• ベストアンサー

"カン”が強い

2歳3ヶ月の女の子の父親です。 最近娘がいわゆる“カン”が強く、すぐ泣いてなかなか泣き止まなく困っています。    今日もビデオを見ていて、終わると「もう一回」転がって泣きました。  こうなるとも何をしてもだめで、そのうち息が苦しそうになってしまいました。  それでも泣き止まず、仕方がなくビデオを見させたのですが、やはり終わると泣くの繰り返しでした。  結局車で近くを回り何とか寝かしたのですが、毎日このような繰り返しで困っています。  ともかく泣き方がハンパではないのです。転がり、息ができなくなるのでは?というくらい泣きます。 もちろん母親の抱っこでもおもちゃでも納まりません。  かといって何でも子供の言う通りにしていたらキリがないです。    一時期の問題なのはわかっているのですが、どのように対処したらいいのか困惑しています。  どなたか励ましでもいいのでアドバイスしてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mryokko
  • ベストアンサー率20% (69/337)
回答No.3

二児の父親です。同じような経験をしました。当時はかなり参ってしまい、苦労したはずなんですが、今ではその苦労も忘れてしまいました。 上の子の時は夜中に女房共々車であちこち徘徊して寝るのを待ちました。10分も走ると寝てしまい、なんてことはなかったんですが、せっかく出たので夜の海に行ったりしてのんびりしました。 下の子の時も同様でしたが、違ったのは私の晩酌でした。飲んでるので車で出られません(近くの公園にダッコして行ったことはあります) で、女房は上の子と一緒に寝て、私は下の子をダッコして寝るまでネットしてました。 思うに、ある程度まではワガママ(?)を聞いてあげて構わないと思います。相当の年齢になったらちゃんとしてくれます。頑張ってください。 うちは今、小4&2ですが、ファミレスやらで外食しても恥ずかしくないくらいきちんとしてます。 質問者さんのお子様の時期なら多少のワガママはワガママではないと思いますし、それが今後ずっと続くわけでもないでしょう。一時的なものです。 支離滅裂になってしまいましたが、今はお子さんの望む通りにして構わないと思います。せいぜい、あと2~3ヶ月程度でしょうから。 その後が親の力量の見せ所です。聞き分けができる年齢になっても親が聞き分けさせようとしなければ、子どもはいつまでもそのままになってしまいます。頑張って!!!

noname#48578
質問者

お礼

 ありがとうございます。  やはり苦労されたのですね。  我が家でもどうしようもないときは車を使っています。  しつけが上手(気を使っている)なのが伺えます。 基本的な考え方はmryokko サンと同じだと思っています。 「ありがと」は今から教えています。 一時的なものだとは判っているのでがんばってみたいと思います。 その後はしっかりとしつけをしていきたいと思っています。

その他の回答 (6)

回答No.7

3人の子がいます。末の子が2歳5ヶ月です。この子も激しく泣きます。 でも、一番激しかったのは、真ん中の子で、泣くと呼吸ができなくなり、気を失ってしまいました。健診の時にそのことを話したら、大学病院に行って、脳波をとってもらうように指示されました。結局、病的なものはなく、そのうち、そのような泣き方はしなくなりました。 赤ちゃんの頃から泣きの激しい子でしたが、2歳前後が一番激しかったです。なので、質問者さんのお子様も、今が一番泣き方が激しい時期なのではないかなあ・・と思います。 聞き分けがないという点では、末の子が一番です。 でも、最近はだいぶ世の中のことがわかったようです。 なので、質問者さまもわかっていらっしゃる通り、一時期のこと、もう一踏ん張りです。 ビデオやお菓子を「もっと、」とねだられた時は、必ずこれで「終わりだよ」と約束し、それから最後の1回(一つ)を与えます。これは質問者さんもやってらっしゃいましたよね。まあ、繰り返し言い聞かせるしかないと思います。世の中にはルールがあり、それを学ぶ一番最初の場は家庭ですから。 私は、泣き出しそうになったら、全く別のことを言って「泣き」の状態に入らないようにしています。 「あっ!!あれなに??」とか「アンパンマンが!!!」とか・・「え?」って顔をしたらこっちのものですから話題をどんどんそらしていきます。泣いちゃうと手をつけられなくなってしまうので、とにかく急に歌を歌い出したり、いろいろやります。 どうしてもダメなときには、泣かせてしまうときもあります。(田舎なので隣近所に気兼ねなく泣かせることができる環境なので) 上の子が倒れるまで泣いて、(というか、一声めが凄くて、息を吐ききってしまう感じなのですが)私自身もう怖いものなしなのかもしれません。 本当に一時期のことなので、頑張って下さい。

noname#48578
質問者

お礼

ありがとうございました。 真ん中のお子さんは大変でしたね! 呼吸が止まったときはさぞびっくりしたと思います。  泣き出したら最初が肝心なのですね。 いかに気をそらすか、これからそれに気合を入れて試してみたいと思います。 何か文章が変になったのですが、大変参考になりました。

