- 締切済み
給料と加給について
こんばんは。 以下の質問について教えていただきたく投稿をいたしました。 【現状】 ある会社に勤めるAさんBさん 両者とも手取り金額は同額の20万円(今回は分かりやすくする為、税金は考慮に入れておりません) しかし給与明細ではAさんは基本給10万円+加給10万円の記載で計20万円 Bさんは基本給20万円のみの記載 上記の場合、ボーナス及び退職金でAさんの受取額はBさんより低くなルカと思います。 会社としてこの加給という制度が全社的に統一されているのであれば納得できるのですが、上記のような2パターンが存在する場合、不公平ではないのかという疑問を感じています。 これは、普通にある事なのでしょうか? 人事へ質問すると「この件に関しては人事としても検討している最中です」との回答。。。ですが、およそ3年以上経った今でも一向に変化が見られません。 以上、皆さんから色々とアドバイスいただけたら大変助かります。 恐れ入りますがご意見・アドバイスをよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- himara-hus
- ベストアンサー率41% (385/927)
回答No.2
- Type_ZERO
- ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.1
補足
ありがとうございます。 前述したとおり人事としても「この件に関しては検討中です。」と言っているくらいなので、問題にはしているのだと思います。 ただ、問題にしているにもかかわらず後手後手になっているように思えます。 それが4年も放置されるようでは、問題だと思うのですが。。。。 何か催促させるような方法はないものですかねぇ。。。。