- ベストアンサー
将来について真剣に悩んでます(長文)
こんにちは。高校2年の女です。 私はとにかく安定している仕事に就きたくて、母親に保健師か助産婦を進められます。 私は普通レベルの高校の文系です。 でも、保健師とか助産婦って看護学校に行かなくてはいけませんよね?それからまたそれぞれの資格習得への勉強と・・ 文型の人でも看護士ってなれるものですか?? 恥ずかしいのですが、私には将来の夢は特にありません。しいていえば、サービス業や一般の会社ではない職業に就けたらいいなぁと思うのです。 一度地方公務員や郵便局員になるため専門学校に行こうと考えたのですが、もし合格しても就職口が少ないから不安ですし・・ 大学受験も避けたいです。(一般の会社に入る方が大部分だと思うんで)目指してるところが一緒の人たちと勉強していきたいです。 なんか言いたいことをウダウダ書いてしまいましたが、結局聞きたいことはこうです。 (1)文型でも医療系の仕事はできますか? (2)眼科で受付や看護を平行してやっている人は看護士なんですか? (3)公務員試験に合格した人の中で実際に就職できる人は何パーセントくらいですか? (郵便局員でもいいです) なんかほんとまとまりがなくてすみません。 一本に決まってるわけじゃなくてフラフラしてるんです。自分でもわけわかんなくて苦しいです・・ どれか一つでも良いので分かる方、全体的にアドバイスを下さる方、たくさんのお答えお待ちしてます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めまして♪ 既に多くの回答が寄せられているようですが、現役の看護師の立場から少し。 (余談:看護師の「師」は「士」ではありませんので・・・) 高校2年生といえば、そろそろ将来の進路について悩む時期ですね。当然、ご両親との話し合いも必要ですが、何よりあなた自身の事ですから、まずは何に興味・関心があるのか・・・それを見極める時期でもあるでしょうね。 >しいていえば、サービス業や一般の会社ではない職業に就けたらいいなぁと思うのです。 看護師に限った事ではなく、医療は究極のサービス業だと思っています。というか、最近ではどこの病院・施設も”それ”を求められています。 こと、看護師について言えば、相手はもちろん心身のどこかに病を抱えていらっしゃる患者様を相手にするお仕事です。何より人の生死にダイレクトに携わる職業ゆえ、それ相当の覚悟も必要です。 私自身もそうでしたが、文系の人でももちろん努力次第では医療職に就く事は可能です。 医療の世界は日々進歩しています。ので、資格取得後も「学ぶ」気持ちは当然必要とされますが。 まだまだ若く時間もたっぷりあるのですから、あまり焦らずじっくりと検討されて下さいね。
その他の回答 (4)
あなたの悩みへのズバリ回答ではないことを了解してください。高2ですね!その時期に人生の進路について、真剣に考えることをとやかく言うつもりはありません。あなたは、どんなことにも真面目に真剣に取り組むタイプの方なのでしょうね。高校卒業後、どういう職に就くかは別にして、即就職か、または就職を前提とした専門学校等に進学するかという判断ですね。私はあなたの人生の3倍ほど生きてきた人間として、考えを述べたいと思うのですが、人生の進路にまだ「たがをはめる」のは早いように思います。4年制大学に進学するとか、海外留学をするとか、いったん就職して、資金を貯めて大学や大学院、海外留学をするとか、視野を広く持ったほうが良いのではないかと率直に思います。あなたをさらに迷わせる結果になったのならお許しください。あなたは、いま無限大の可能性を持っているのだから、可能性を見極めてみたらいかがですか。
- techbrain
- ベストアンサー率76% (70/92)
