• 締切済み

同じくらいの子供と比べてしまう

2歳5ヶ月の息子のことです。 まだ、しゃべることが出来ません。単語がいくつか出る程度です。これまでも、いろいろと遅かったので、「この子はのんびりマイペースだから」と思い、あまり気にしてきませんでした。 私の友達に同じ学年の子を持っている人が多く、その中では早く産まれた方なのですが、みんなどんどんしゃべれるようになっていっています。保育園の同じクラスの子も程度は個人差が大きいですが、うちの子が一番遅いようです。 ある先生に「染色体に異常があるかもしれない。」と言われてから(QNo.435943を参考にして下さい)、友達の子供の話を聞くとつらくなってしまいます。 先日も、「やっぱり、お姉ちゃんに比べるとしゃべるの遅いんだよね~。まだ、単語しかでないからね~。」と言われ(下の子は男の子で2月産まれだからまだ2歳になっていない)、「え~、まだ大丈夫だよ~。男の子だし。まだ2歳になってないし。」と言いながら、内心「うちの子なんか、7ヶ月も早いのに、まだ出てくる単語も少ないんだから。そんだけしゃべれるのに、心配なんかしなくていいじゃない!!!」と思ってしまいました。また、別の友達の3月生まれの女の子は、2語文は普通で、最近3語文も出るようになってきたそうで、その話を聞いても何も言えず沈んだ気持ちになってしまいました。今までは、そんなこと考えずに、普通に話が出来ていたのに・・・。 このままでは、普通に会話が出来なくなりそうです。せっかく、同じくらいの子供達がいて楽しくやっていたのに。 私が気持ちをかえないといけないのは、分かっているのですが、うまく出来ません。 何かアドバイス頂ければと思います。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#17705
noname#17705
回答No.8

こんばんは!心配ですよね、心配しなくて良いよ!と言われても心配でしょ? だって、子育てって心配して、一生懸命考えて、いっぱい愛して・・・いろんなことがいっぱい! だから、こんな風にやってみたらどうかしら。 さてと、我が家の息子は・・・”元気?よ~~~し!” ”可愛いかな?よ~~~し!” ””よく笑うかな?よ~~~し!” ”呼ぶと振り向くかな?よ~~~~し!”・・・ こんな風に、いろんなことをユッタリとした気持ちで、観察してみてください。 そんな中に、”これは何か変だぞ”と感じることがあったら、それをしっかりと観察してみてください。直感で感じるものなのです。疑いではないのです。それが母親の直感と信じています。 私の孫は、3歳4ヶ月です。私とおしゃべりがやっと出来る・・・まではいかないかな。だって、パパ、ママ、お姉ちゃんの通訳が要るんですもの。でも会話できますよ、だって気持ちが通じてるんですもの。 こちらの言うことが解っているのであれば、必ず話せるようになりますよ、きっと。 どうしても心配でしたら、あなたが安心する方法で確認しないとね。 でも、まずはあなたが、ゆったりと大きな気持ちで、可愛い息子さんを観察してみてはどうですか? 頑張ってくださいね!

  • a-chan36
  • ベストアンサー率22% (29/127)
回答No.7

♯2で回答しましたa-chan36です。 もう一つの方の質問と言うのを読んでいなかったので安易に 長い年月が経てば悩んでいた事も懐かしくなる・・と言うような回答を してしまいました。失礼いたしました。 他の方も回答されていますように一度きちんと診てもらって 今悩んでいる事をまずすっきりさせる方がいいと思いますよ。 その結果を聞くのは怖いと思いますが結果がどのような結果であれ あなたの可愛いお子さんに変わりはありません。 他の子供と比べても何の得にもなりませんよ。 今はまだ落ち込んでしまうと思いますがクヨクヨしてても何も変わらないと 気持ちを切り替えて子育てをしていこう・・・と思える時がきたら お友達のお子さんの事でいろいろな話を聞いても サラ~っと聞き流せる強い人になっていると思いますよ。

