- ベストアンサー
ジャンプ力がほしい
いま中2でバレーボールをしています。 新チームの練習で速攻をしているのですが、 足腰が弱くスピードが全くないといつも言われます。 垂直とび56cmです。 すぐにジャンプ力のつく方法教えてください
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私が現役の頃もジャンプ力を付けるために色々試しましたが、その中で特に効果的だったのが”ハーフスクワット”でしたね。完全に沈むスクワットも良いかもしれませんが、私の場合負荷の割には効果は余り芳しくなかったですね。 ”ハーフスクワット”をするときは勿論立った状態ですが、スパイクのアドレスの時の最後のタ・タンの状態を想定します。沈み具合はスパイク時程度の沈みにして、手の振りも付けます。上半身も前傾姿勢から沈んで、起き上がる時に戻します。起きあがるときは勢い良く。 これを最終目標は一日300回。最初は100回位から徐々に上げていくと良いんじゃないでしょうか。これで跳躍力は驚く程上がると思います。勿論すぐという訳では無いですが、比較的早く驚くほど跳躍力は付くと思います。 あと、踏み込みのスピードも重要なのでそれについては坂道ダッシュがお薦めですね。 当然ストレッチで筋肉を柔らかくしておくのも大切でしょう。
その他の回答 (1)
高負荷短時間の筋トレとしか言えない。 もちろん、体をこわさない程度に。 私は、毎日平均時速30km/h程度で17km自転車通学したり (自転車は高めのギヤ比) 日常的に、走り、跳び、里山に分け入ったり(苦笑) ときにはライダーキックを実戦投入して、高3時の垂直跳びが76cm。 あと5cmで身長の半分。これが校内一という低レベル。 うちのバレー部もバスケットボール部も弱かったよ orz 私自身は写真部だしな(苦笑) A型は大豆などの蛋白質の吸収率が良いという話があって 私はA型で、当時は知らずに豆腐はよく食べていました。 さして肉が好きということも無かったし、五人兄弟だったし… まぁ、その説に信憑性を感じてはいます。 血液型の分布と、祖先の食事内容の関連性と それに起因する消化酵素等の違いの関係とか。 直接的な記事はちょっと探せなかった。 http://www.uid-co.jp/takashita/future/content/shoku/shoku_list2.html