元予備校講師としての進路指導経験と、妻が正看護師であり、その国家試験受験などの実態を見てきたこと、スポーツ医学に関わった際の経験などからお話します。 (経営コンサルタントでもあるので、その部分からの視点もあります) >(1)文型でも医療系の仕事はできますか? 別に文系・理系の区別はありませんが、入学試験や入学後の学習において理科系科目の学習・修得は必須になります。 当然のことですが、医療に関する知識の多くは高校でいう理系科目をベースにしておりますので、「苦手」でも構いませんが、『興味をもてない』のであれば、やめた方がいいでしょう。 辛いだけです。 また、最近は看護大学・短大出身の看護師が増え、医療知識の高い方が増えており、また現場もそれを要求する時代になっています。 専門学校出身者は現場で鍛え上げられた強みがありますが、それだけでは対応できないという事実も現実にはあります。大学進学を希望しないのであれば、よく病院におられる様な『現場たたき上げの肝っ玉母ちゃんのような看護師さん』を目指すしかないと思いますよ。 正直言って「ナースのお仕事」の様なTVドラマを見て、楽しそうと思われたなら、「あんな世界ではありません」といっておきます。 めちゃめちゃ厳しいです。かつて3K(キツイ・汚い・危険)ならぬ「18K」とまで言われた業務ですので、覚悟して入らないと、学校時代にやめることになります。 また、医療・介護福祉系の仕事には多くの「汚れ系」業務があります。 内科であれば老人のおむつ交換や清拭(身体を拭いて綺麗にすること)、その際の尿や便の状態確認、嘔吐物処理、床ずれなどの皮膚炎の処理、歯科であれば口腔内の洗浄等、耳鼻咽喉科であれば耳くそ・鼻くその処理もあります。痰(たん)の処理もあるでしょう。 挙げればキリがありませんがこういったことを何のへつらいも無く、患者さんの為を思って喜んで作業が出来ると自信を持って言えますか? 精神科に配属された場合には、暴れる患者を拘束することも必要になります。意識があっても無いような精神薄弱な状態の患者にセクハラまがいのことをされる可能性も否定はできません。(チーム医療が進んだ現在、昔ほどの可能性はありませんが) そういうことに対して、平気でいられますか? また、仮にそうやって親身になって接して回復期にあった患者がある日突然死亡することもあります。こういう死と隣りあわせで、かつこれが日常となる業務です。人が死んだからと言って、そのたびに落ち込んでいたのでは仕事にならないのです。 そういう精神的な強さ?みたいなものを持てそうですか? 救急担当になった場合に、交通事故や災害対応などで、顔や頭部などが半分ないとか、腹が裂けて腸がはみ出ているとか、スプラッター映画の世界を目の前で見て、冷静に対応していけますか?そのたびに肉が食えないとか、食事がのどに通らないなんて言っていたら、看護師は勤まりません。 こんな仕事ですけど、心身の健康を保って、かつパワフルに働けますか? 当然、実習時には外来勤務だけで済まされるわけは無く、病棟勤務ということも出てくるでしょうから、実質的に夜勤もこなす必要も出てくるでしょう。 “準夜・日勤・深夜”の繰り返し、なんていうトンでもない勤務を指示してくる病院もザラです。体力や気力、精神力、仕事への集中力などに対して自信を持てますか? 確かに保健師、助産師などは、そこまで厳しい現場に立ち会う可能性が少ないと言えばそれまでですが、学校時代の実習では避けられませんし、仮に助産師であれば、中絶や死産・流産などは思いのほか多く、かなりの確率で精神的に辛い思いをする可能性は否定できません。 単純に入試や校時代の学習だけでなく、将来働く現場でどういう風に仕事をするか、それを自分が本当にこなせるか、を考えておくべきでしょう。 ちなみに看護学校の入試は理系・文系のどちらに分類されるか、という面は学校次第ですので、一概に言えませんが、学校時代の学習内容に関しては、かなり広い分野を網羅しています。 ・看護学(基礎・小児・母性・成人・老人) ・看護(基礎・臨床・臨床外科[各論・総論]) ・看護生理学 ・看護技術 ・ICU看護 ・看護診断/看護計画 ・バイタルサイン ・社会福祉 ・病理学 ・栄養学 ・薬理学 ・生化学 ・生物学 ・解剖学 ・微生物学 ・看護物理学 ・心理学 ・公衆衛生 ・関係法規 ・社会学 ・臨床看護英語 ・基礎医学 ウチの妻の書棚にある教科書類をサッと見ただけでもこれくらいがあります。と言っても10数年前ですから、今ではもっと変わっているかもしれませんが。 当時の看護師国家試験は確か『解剖学・生理学・生化学・微生物学・薬理学・病理学・公衆衛生学・社会福祉・看護学総論・成人看護概論・成人看護学各論・小児看護学・母性看護学』についてマーク式で国家試験が行われていた、と記憶しています。 付き合っていた当時の妻の“国家試験勉強に付き合わされた”思い出がありますね。(ま、それはそれで楽しかったのですが(笑)) これらを見て、『うわー!楽しそう!!』と思えるか、仕事内容を聞いても『大変そうだけどやりがいがありそう!!』と思えるか、ということです。 看護師と保健師・助産師の仕事は違うと思いますが、看護師の仕事の出来ない人に保健師・助産師の仕事は出来ない、と個人的には思います。(まして救急救命士などに至っては、別次元ですね。実務上では。) >(2)眼科で受付や看護を平行してやっている人は看護士なんですか? 通常は、医療事務と呼ばれる職種の方が行っていますが、町の小さなクリニックや医院などでは看護師や薬剤師が兼務している場合もあります。 医療事務に国家資格はありませんが、省庁管轄の公的資格や、民間資格があり、それぞれに特徴があります。 ・医療事務技能審査⇒厚生労働省認可で(財)日本医療教育財団 が行う試験。 メディカルクラークとも呼ばれ、1級・2級がある。 1級は2級取得後に実務などの要件が必要になる。 ・診療報酬請求事務能力認定試験⇒厚生労働省認可で(財)日本医療保険事務 協会が行う試験。医科と歯科に分かれる。学科・実技の 両方が試験として科される。資料の持込が可というのも 試験としては珍しい。医学的知識も問われる。 ・医療秘書技能検定⇒医療秘書教育全国協議会が行う民間資格試験。これ以外 に医療秘書を名乗る民間資格もあるようですが、現実的 には、医療秘書といえばこの資格を指します。診療報酬 の請求だけでなく患者との接遇なども試験内容に関係が あるようですので、上記2つとはややおもむきが違うと 思われます。この資格も医学的知識を問われます。 (この他に医事コンピュータ技能検定という医療秘書技能検定と同じく、医療秘書教育全国協議会が行う民間資格試験もあります。) >(3)公務員試験に合格した人の中で実際に就職できる人は何パーセントくらいですか? >(郵便局員でもいいです) 公務員試験は国家・地方、1種~3種や上級~初級などの等級、省庁や自治体など の違いによって合格率は勿論、業務もばらばら過ぎて、一概に言えないでしょう。 まして、事務系(一般に文系)と技術系(一般に理系:技官など)があり、これも違い ますので、具体的なものを指定しないと回答しようがありません。 >私には将来の夢は特にありません >しいていえば、サービス業や一般の会社ではない職業に就けたらいいなぁと思う 医療介護関係の仕事が「手に職」の比較的安定した職業で、人手不足のために求人も多いとは言え、こういったら失礼ですが、ryuheyhebさんの言うような思いでこのような責任重大かつ過酷な重労働の仕事に就いたとして、うまくいくとは到底思えません。 使命感と覚悟を持って学び、働いている人達でも途中でリタイアしていく人が後を立たないのですから、そんないい加減な気持ちで出来る仕事ではないということをお伝えしておきます。 医療介護系業務は、良きに付け悪しきに付け、『人の命』に関わり、預かる仕事であるという覚悟とその中で自分がその一翼を担うという使命感が無ければ、とても続けられる仕事ではない、と心して下さい。 >大学受験も避けたいです。(一般の会社に入る方が大部分だと思うんで) >目指してるところが一緒の人たちと勉強していきたいです。 