  • ho1004
  • ベストアンサー率40% (130/319)
回答No.6

こんにちは。 うちは、小2の上の息子が、発達障害があり、やはり2歳半くらいから、言葉の訓練を受けました。 koarakkoさんは、10ヶ月のころから、訓練に通われたそうで、立派なママさんですね! 私も、自分の子どもと周りの子供たちを比べて、辛い思いをたくさんしました。 そんな私に、友人も、何と言っていいのか、困ってしまい、友人との関係もちょっとギクシャクしたものになってしまったこともあります。 そんな時に、子供たちの姿を見て、ハッと気付かされたことがありました。 それは、子供たちは、うちの子どもを見て、「変なヤツ」とか「どこかおかしいんじゃないか」とは、決して思っていないことでした。 子供たち同士で遊ばせてみると、言葉が通じようが、通じまいが、そんなことおかまいなしに楽しく遊んでいるのです。 少し大きい子が、「おばちゃん、この子、どうしてお話が変なの?」と聞いてくることもありましたが、「うん、ちょっと病気して、あんまりお話ができないから、教えてあげてね」と言うと、張り切って、言葉を教えてくれようとする子供たちが多かったのです。そんな時は、うちの子も、うれしそうに、お兄ちゃん、お姉ちゃんから、言葉を教わっていました。 そういう姿を見て、ああ、この子の人生が楽しければ、それでいいや、と思うようになりました。 私が、障害について、こだわりがなくなったので、周りの友人とのギクシャクもなくなり、友人も、息子なりの成長・発達を評価してくれるようになりました。 障害があってもなくても、発達が遅めでも、社会性というか、周りとのコミュニケーションはとても大切なものだと思うので、その面では、親の努力が必要な気がします。 実は、うちは、2人めの息子も、1歳10ヶ月になりますが、一言も話せず、またまた、療養機関のお世話にならなければならないような状態です。 お互い、頑張りましょう!!

  • yottimama
  • ベストアンサー率28% (36/125)
回答No.5

こんにちは。 「染色体に異常があるかもしれない。」の質問も拝見いたしました。 koarakkoさんの不安な気持ちは子どもをもつ親でしたら、みんなよく分かると思いますよ。 みなさんがおっしゃっているように、やはり検査をして原因をはっきりさせることにより、koarakkoさんの気持ちも落ち着いてくるのではと思います。 異常がなければそれでよし!原因がわかればこれからの対応と心の準備という方向性がみえてきます。 現状を把握できていれば、いくらでも普通の会話ができます。 どうぞ、勇気をだしてご自分との葛藤に勝って下さい。 子どもの事で、不安を抱えない親はいません。 回りの人達も理解してくれるはずです。 そして、koarakkoさんが不安を乗り越えたら、今度は同じように不安を抱えている親御さんをはげましてあげてください。

  • miharin
  • ベストアンサー率49% (35/71)
回答No.4

「染色体異常があるのでは?」 というご質問の方に、回答を書きましたので、そちらをまず、見て欲しいです。 この問題は、それがあるうちは、続くと思います。 保育園、学校、ご近所と、いろんな方と接するたびに、気持ちが沈んでしまうと、この先も本当にkoarakoさんは、おつらいと思うのです。 ぜひ、がんばってください。 ↓

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=435943
noname#9485
noname#9485
回答No.3

私の4人目の子は、軽い個性(障害)を持っています。5歳になりますが、未だ、はっきりとはお話できません。この個性(障害)というのも、それに気づく親もいれば、気づかずに大人になる人もいるということ 発育が遅い?と思って病院へ行ったところ、そういう風に言われました。言われた時は、涙が出なくなるほど泣きました。正直辛かったです。 ですが、今はそれを個性と思っています。 2歳5ヶ月で単語が出るってすごいじゃないですか! 単語が出るってことはいずれお話できるってことです。 うちは5歳で2語文 3語文ぐらいですよ(はっきり分かるのは・・・) 長文になるともう宇宙人・・・(^^ゞ ですが、それも個性です。はっきり言って遅れて育っても急いで育ってもいずれ親から離れていくんです。 ゆっくりの方が、いつまでもかわいいですよ・・・・・(汗) っていうか、今まで出来て当たり前だと思っていたことが出来たら、何でも上手に出来る子より、わが子が出来たら数倍うれしい。。 これって得だと思いません? 人の数倍感動できるんですよ! いろいろ悩むと思いますが、お話が遅くても早くても、元気ならいいじゃないですか! もし、障害が疑われるならば、専門に見てもらうのも手だとは思いますが、そんなに心配されるほど遅いとは思いませんよ♪

