締切済み カリカリに乾燥した梅干を 2005/08/31 07:42 私はしっとりした梅が好きですが今あるのはカリカリに乾燥した梅干です。しっとりした梅に戻すことは出来るのでしょうか?。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 muttyann ベストアンサー率21% (78/358) 2005/08/31 08:36 回答No.1 梅干は作る過程で一度天日に干して乾燥させます。その後梅酢に漬けておくと柔らかくなりますので、市販の梅酢を購入して漬けておけば戻るのではないでしょうか。ただ時間がかかると思います。 煮込んだりする料理に使うのであれば、そのまま煮汁にいれても良いとおもいますが。 質問者 お礼 2005/09/01 07:59 ありがとう御座います。 そうですね、やってみようと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメその他(料理・飲食・グルメ) 関連するQ&A ドライフルーツ状の梅干のレシピ、ありますか?? お土産で干し梅??(ドライフルーツ状になった梅干)を頂きました。 普通の梅干ならたまに食べるのですが、乾燥状態の梅干は家族は嫌がり私しか食べずなかなか量が減りません。 お菓子やおかず、何でもいいのですがこの梅干を活用できる調理方法はないでしょうか? 甘めの梅干です。 梅干を作るにあたって こんにちは 教えてください!! 初めて梅干を作ろうと思い、梅を買ったのですが 青い梅を買ってしまったようです。。。 黄色い梅で作るのが良いみたいなのですが 青梅でも同じように作れますか? 青い梅で梅干しは? 昨日、宅配で注文していた「梅干し用の梅」が届いたのですが、ちっとも黄色くない、真っ青な梅でした。梅干しには、赤くなった梅がいいんですよね? これって、注文間違い?でも、シールには「梅干し用」と書いてあります。 このような青い梅でも、梅干しって作れますか?しばらく、梅を置いておいた方がいいんでしょうか?あるいは、諦めてて梅酒にした方がいい? よろしくアドバイスください。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム やわらかくふっくらした梅干が作りたい 今日土用なので梅干を干そうと梅を取り出すと、やわらかい梅と所々がかたい梅と実が種にへばりついている梅などがありました。梅干作りはもう長いのですがいつも似た感じです。どうしたら全部ふっくらした梅干ができますか?ちなみに今年のレシピは十郎梅(スーパーでキロ800円くらいのもの)で表面が黄色くなるまで待って(この時多少、青みがあるのもありましたが一緒に漬け込みました)一晩水につけ塩加減は20%で、重石は梅の倍くらいです。焼酎も漬けるときふきかけました。どこか私の漬け方で問題でもあるのでしょうか?来年こそやわらかくふっくらした梅干が作りたいのです。問題点を教えて下さい。 塩辛い梅干 先日、和歌山に行ったので梅干を買いました。 ところが、それが塩辛くて塩辛くて、塩を食べてる以上の 塩辛い梅干でした。 梅の実自体は、いつも買っているものより柔らかくて いい感じなのですが、味がとてもじゃないけど白ご飯に 乗せても食べれるような塩辛さではありません。 この梅干をなんとか食べれるようにする方法はないでしょうか? こうゆう梅の利用法でもかまわないですが、できれば このしょっぱさを抜く方法があれば教えてください。 梅干しについて 2、3年前から梅干しを漬けています。今年も沢山漬けたので土用干しを楽しみにしているのですが、いままでなく梅が硬いんです。これで柔らかく仕上がるんでしょうか。いったい何がいけなかったのでしょうか。 梅干の食べすぎ 生理前になると、やたら梅干を食べたくなります。食事時ではないときは梅の飴を必ず口にし、食事はおかずがなくても梅さえあればいいという感じです。生理が終わると、そこまで梅干にこだわることもなくなりますが、とにかく、自分でも怖いくらい食べてしまいます。 これって良くないですか? 健康面で梅干のとりすぎは何か影響あるのか、ご存知の方お願いします。 梅干がしわしわで堅いのですが・・・ 以前、梅干作りについて質問した者です。 今、ガラス瓶にて塩漬けしている最中ですが、梅がしわしわで堅いのです。ぜんぜんふっくらしていません。ちなみに漬けている梅は、1キロです。家の中では私しか梅干を食べる人がおらず、たくさん漬けてもなぁ。。と思ったので。。梅の量が少ないからでしょうか?それとも重石が軽すぎたのでしょうか?? 一度こうなった梅はもう元には戻りませんか? 香港で普通に見かける乾燥梅干、日本ではどこで? 香港に行くと乾燥した梅干を売っています。