今どきの大学は一般事業会社に入るからと言って「目指してるところが一緒」でない様なところは衰退の一途です。 少なくとも、腰掛のつもりで事務職に就職を出来ればよいや、なんていう人達は厳しい就職戦線が待っていますから、そんな道を選ぶ大学生自体は“キチンと考えている大学生”ならいませんね。 # 私のようなバブル期に大学生をしていた者の中には、たしかに # そういう不届きなやつらは沢山いましたが(苦笑)。 大学受験でも「受かる為に選ぶ大学」に行ったならそうなりますが、『将来自分がどのような社会貢献するか、を考えて選んだ大学』に行ったなら、そうはなり得ませんよね? 例えば、ryuheyhebさんの言う医療介護系の学部なんていうのは、まさに手に職をつけ、一般事業会社に付くのとは異なるでしょう。 また、文系であれば法学部などから司法試験や司法書士、行政書士といった法律の専門家を目指すとか、不動産鑑定士、土地家屋調査士などで不動産関係の専門を身に付けるのも良いでしょう。 商学部などで公認会計士・税理士などの会計系の専門家になるのもオススメです。経営学部から中小企業診断士などの経営の専門家になるのも良いと思います。 この他に人間系・心理系学部等から大学院まで行く必要はありますが、臨床心理士などもストレス社会の最近では手に職と言えます。 体育学部系に進み、スポーツトレーナーやスポーツ医学の専門家というのもありますし、栄養学部で管理栄養士や栄養士(短大でOK)などを目指すのも、手に職が付いており、一般事業会社に勤めるのとは異なります。 最近で言えば、情報系学部に進んで、ウェブデザインなどを目指すのも一つの方法でしょうし、芸術系などに進んで本格的なデザインやインテリアなどを学んでいくのも手に職と言えます。 教育学部などで教師免許を取るのも手に職の一つです。これは就職が厳しいのは否めませんが。 つまり、大学進学したからと言って何の目標も無く、単に一般事業会社に入る、なんていうのは一昔前の幻想に過ぎません。 〔理科系学部の多くは手に職系が多いこと、就職後に更なる専門性の追求が可能であることから、上記の様な資格試験以外にも多くの道があります。文系学部では近年、国家試験や公務員試験の人気が高いのは手に職や身分保証が欲しいとの学生の思いの表れだと思います。ryuheyhebさんの思いと同じですよ。〕 逆に大学ではなくても、調理師免許や大型自動車などの特殊免許、危険物取扱等の資格、旅行業関連資格などは大卒である必要も無く、専門学校で取得できるという手に職系の国家(公的)資格・免許などはあります。 ただ、なぜか多くは理系向き資格が多いのも事実です。(自動車整備工、電気工事など) 調理師免許は文理を問いませんが、これからの調理師は栄養学的な理系的要素とデザインやセンスと言った文系的要素を併せ持つ人を要求しているでしょうし、なによりただでさえ競争の厳しい業界ですから生き残りは厳しいものがあります。 旅行業に至っては、インターネット販売と競合する為、異常なまでの薄利多売を事実上行っているので、頑張っても金銭的には割に合わないかもしれません。 今は就職時点から「あなたは何が出来ますか?」ということを問われる時代です。 甘く考えていると痛い目に遭います。 最後にどうしても医療介護関係だ、という場合のために、主な資格を列挙しておきますので、ご参考下さい。 【国家資格】 医師 歯科医師 薬剤師 救急救命士 看護師 保健師 助産師 診療放射線技師 臨床検査技師 臨床工学技士 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 視能訓練士 義肢装具士 歯科衛生士 歯科技工士 柔道整復師 あん摩マッサージ指圧師 はり師 きゅう師 管理栄養士 精神保健福祉士 介護福祉士 社会福祉士 介護支援専門員[ケアマネジャー](←実質的国家試験) ホームヘルパー[1~3級](厚生労働省指定養成機関での講習受講や実務実習等が必要) 【公的資格】 准看護師(都道府県知事認定の公的資格。上級資格が国家資格。) 栄養士(都道府県知事認定の公的資格。上級資格が国家資格。) 福祉住環境コーディネーター(東京商工会議所認定。日商簿記と同じ類の公的資格。) 手話通訳士 社会福祉主事 THP指導者試験 児童指導員(⇒試験自体は採用資格であり公務員試験と同じ。要教員免許。) 【民間資格】 臨床心理士(⇒国家資格化の動きあり。要指定大学院卒。実質的国家試験。) 動物看護士 音楽療法士 手話技能検定
