• 締切済み

やせたい!!

初めまして今晩わ。26歳女性155センチ67キロ。食べるの大好き。でもおしゃれも大好き。ダイエットは今までしたことありません。でもここ3~4年で一気に太りました。家計はデブ系ではないし、母はやせ型、他は皆、普通です。だからちょっと頑張れば痩せられるのに・・・とよく言われます。最近、やっぱり好きな服着たいしモテたいし、そろそろ頑張ってみようかな、と思いましたが、何をしたらいいのかわからない。家(実家)には寝るときくらいしかいません。仕事が忙しくて。朝ご飯は家でお茶漬けなど。おかずなし。昼は母が作ったお弁当。冷凍食品などが多いです。夜は会社の人とファミレスでハンバーグか家で母の作った普通のご飯(やっぱり家族に合わせて肉や油ものが多いけどこれはしょうがない)。あとはお風呂入って寝るだけ。休日も、寝て起きて部屋の掃除して、一週間のたまった買物に行くだけ。運動などしている時間はありません。また、新陳代謝もきっといいほうだと思うので、発汗は頑張らなくてもいいと思います。私ができることは食事を何とかすることだと思いますが、どうしたらいいのかわかりません。通販のやせる何とかって食べ物は色々ありますが、高いし本当に効くのかどうか・・・。間食が好きでスナック菓子が大好きなのですが、まずはこれを止めようと思います。意思が続くかな。こんな私にアドバイスをください。一ヶ月に10キロくらい落としても、無理なダイエットにはならないと思います。私の場合。そろそろやばいです。真剣です。お願いします。おなかが出すぎてて何も着れません。ストレッチも何をしたらいいのかわかりません。ダイエットのHPとか検索してもあやしい広告とか宣伝ばかりで。

みんなの回答

  • mouse1948
  • ベストアンサー率57% (70/121)
回答No.8

pinkcatnyaさん、おはようございます。 改めて、あなた様の質問を読みかえし、4度目のアドバイスをさせて頂きます。 あなた様の日常生活をみますと、失礼ながら、食事もその食べ物も偏っているのですね。 せめてお弁当は、お母さまにお願いして野菜を入れ、肉類や脂っこいものを覗いたバランスの良い献立で作って頂きましょう。 「夜は会社の人とファミレスで」なるべく、肉類や脂っこいものを避けたメニューを選びましょう。 また、「家(実家)には寝るときくらいしかいません。」 ということですが、 出来れば時間を作り、早朝に1時間のウォークング(速歩)をしては如何でしょう。 不規則な生活を出来る範囲で改善しましょう。 「間食が好きでスナック菓子が大好きなのですが、まずはこれを止めようと思います。意思が続くかな」 ということですが、間食、特にスナック菓子類はなかなか止められないですが、 ダイエットを目指すのでしたら、是非止めましょう! そして再度申し上げますが、 「一ヶ月に10キロくらい落としても、無理なダイエットにはならないと思」 うのは、あなた様の強いダイエットへの願望と思えます。 でも一ヶ月に10キロは、「脂肪吸引」などの特殊なことをしないかぎり無理ですので、 まず、一ヶ月に3Kg減量できる運動、それも有酸素運動をしましょう。 そして有酸素運動(例えばウォーキング等)を出来るだけ毎日継続することです。 そうすれば、必ず痩せます。 一ヶ月に3Kg減量出来れば、半年で10~15Kgくらいはきっと痩せます。 とにかく今の不規則な生活をすこしずつ改善しましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mouse1948
  • ベストアンサー率57% (70/121)
回答No.7

ANo.5の2回目の補足ですみません。 「寒天ダイエット」の素晴らしいのは、腸の動きをより良くし、 便通もかなりよくなることです。 また同じく整腸作用としてダイエットの補助的役割をするのが、 ヨーグルトと納豆です。 ヨーグルトは、プレーンで生きて腸まで届く善玉菌が入っているもの(我が家では、雪○の「ナチュレ」、明○乳業の「ブルガリアヨーグルト」等)がお薦めです。 納豆は、発酵時点で既に柔らかくなっている食物繊維で、まだ解明されてない成分もある身体によい食べ物です。 運動後にシャワーを浴びますね。 そのとき、「首」と「肩甲骨の間」の2か所に少し熱いシャワーをかけましょう。 血行が良くなり、ダイエット効果もあるそうで、私も実行しています。 (TV「おもいっきりテレビ」情報源) また、最後に(お湯シャワー→水シャワー)を2セット以上しましょう。 但し、いきなり水シャワーではなく、まず足と手に水シャワーをしてからにします。 これも血行が良くなりますので、お試しください。 (但し真冬はちょっと控えた方がいいかも)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mouse1948
  • ベストアンサー率57% (70/121)
回答No.6

