- ベストアンサー
本給と加給の違いについて
入社して8年になります。入社以来、気にはなってたのですが・・・。 一般事務職で就職したのですが、基本給が「本給」と「加給」に分かれております。 「本給」は入社時は12000円。毎年1000円ずつ昇給し、6年目より毎年100円昇給となりました。現在「加給」が200000円ほどあり、総額では特に不満はないのですが、「本給」が世間に比べてあまりにも低いと思うのです。 「本給」と「加給」の違いって何でしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- taka_s0121
- ベストアンサー率60% (43/71)
回答No.4
- tsurumiki
- ベストアンサー率19% (74/380)
回答No.2
- 9ma
- ベストアンサー率24% (193/800)
回答No.1
補足
回答、ありがとうございます。 一般事務なので「能力査定」のようなものは全くありません。「加給」も「本給」と同じように、定年時までの「加給」の金額も決まっており、同期は皆一律です。 なので、私の勤めている会社では、「加給」も「能力とは無関係にもらえるお金」になっています。 「能力と無関係にもらえるお金」を「本給」と「加給」にわける場合もあるのでしょうか? よろしくお願いします。