- ベストアンサー
7県しかないのに何故”九州”?
九州は、7県しかないのに何故”九州”なのですか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちはm(__)m 今の自治体の数ではありません 筑前、筑後、豊前、豊後、肥前、肥後、日向、大隈、そして薩摩と全部で九つ これで”九州”です
その他の回答 (5)
- luune21
- ベストアンサー率45% (747/1633)
#4さん、まるっきり違いますよ。 「冀州、えん州……」は日本の州ではなく、「禹」が定めた中国!の「九州」です。 古田学説は、その「禹」の九州に倣って(真似して)日本の九州王朝が自らを九州と呼んだとしている、と書いてありますよ。 さらに、そもそも「九州王朝」の存在自体に何の根拠もありませんし、ましてや「中国に倣った」証拠はまったくありまえん。学説というより「こうであったらいいなぁ」という歴史小説のようなものです。 回答は#1さん、#2さんので終わっていると思います。
- tatsumi01
- ベストアンサー率30% (976/3185)
No. 4 の方が紹介されている古田学説が正しいでしょう。 薩摩、大隈ができる前から九州という呼び方があったようです。そもそも九州には四ヶ国しかないんですね。
- gaox99
- ベストアンサー率29% (28/95)
今まで考えた事がありませんでしたが、不思議ですね。 ということで、調べてみました。 九つの藩があった説 http://469.gozaru.jp/Ituwa9.htm 日本古代史説(福島雅彦独創説) http://k_matsunaga.at.infoseek.co.jp/fukushima.html 古田学説 http://www001.upp.so-net.ne.jp/yasuaki/misc/cult/cultc6.htm どうも、この吉田学説が一番、本当のような気がします。だとすると、冀州、えん州、青州、徐州、予州、荊州、揚州、雍州、梁州」の九州なんですね。
- 080820
- ベストアンサー率59% (13/22)
昔日本史の先生に教えてもらったことでうろ覚えですが、昔は現在の九州地方に越前、日向、薩摩など9の国(というか藩)があったそうで、そこから9という数字が使われているとのことでした。
- LancerVII
- ベストアンサー率51% (1060/2054)
こんにちは。 下記URLをご参考ください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%B7%9E