- genmai59
- ベストアンサー率45% (1214/2675)
文系でも、それなりの学力があれば、看護師にはなれます。私の知り合いも、明らかに文系なのに看護師になっています。そもそも、文系・理系で人間がきれいに分けられるわけじゃありません。 ただ、勉強する内容は医療系ですから、当然、生物や化学が苦手だったり嫌いだったりすれば、勉強するのは苦痛だろうと思います。また、当然ながら解剖はあるし、血液、便、尿を扱うしで、机上の学問ではなく現実的な対応が必要な進路だということは、理解しておいてくださいね。体力もいる仕事です。 それから、大学へは行きたくないということですが、いまは医療の世界も高学歴化が進んでいますから、これから看護師を目指すのであれば、四年制の看護大学を出ておいた方がよいと、知り合いの看護師はみんな言っています。保健師や助産師を目指すのなら、なおさらでしょうね。専門学校でも、入試は大学並の難しさです。最近の状況はよく知りませんが、だいたいは高校で中の上以上の成績がないと、合格はむずかしいそうです。しっかり勉強してくださいね。 また、大学について、文学部などのイメージを持っておられるのではないでしょうか。医学部や薬学部はもちろん、工学部、芸術大学、教育学部などでも、目指しているところが一緒の仲間が集まっているようなところは、多いとあるとますが…。おっと、文学部でも考古学などもありますよね。 どんな人が集まってきて、どんな授業を受けられるかは、学科だけでなく、大学の性格が大きいと思います。事前によく調べた方がいいでしょうね。 眼科で視力検査などをやっている人の多くは、看護師の場合もあるけれど、無資格の助手だと思います。 公務員のことはよく知りませんが、郵便局は、将来どうなるか不明なのでは…。 医療系でも理学療法士や臨床検査技師などもありますし、栄養士というのもありますよ。図書館などにたくさんある職業紹介の本を読んだりして、いろいろな仕事について調べてみてはいかがでしょうか。お話の内容からは、看護師よりも、もっと技術系の仕事か、でなければ地方公務員を受験したりされるほうがいいのではないかと思いました。
- kurolon
- ベストアンサー率30% (102/331)
こんにちは (1)だけですが、 わたしの妻が、文系でしたが看護学校に進んで、看護師をしています。もちろん、受験科目には数学や理科がありましたが、国語も英語もありましたので、受験だけで云えばどっち系とも云えない感じでしたね。 自分は文系だからこの進路はダメとかって、壁を作らないでも大丈夫ですよ。高校の時の文系理系ってそんなに敷居が高くないはずですし、今は理系の仕事でも英語は必須みたいなもんですし。
お礼
お答えありがとうございます。 ちょっと気が楽になりました。 文型でもなれるなんて驚きです・・まぁ勉強たくさんしなくてはいけないのでしょうが・・(^^;)
お礼
ありがとうございます。 私も正直看護士の大変さについていけるのかどうか心配です。体力も無いほうなんで。 だから看護士→保健師 と思っていたのですが それもやはり難しいみたいですね。 私みたいな不純な動機で目指してるとますます辛いのかなって思います。 臨床検査技師なんてあるんですか・・? 栄養士と理学療法士は知っていますが、そんな職業があるなんて知りませんでした。 これから調べてみます。 文型でもなれるんでしょうかね;; 数学と科学は苦手なんですよ。