- ベストアンサー
デザイナーの養成
主に新聞印刷制作をしている会社です。 現在2名のMACオペレーターのバイトがいます(イラレ9とフォトショップ6を使用)。近々嘱託社員にする予定です。 デザインやレイアウトが伴う仕事は、外注先のデザイナーにお願いしています。 先日上司がこんなことを言い始めました。 「二人(バイト)には(マックの)学校にいって、本格的な勉強をしてもらう。デザインもレベルの高くないものならやれるだろうから、同時にデザインの勉強もしてもらう」といった内容です。 それはいいのですが、学校でたからといって、急にデザイナーとしての仕事がきっちりできるのだろうかという疑問です(というか、私はできないと思ってます)。 つまり、2名学校行かせる費用、さらにその間に雇うバイトさんの給料などを考えると数百万円の出費です(今までの仕事をするオペレーターも新たに必要でしょう)。だったら、一人、デザイナーなりアートディレクションのできる人間を雇ったほうが早いし、バイトさんも勉強になるかと思うのですが、いかがでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 printing05さんのおっしゃる通りですね。学校にいったからといって、できるようになるということはないです(笑)学校は、あくまでデザインの基礎を知識として教える場所です。ただし、その基礎があるからこそ、現場で成長を促せるというのも事実。デザインについての考え方を身につけて帰ってくることができれば、成長も早いかと思われます。ただし、間違っては行けないのが、その学校がMacの技術学校では意味がありません。あくまで、デザインを教える学校であることが大前提です。ここを間違ってしまうと、優秀なオペレーターが出来上がるだけです。社長が求めているような人材には育たないでしょう。 デザインてそんなに簡単じゃありませんよ(^^;) でも、折角学校で学んできても、現場に育てる人材がいないなら意味はないですね。やはりprinting05さんがおっしゃる通り、デザインのプロは必要ですよ。学校は基礎知識しかカバーできませんから。 Mac=デザインができる。よくありがちな勘違いです。デザインとは、ものを創造する思考と行動であって、Macの技術なんて極端に言ってしまえば関係ありません(笑) 間違った費用をかけるよりも、もう一度御社の計画をきちんと立て直した方がよいかもしれませんね。
その他の回答 (2)
- chocoport
- ベストアンサー率25% (31/120)
今どきなかなか見当たらないリッチな会社ですね。 大抵の会社だと、会社のお金で学校に行ったりすると最低何年は辞めない、 みたいな契約書を書かされるらしいです。 そんな契約書には法的効力はないでしょうが、投資だけさせといて、 学校終わった途端にさよならーでは会社も丸損ですし。 でも、別な面からみたらとてもいい会社だと思うのですが。 どこの会社も経験豊かな人ばかり欲しがりますが、 新人を育てる会社がなくては困るのも確かですし。 このご時世、新人を育てる気持ちもお金もない会社ばかりですから…。 でも取りあえずそのバイトさん達には 「何百万も投資するんだ!ちゃんと恩を返すまでは働けよ!」と命じないとですね(笑)
お礼
ありがとうございました。 リッチなはずはないのですが・・・。 よくやってくれてるバイトさんたちなんで、社員にしてやりたいということなんだと思います。
- jakarta
- ベストアンサー率38% (607/1597)
費用対効果については先に述べられているとおりと思います。能力が身に付くかどうかは才能以前に努力が必要ですので、いかされる人たちはその勉強をする気力があるのか少し疑問です。 「本格的」というのが何を意味するのかよくわかりませんが、働きながら継続できるもので、恐らく能力向上のための助成金を活用できる範囲の、もっと簡易なものではないかと思いました。
お礼
ありがとうございます。 二名いるアルバイトのうちの一人と話した(個人的に)ところ、来春あたりまでには新しい仕事をさがして辞めるつもりだと聞きました。 本人の意向も確かめず方針を打ち出すのも(正式ではないのですが)何だか恥ずかしい限りです。 うまく話をしてみます。
お礼
ありがとうございました。 デザイン自体もそうだし、営業でそういったこともお客様から聞き出してこれる人材がいるかもありますよね。 タイミングをみて意見してみるつもりです。