ベストアンサー 言葉の発音? 2005/08/14 04:03 教育テレビを観ていたのですけど~ですねのですねの部分をやや強く言うのはどういう事(その人の意思)なのですか?何か人に考える様に言ってる意思と受け取ってもいいのですか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー sunasearch ベストアンサー率35% (632/1788) 2005/08/14 10:48 回答No.1 確かにそうだと、自分で考えながら納得する場合、 もしくは、相手に確認する意味合いだと思います。 です [一]「だ」「である」の丁寧語。 (1)判断したり強く断定したりする。 「あの方が先生〈です〉」「ここから新宿までは三〇〇円〈です〉」 http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?col=KO&pg=result_k.html&qt=%A4%C7%A4%B9&sm=1&lc=1&lp=0&svp=SEEK&item=MAIN,NODE,268324 ね (2)軽く念を押す気持ちを表す。 「ぼくの気持ちとは違うようだ―」「そんな気がします―」 http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?col=KO&pg=result_k.html&qt=%A4%CD&sm=1&lc=10&lp=0&svp=SEEK&item=MAIN,NODE,301986 質問者 お礼 2005/08/14 11:34 前から疑問に思ってました。本当に参考になりました。ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育その他(学問・教育) 関連するQ&A 障害者と健常者の言葉の区別・・・ ここ数年、テレビドラマを見ていると、障害を持つ人を主人公にしたドラマが、多くなっている気がします。健常者に何かを伝えたくべく、しているのかもしれませんが・・・。 最近この事に関して思う事があります。 「障害者」と「健常者」という言葉で分ける意味・意義はどこにあるのでしょうか。障害を持ちたくて持ったわけでもないのに、区別される事自体おかしいと思うのですが。またこの他にも、「特殊教育」と「普通教育」等・・・・・!! 障害があるからダメとか、できないから特別扱いとか、健常者と違うからそれなりの差(不平等)をつけるなど、「マイナス部分でしか判断していない今の社会」に疑問を感じます。 みなさんの意見・考え・異論を聴かせてください。 言葉の発音がしにくい。 1年程前から、話しにくいというか、発音がちゃんと出来ない状態です。 最近、聞きなおされる事が多くなり、話しをするのもためらう事がたまにあります。(‘り’が‘でぃ’に聞こえる等) その他、身体には異状はありません。 何かこの症状で情報等あれば教えて下さい。宜しくお願いします。 これを表す言葉はありますか? 「人が関わる事によって生じる無駄な部分の事」 どうしても分かりません… 誰かよろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 言葉の発音について 29歳の女です。 言葉の発音について悩んでおります。 昔から気づいてはいたのですが自分ではきちんと発音してるつもりだったのでそれほど気にはしていなかったのですが、 最近、職場でからかわれる事がありそのたびに嫌な気持ちになります。 きちんと発音できないのは 「シ」→「ス」 「ジ」→「ズ」 「チ」→「ツ」 「セ」→「ソ」 になってしまい、 「シチュエーション」が「スツエーソン」 とかに聞こえるようです。 自分ではきちんと発音しているつもりなのですが、 周りにはそう聞こえるみたいです。 その他の言葉は特に問題はないようなのですが、 これって「舌足らず」なのでしょうか? ちなみに歯並びが悪いのでそのせいかとも思うのですが どうなんでしょうか? どうしても発音が通じなかった言葉はありますか? 最近お世話になっています。 英語を聞くようになり、関連ブログも見るようになったのですが ある日本人の方の、ホテルのルームナンバーの数字の発音が通じずショックだった という思い出を読み、ちょっと驚きました。そこでつまずく可能性があるのか、と。 皆さんにも、海外でどう発音しても通じなかった言葉の思い出などありましたら 教えて頂けると嬉しいです。たしか作家の村上春樹さんはビールの”クアーズ(coors)”が まったく通じなかった、とエッセイで書かれていた覚えがあります。人それぞれの”癖”も あるのでしょうけれど。 