~2才は「言葉をため込むとき」だそうなので、心配せずに今は、言葉をため込むお手伝いをしてあげようと思っています。    聞いたことをある程度理解できているようなら、もう少し様子を見られたらいかがでしょう。  他の子供と接する機会が多いと言葉の覚えが早いと聞きました。お稽古やサークルに出かけてみるのも良いかも知れないですね。  うちの子は、予防接種に行った小児科で女の子を見つけては近寄って話しかけています。(ナンパ?)

noname#1230
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 言葉が足りなくてすみません、普段の娘ですが、こちらの言葉を返す時意外は1人事言ってます。 自分の世界に入ると意味不明な言葉になってしまうのね(汗)。 言ったことは理解できてるようです。 今日も病院の待合室(風邪引いたもので)待っている時に名前を呼びましたらそのつど振り向きました。 「おもちゃナイナイしてきて」にもスタスタっと走りその場所へ持っていき「ないない!」とでっかい声でお片つ゜けしてました。 その他も問題ないとは思ってます。 が、No3の方にも言いましたが、ここまできて「いや、実は病気だった」とかなんて人いるのかなと質問してみたくなりました。 まだまだ単語を覚えはじめてる段階で文になはなりませんが、3才の頃に簡単なつなげた言葉が言えてればいいんですけどね。 今は、無理につなげても首をかしげる、例えば「わんわんがきたよ!」に対して「わんわんOX□△!」ってな感じです。 まあ、焦らず様子見たいと思います。

noname#118466
noname#118466
回答No.3

一度聴力検査を受けられては如何ですか。 文面からだけでは分からないことが多く的確なサジェスチョンは出来かねます。 子供が言葉を覚える環境にあるのかどうか気になります。子供は月日がたてば自然に話し始めるのではありません。まず母親がつねに話し掛けている内に目顔で応答するようになります。次に言葉にはならないが声を出して反応するようになります。母親が常時側にいて(兄弟もいて話かければなお良い)話し掛けることにより言葉を覚え、ある日意味のある単語を発声するようになるわけです。難聴の子供はこのプロセスがないため発達が遅れると思われます。最初のマンマ以降、例え時間がかかっても言葉を反復するということは難聴でもなさそうですが・・悲観せず楽観せず、母親が一番分かっているわけですから、もう少し様子を見るか医者に相談するかを決めるべきでしょう。

noname#1230
質問者

お礼

お返事ありがとうござます。 聴力検査が確実かと思われますが、耳に関しては赤ちゃん時代からCM音に非常に敏感でアンヨできるようになってからは、何をやってようがCMに切り替わると一目散にTVの前に行ってました。 それと、モロー反射というのは生まれて直ぐにありましたのでここにきてそれの心配はしてません。 お話にあるように、心配はないと自分も思いながら。 何故か気になる親とはこうやって子供のことを一生心配するのでしょうね(汗)。 反復するまでは本当に心配でしたが、自分から言える言葉も増えてきました。 トイレトレーニングの「ちっちっ」も股を押さえながら言えるようになってます。 それも教えて2・3日で覚えてしまいました。 そうですね、時がくれば話すのではなく、こちらの語りかけが大切ですよね。 実のところ、こんなことをやってるなら少しでも子供の相手でもしてあげなきゃなと思ってるところです。 今回、私が知りたかったのは単語と反復まできてもまだ安心はできないのでしょうか。 ということでした。 言葉が足りなくてすみません。 3才までは心配ですが、この先どうなるかは様子を見てみます。

  • suuzy-Q
  • ベストアンサー率12% (83/664)
回答No.2

子供ってね、まわりの大人の口の動きを見たり、 出てくる音を聞いて、言葉を覚えるんだってさ。 だから、まわりにいる大人が、非常に寡黙な人 だったり、非常に早口だったりすると、言葉を、 学習できないらしい。 (形成外科のお医者さんに聞いた話だよ) だから、子供と、顔をあわせて、ゆっくり、 明瞭に、喋るといいんだって。 普通、女の子の方が、お喋りだったりするから 心配だろうけど、もう少し、様子を見て、 そう、三歳児検診の時になっても、心配だったら お医者さんに、聞いてみるのがいいんじゃない? うちの娘は、5歳位まで、なあに言ってるんだか 親にも、よう、わからんかった。兄が、ナゼか、 理解していて、通訳を務めてくれなかったら、 家庭崩壊だったかも。(笑)いやあ、気が強くって 自分じゃ、ちゃんと、喋っているつもりだから、 意味が通じないと、暴れまくるんだもん。 そんな娘も、今は、物静かなお年頃してるけどね。

noname#1230
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 2才3ヶ月の頃でしょうか、少し変化が見られました。 娘は赤ちゃんの頃から育てやすい子だったのであまり相手をしなくても平気だったんです。 ところが、おとなしい子ほど相手をしないと言葉が遅れることがあると知りました。 なのでその頃からでしょうか、私が必死で言葉を教えているうちに<急にしゃべり出しました>本当にほっとしました。 そしてゆっくりを心掛けました。 2才半まで二言しか出なかったら病院に行くつもりでした。 今のところは保健婦さんとのやりとりで済ませています。 3才児検診までに「わんわんがきた」という言い方が出ればいいのですが・・それまで心配(汗)。 そう言えば幼稚園児でもまだ怪しいお子さんの話を思い出しました。 あまり神経質にならないようにしようと思います。

noname#2787
noname#2787
回答No.1

子供の成長には個人差があるものです。心配な場合、他の目安(知的発育の度合いなど)を専門家(児童相談施設や小児科医)に見てもらえば安心ですが、基本的にはお母さんからみて普段の行動に問題がなければ様子をみて構わないと思います。3歳の検診もありますし。 かくいう私は、3歳の誕生日にやっと話し始めたそうです。1歳8ヶ月で『まんま』は私よりは上です。…いつも親に言われます…ずっと黙っていれば楽だったのに(苦笑)。

noname#1230
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 保健婦さんを通しては毎月相談に行っております。 一言でてからは早いとはいえませんでしたが、ここでぐっと言葉を言うよになったのでもうこれで安心かなとは思いながらも親っていつになっても心配はつきないようです。 shu_sさんのような話よく聞きます。 うちもいつか「黙ってろ!」という日がくるとよいなと思います。

関連するQ&A