日本では乾燥した マンゴーのようなものは見かけますが、あの甘いような塩辛い ような、乾燥梅干を日本でも売っているところがあるでしょうか? どこで買えるでしょうか? ご教示ください 梅干し 梅干しを塩分12%で漬けて出来上がりましたが、凄く酸っぱい梅干しになってしまいました。 辛いし酸っぱいし?? 塩分少ないはずなのに?? どうしたら普通の梅干しになりますか? もう味付け梅にしないとだめでしょうか? 教えてくださいm(_м_)m 美味しい梅干し、あったら教えて下さい。 塩だけで漬けた梅干しがやっぱり旨くて好きなのですが、最近スーパーに行くとシソ漬けや、塩漬けでも他の調味料が入ったものが多くていかんです。 塩のみの梅干しを選んでみても、やはり旨みが足りない。 私の梅好きが周囲に知れ渡っているので、よく贈り物で塩漬けの梅干しを頂きますが、ああいったものはどこで探しているのでしょうか? また、美味しい梅干しがあったら是非教えて下さい。 梅干しの食べすぎ 去年の8月くらいから、しそと梅干しにはまっていて 毎日食べています。 11月くらいからは、お湯で薄めた梅を毎日2個食べています。 12月中旬くらいから、唇の端?に切れ目が出来ました。 まだ治っていません。 祖母に見せると、 梅干しの食べすぎだから食べるのをできるだけ止めたら?と言われました。 でも、梅干しがないと落ち着きません。 梅干しを食べるのは止めたほうがいいでしょうか? ちなみに、血圧は1月5日の時点で上が115、下が60でした。 梅干しと口の端が切れるのには関係がありますか? 今12歳です。梅干しを毎日食べるとしたら何個くらいがいいのでしょうか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 梅干の漬け方 今年初めて梅干をつけようと思います。 昔ながらのすっぱい梅干が好きなので20%でつけるのですが 梅干をつけるに際し白梅酢って出ますよねあれって 土用干し終わったあとってどうすればいいんでしょうか? 紫蘇の色だしに使うだけなのでしょうか? あと梅をつけるつぼはひとつしかないのですが土用干しのあとまた同じつぼに入れてもいいのでしょうか? 梅干し料理について・・・ 私は最近『梅干し』にハマってます! 特に“干し梅”が好きです! インターネットで作り方を調べているんですが なかなか自分の思っていることが載っていません。 誰か作り方を知っている方はお教えくださいm(。。)m あとカリカリ梅や焼き梅その他梅干しを使った料理も教えてくださいっ♪ ヾ(゜▽゜*)よろしくお願いします(*゜▽゜)ノ 梅干しの漬け方 先日、梅干しの漬け方について職場で話しをしていたのですが 「梅干し漬けたいけど大変そうですよね」 と話したところ 「うちは梅の下処理してもう後は漬けっぱなし~干すのもやらないよ~」 なんて言っていましたがそれで上手くできるもんでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。 甘い梅干の作り方 甘い梅干の作り方を探しています。 甘い梅干といっても、塩は使わず、市販の「梅すっきり」のようなお菓子みたいな仕上がりです。 以前知り合いの方にいただきおいしかったのですが、、、 氷砂糖とりんご酢に漬けるということは分かったのですが 分量の割合がわかりません。 あとやはり1ヶ月くらい漬け込んで干すものですよね? ご存知の方、教えてください。 冷蔵庫に保存している梅がそろそろ・・・ 梅干に黒かびが 梅干を漬けたんですが、土用干しをしようと思い、壷を見ると、表面に綿のように黒かびがびっしり生えてました。しそに生えたようです。梅を一つ一つ水道水で洗って干しましたが、梅の表面に付いたカビは落としきれません。 付いて無い梅もありますが、食べられるでしょうか?原因は何でしょうか?今までカビが生えたことは初めてです。 よろしくお願いいたします。 梅干の漬け方 香りに誘われて完熟した梅を1kg購入して150gの塩で漬けました。水分が出て梅が隠れるぐらいになりました。おいしい梅干にしたいのですがこの後の作業を教えてください。 梅干し オークションで梅干しを、買ったのですが、しそではなく、白干しの梅でしたた。しそ漬けにするにはどうすればいいでしょうか。 果実酒に梅干しは使える? 果実酒に梅干しは使える? 砂糖不使用の果実酒を漬け込もうと思っています。 果物がもつ自然の甘味と酸味を感じたいからです。 ・キウイ ・缶詰のさくらんぼ ・甘夏みかん? (オレンジサイズ) ・いちご が今あるのですが、ここに梅を足そうと思っています。 しかし最寄りのスーパーにはつけ込む用の梅が売っていません。その代わりに梅干しは代用できますでしょうか? 蜂蜜で漬けた梅干しを使用しようと思います 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとう御座います。 そうですね、やってみようと思います。