  • a-chan36
  • ベストアンサー率22% (29/127)
回答No.2

おはようございます。 うちの次女もしゃべるのが遅かったです。 次女は10月生まれで4ヶ月後の2月生れのお友達がいたのですが その子の方が早くからおしゃべりしていました。 上の子の幼稚園が同じだったため毎日顔を合わせていたので その子の言葉の早さには驚きました。 2番目の子と言う事もあって子供によってそれぞれ違うと気持ち的にも 余裕があったつもりですが・・・ 結構子供に向かって「○○ちゃんはもうしゃべってるよ~○○ちゃんはまだかな?」とか次女に向かって言っていました。 それがある時を境に急にしゃべりだしたんです。 ほんと急に・・・それからはしゃべるしゃべる・・・ 仲良しのお母さん達も「○ちゃん急にいっぱいいろんな事しゃべりだしたねぇ」と言われるくらいでした。 現在小2になりましたが・・未だにその当時の仲良しだったお母さん達と 集まると「○ちゃんはしゃべるの遅かったよねぇ?」って話題に出る事が あります。 それだけみんなの記憶の中にもうちの子はしゃべるのが遅かったと言う印象だったんだと思います。 でもその後決まって「でもしゃべりだしてから急にいっぱいしゃべりだしたんだよねぇ?」って言われます。 その当時はなんでしゃべらないの?と思っていても時が経てば そう言えばうちの子、しゃべるのが遅かったなぁ~くらいのものです。 今はいろいろ他のお子さんと比べてしまって悩んでしまうと思いますが 子供ってそれぞれのペースで大きくなっていくので 基準って無いと思うんですよ。 あまり気にしすぎると子供に当たってしまったり、自分自身が落ち込んでしまったり・・・子育てにとっては悪い事ばかりです。 人の子は人の子、自分の子はこのペースが普通なんだ!と気持ちを切り替えて乗り越えてくださいね!

  • mizu7212
  • ベストアンサー率30% (20/65)
回答No.1

「QNo.435943を参考にして下さい」で先ほど回答をさせていただいた者です。度々すみません。私が伝えたかった事はまさしく今悩んでいらっしゃるような事態を回避するかという事だったんです。旦那様は受け入れる覚悟はできていらっしゃるようですが、「QNo.435943を参考にして下さい」←こちらの文面から察する限りkoarakkoさんは今の状態が不安の塊になっていらっしゃるように感じます。こうなってしまっては本当のことを知らないまま普通に過ごしていくことは難しいように思います。調べて真実を知った上で悩まれた方がどんなに前向きに考えられるか!今のままではいつまでたっても立ち止まったままですよ。調べて辛い結果がでてもいつかはお子さんのために立ち直らなければいけないんです。今の状態のままでは自分の子どもと他のお子さんを比べてどんどんマイナスの方向にいってしまうだけです。比べてしまうのはどこかで認めたくない気持ちがあるからではないでしょうか・・・。でもkoarakkoさんの立場だったら誰もが最初はそう思うでしょう。本当のことを知ってお子さんに合った成長のペースを理解してあげてください。周りと比べてあせっても何も変わりません。それで沈んでしまっては大切なお子さんがかわいそうですよ! ドンと構えてお子さんの成長を喜んであげてください!沈む必要は何一つありませんよ!それぞれの個性!みんなが違う人間です!前向きに進んでください!!頑張って☆

関連するQ&A