当たり前すぎて、よくある質問だったら・・・すみません。 宅建のなかに出てくる、言葉についての質問です。 いつもこちらでお世話になっております! 皆さん回答いただいて本当にありがとうございます 。 今、宅建の勉強しているところです。いま勉強してるのは、意思表示に欠陥がある場合の部分です。 表意者という言葉がよく出てきますが、確認です。 これは、もし詐欺をされた人がいた場合、詐欺にあった人の事を表意者と表現するのでしょうか? それから同じく他の意思表示では、 心裡留保の場合だと 心理留保をした人のことを表意者ということでいいんですよね ? 脅迫、詐欺、錯誤、心裡留保それぞれに表意者という言葉が出てきてだんだんと誰のことを言ってるのかわからなくなってきたので。。。 確認のため質問します! お答えよろしくお願いいたします! 綴りと発音が一致していない言葉について 英語は全く白痴の者ですが、聞きたい事があります。綴りと発音が一致していない言葉に於て、日本人が熟語として音と意味を知っていても漢字は書けない如く、綴れないという事は英語圏の人にとってある事ですか?また、その様な言葉の綴りを頭に入れる時私wednesday=うえっどねすでいcastle=かすとれの様に記憶しているのですが、英語圏の人でもその様なことはあるのでしょうか。 ロシア人とウクライナ人それぞれれ自分の言葉で 話して意思疎通が可能なのでしょうか。テレビで聞いていてもどちらも同じように聞こえます。方言くらいの違いなのでしょうか。 関西の言葉 テレビで関西の言葉を使う方が多いですが、みなさんはどこまで話を理解されているのでしょうか?分からない部分が少しあるのか、すべて話を理解できているのかふと疑問に思いました。関西弁を話す人が身近にいない人、関西出身の人・住んでいる人などを除いて教えてください 「これは何と発音するんですか?』という言葉の採集 とある民俗学(?)でのエピソードを覚えているのですが、詳細を思い出せません。 ・言語的な交流のなかった部族の言葉を採集する ・手法として、デタラメな絵を描いてその部族に見せた ・その絵に対して部族が喋った言葉の意味は「これは何と発音する(読む)んですか?」になるはず。 ・こちらはその言葉を使いながら様々な事象の読み方を相手に尋ね、言葉を採集していった という話です。 その時に描かれた実際のデタラメな絵も、テレビ番組で観たような記憶があります。 詳細をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。 『奇跡』の発音 『奇跡』はどの位置にアクセントを置くのが正しいのでしょうか? わたしとしては、『(最初の)き』の部分を強調するのが 正しいのかなと思っていたんですが、 たまにテレビなどで、『せ』と『(最後の)き』 を強調する 発音を耳にします。(『軌跡』と同じ発音) どちらが正しいのでしょうか? 余計な言葉 最近のテレビインタビューで政治家、経営者の言葉に余計な部分を感じます 自分の考えの後に「と、その(この)ように」「と、そういうふうに」と結ぶことです(高率) なぜ「そう思います」ではなく「と、そういうふうに思います」なのか 誤解を恐れて逃げ道を残している印象があり 言葉に自信欠如を感じて説得力がありません 最近は会社の下っ端役員まで朝礼で頻繁にこの言葉を使い始めてイラっとします なんとも思わない人はそれでかまいませんが その傾向に気づいて違和感を感じている人の意見お待ちしています。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 彼の言葉信じてもいいでしょうか? 彼氏が 自衛隊に入隊してるのですが、運転できなくて困ってます。 以前は違う職種についてて、運転していましたが、 自衛隊に入隊してから、教育期間を経て、未だ運転許可がおりません。 (彼は26才です。) だんだん本当なのか?(運転の事だけじゃなく)と疑問さえ感じてしまい、 最近では、彼が言う事、全て不信に思ってしまいます。 (自衛隊の事よく知らないので嘘つかれてる?と思ってしまう) 自衛隊の方 もしくは、だった人!! ホントの所、 入隊して6カ月以上経っても運転できないなんてあるんですか? 入隊して何年経てば、運転許可おりるんですか? 「ノンバーバル」という言葉 「ノンバーバル」=「非言語表現」という意味で、あったと思います。 某日放送大学のTVを乍ら見しながら得た半端な知識ですが、 ヒトがコミュニケーションをとる際に、言葉では無くて仕種や表情立居振舞いなどで、感情や意思、諾否等を本人の意思に関わらず、相手に与える表現の事を「ノンバーバル」と説明していました。 (と、思います。記憶が曖昧ですが、そんなような意味だった筈です) この言葉の正しいスペルと、正しい意味を教えてください。 できたら語源なども、知りたいと思っています。 専門用語のようなので、私の調べた幾つかの辞書には載っていませんでした。どうか、御存知の方、知恵をお貸し下さい。 あなたの好きな言葉 あなたの好きな言葉を教えてください。 ちなみに、私の好きな言葉は、大教育者カールヴィッテの 『知識は、人の賞讃を博する。しかし善行は神の嘉賞をいただく。世間には無学な人が非常に多い。そうして無学な人は、自分が知識をもたないところから、知識のある人を見ると法外に賞讃する。しかし人の賞讃は気まぐれなもので、得ることも易いが失うことも早い。きわめて不安定なものである。しかし神の嘉賞は、善行を積みに積んで初めて得られるものであるから、得ることはきわめて難しいが、永久不変なものである。だから人の賞讃などは、眼中に置かない方がよい。人の賞讃に喜ぶ者は、同じようにその悪口に悲しまねばならない。たかが人の評判ぐらいに一喜一憂するのは、きわめて愚かなことである。悪口されて悲観する人も愚かであるが、ちょっと褒められて有頂天になる者はさらに愚かである。』 ちょっと長いですが、この言葉は私の人格を180度変えました。 言葉の力はすごいですね。 これぞ教育。 言葉につまって上手く話せません 会話をする度に緊張します。 例えば、誰かの話を聞いて質問を投げかけたり、リアクションしたりと、 相手がよく話す人で、質問もしてこない人だと、 一言のやり取りになり緊張せずに会話できるのですが、 自分がその場をまわすような、「エピソードを話す」ことだったり、 仕事で引き継いでほしいことを「説明する」状態になると、 一気に緊張して毎回途中から何を言いたいのか分からなくなって、 相手に「え?」と言われることが多々あります。 その「え?」に対してさらに焦ってしまい言葉が出てこなくて、 赤面して何とかそれに近い言葉が出てきたけど、 それでも相手がよく分かっていない顔をして、 そのタイミングで頭の中で言いたかったことを思い出して間違えた…とへこむパターンが多いです。 テレビなどで頭の回転が早い方の会話術を勉強しようと、 ノートにメモしたりするのですがそう簡単にはいきません…。 相手が話の間に笑いを挟んでくるようなコミュニケーション能力が高い相手だと、 自分は絶対にその人には勝てない(?)ので、 テレビのおバカタレントのように「自分はしゃべれませんアホです」というような話し方をして、わざと下に入ります。 その方が楽だと思ってしまいます。 相手もそれで面白がってくれるのですが、 そうではない普通の人だとちゃんと話さないと…とか、 職場では、出来る人に思われたい!と変に頑固な部分があるせいで、 結果相手に、大丈夫?と思われていると思います。 どうしたら緊張せずに力を抜いて話せるのでしょうか。 克服できるのでしょうか。 発音が悪く、うまく言葉が喋れません。 電話や人前でよく話す仕事をしているのですが、 何度もかんでしまって、言葉の言い直しをよくしてます。 口元に唾液や泡が溜まってくるというか・・・。 電話をしてても、かまないで喋ることに必死でなんだか落ち着きません。 ゆっくり喋ってもなかなか直らないのです。 感覚的には、 【さ行】【た行】【は行】が発音しにくい気がします。 なにか原因といい解決法などないでしょうか? 4歳児の言葉(発音)について 4歳の女の子。2歳前から言葉が出始めたが、「サル」は「タル」、「さかな」は「たかな」といった具合にサ行の発音が全てタ行になってしまう。また、「ちゃん」が「たん」のように複雑な発音も苦手。しかし、本人はきちんと発音しているつもりらしい。このまま、放って置いてよいのでしょうか?家庭で何か打つ手はあるのでしょうか? また、このようなお子さんをお持ちだった方、いつ頃から きちんと話せるようになったかなどの体験談をお願いします。 発音しづらい言葉 こんばんは^^ 私は「苫小牧(とまこまい)」にあたふたしてしまいます。 「坊さんが、屏風に上手に竹かけかえた」もムリです。 苫小牧市民は困っていないのでしょうか。。 発音しづらい言葉をお聞かせください。 この言葉の発音について 「smile」のフランス語「sourire」スペイン語「sourisa」ドイツ語「lacheln」の発音を教えてください。 各国の発音がわかるサイトがあればあわせて教えてください! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
前から疑問に思ってました。本当に参考になりました。ありがとうございます。