  • r2mama
  • ベストアンサー率34% (28/82)
回答No.6

我が家の下の2歳の娘も全く同じです。 泣き出したら息が出来るかと思う位(笑) 泣き出したらビデオを見るまで泣きます(汗) 言葉で「また明日ね」とか言っても効く耳なし!! まだ言葉もはっきり色々言えるわけではないので泣いて訴えてるのかなと思いますが、他の親からすれば、我がままに見えてるかもしれません。 でも、子供の個性でも有るし、これと言った子育てのマニュアルがあるわけでもないし・・ 今は仕方ないかな・・と思いながら、もう一度だけ見せて 少し外へ行き、その間にビデオを隠してもらったり色々と なるべく違う事に目を向けさせるようにします。 上の子供の時もそうでしたが、3歳過ぎて 褒められる事を覚えて、そう言う事もなくなりました。 やっぱり褒める事って子供も伸ばすと言いますが そうだと私も思います。 我慢できたね!!えらいね!!すごい!!って わかってなくても言ってあげると良いと思いますよ。 お互い今は大変だけど、がんばりましょうね!! 良いパパさんですね!! きっと娘さんも今は泣いて表現してるだけで 後1年もすれば大丈夫ですよ。 カンが強く、「ひやきおうがん」も飲ませましたが下は効果なし(汗) うちは、泣いたら「あれ?ワンワンのヌイグルミどこ?」「あれ?ワンワンないね~」って言うと泣き止んで探し回ったりしてます(笑) 何か違うきっかけを探してみるのも良いと思いますよ。 アドバイスにはなりませんが・・。

noname#48578
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり「ひやきおうがん」は効かないのですね。(^_^) >やっぱり褒める事って子供も伸ばすと言いますが そうだと私も思います。 私もそう思っています。できるだけほめています。r2mamaさんみたいにその効果がいつ現れるか待ちどうしいです。 やはり泣き出す前に対処。 これしかないのですね。

  • 0811shi
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.5

そんなものですよ(^-^) 言葉も話し出して、言うことも分かるようになったらましになりますよ。家もそれぐらいの時はそうでした。今は3歳で約束はだいたいまもるようになりました。(これを一回見たらおしまいよ・・・と)あ、でも勝手に出して見るときもありますけど(^・^) 三歳までは甘えさせたほうがいいとよく聞きますが。 外遊びをしばらく続けてビデオは隠しとくのはどうですか?それぐらいの年なら忘れますよ。

noname#48578
質問者

お礼

 やはり「そんなものです」か。 (*^_^*)  我が家ではビデオソフトを外に出しっぱなしだったのを引き出しにしまうようにしました。  少しは忘れる様になりました。  根気よくがんばってみたいと思います。

  • SATTIE
  • ベストアンサー率22% (26/117)
回答No.4

ビデオに関しては 「見るのは1回だよ。約束守れなかったら、もう見せないからね」 という決まりを作り、泣かれようと何しようと必ず守らせるようにしてはいかがでしょう? あまりにも泣くからって一度でも子供の言う事を聞いてしまったらおしまいです。 泣き過ぎて死んでしまう事は無いと思うので、泣いてもだめなものはだめなんだっていう事をまず教えなくてはいけないと思います。 また、泣いた時に抱いて外の空気を吸わせたりしてみました? 車が通ったりすると、気が紛れて泣き止む事もあると思います。 すでに実践済みでしたらごめんなさい。

回答No.2

「ひや、ひや、ひやのひや・きおーがん!」 のCMでやっていた、「ひやきおうがん」に お世話になりました。 漢方なので安心なのと、 飲ませると、かんのむしが収まったので 使っていました。 参考までに、HPのURLのせておきます。 薬局によっては、 ひやきおうがんのサンプルをいただけ、 それで、試してみてからでもいいですよね。

参考URL:
http://www.hiyakiogan.co.jp/
noname#48578
質問者

お礼

 「ひやきおうがん」 効きましたか。 半信半疑ですが、サンプルから試してみたいです。  以前から興味はありました。   HP見ました。 「樋屋奇応丸」って書くのですね。初めて知りました。  ますます興味がわきました。

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.1

想像での答えなので、的外れだったらごめんなさい。 ビデオに関していえば、終わった後の次のことがわからないから 不安になってしまうのかな、と思いました。それと「泣けばもう 1回見れる」ということも学習してしまったような気がします。 おっしゃるように、子どもの言う通りにしていたらキリがないです。 ですので、ビデオを見るのは何回まで、見終わった後にすること (したいこと)を選ばせる。例えばおやつ、別の遊び、など。 2歳でしたら、文字での理解はまだだと思うので、絵カードの ようなもので提示しておく。ビデオの絵を2枚→おやつ、というように。 あと、泣いたら一切相手にしない、というのも一つの方法です。 そのかわりに泣かずにできたらうんと褒めて相手をするように してみては?泣けばかまってくれる、というのも覚えてしまったかも しれませんね。 あせらずにいきましょう。応援しています。

noname#48578
質問者

お礼

 早速ありがとうございます。ここ何日かパソコンを空けてない間に回答が来たのでびっくりしています。 子供に選択させるのも一つの手ですね。 問題は選択通りに行くかどうか・・・。ビデオが終わるときには選択したことすら忘れているかもしれません・・・。(-.-) あせりは禁物です。そのうち そのうち ←っって自分に言い聞かせています。

関連するQ&A