すみません、ANo.5の補足をいたします。 ステッパーですが、私は親戚から頂いたのですが、 もしpinkcatnyaさんはお持ちでなければ、あえて買う必要はありません。 もともと、ウォーキングの補助として使用しているからです。 またステッパーは、膝を痛めることがあるようです。 そこで、ステッパーの代わりに、 ウォーキングの後に「踏み台」または「階段」を使って、上がり下りします。 実は私も、ステッパーで膝を少し痛めたので、 今日からステッパーでなく、「階段踏み」を開始しました。 何分踏むかは分かりませんが、ウォーキングの仕上げとしての補助運動ですから、5分くらいで良いかな、と思っています。 少なくとも10分以上する必要はないと思います。 では、pinkcatnyaさん、ダイエット頑張って!!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mouse1948
  • ベストアンサー率57% (70/121)
回答No.5

pinkcatnyaさん、こんばんわ。 まず、最初に言っておきます。 「一ヶ月に10キロくらい落としても、無理なダイエットにはならないと思います。」 とのことですが、私のダイエットの経験上絶対無理です。 もし10キロ痩せるダイエット法があれば、それは身体を壊す危険な方法ですし、 万が一痩せたとしても、直ぐにリバウンドしてしまうのは必死です。 身体に優しい緩やかなダイエットをお薦めします。 私は、毎早朝に1時間のウォーキング(=「速歩」)をお薦めします。 では、私のウォーキング・ダイエットメニューを開陳します。 第1ステップの期間(今回の私は7/10~8/10)を定め、減量目標を決めます。 私は、3Kg減量を目標としました。 また痩せるには、「有酸素運動」を必ず空腹時に行うことを念頭において下さい。 1、毎早朝の空腹時に1時間のウォーキング(=「速歩」=有酸素運動)をします。 また途中から、追加メニューとして、ウォーキング後にステッパーを5分(約 200回)踏みました。   ウォーキングは往路30分歩き、5分以内の休憩を必ずし、その時に水分補給と同時に汗をしっかり拭き、足腰の疲れをとります。   復路30分歩きます。(水分補給については6を参照)   2、「速歩」の歩き方を説明します。   腕を「く」の字に曲げ前後に少し大きめに振り、足は、歩幅をなるべく大きく(大股)し、かかとから着地、つま先から蹴り上げる要領です。   そして、腕の振りと足の運びを同調させます。   呼吸はかならず「鼻呼吸」をします。   私はスー、ハーハーと1回吸って2回吐くようにしています。   もちろん、呼吸もウォーキングに合わせます。 3、毎週土曜日を「休息日」として蓄積した疲労を癒しますが、私は、ウォーキ ングだけを休み、10分ステッパー(約400回)を踏みました。 4、運動後に、「体重」「体脂肪率」「内臓脂肪レベル」をデジタル体重計で計測し、 Excel等でデータ表を作成、毎日データを記録します。   自分の運動成果を自己管理するためで、減量目標にも必要です。   もしデジタル体重計をお持ちでなかったら、セールで6,000円位ですので、是非購入してください。 5、運動前に簡単な準備運動&ストレッチ、運動後に簡単な整理運動&ストレッ チをします。 6、明治乳業のVAAMウォーター(500Mlペットボトル)を、運動前、運動中、運 動後に、喉が渇く前にちびちびと飲みきります。   VAAMウォーターは、有酸素運動をしながら飲むと、体脂肪を燃やす効果があり、 しかも運動に必要なアミノ酸、食塩等の成分で構成され、ノンカロリーです。   マツモトキヨシで1本税込み99円で売ってます。  7、毎食前にTV「あるある大辞典」で有名になった、寒天ダイエットをしています。   「あるある」を参考に応用し「ウーロン茶寒天」(固形)を食べてます。   作り方は、ウーロン茶500Mlを沸騰させ、4gの寒天パウダーを入れ、良く 撹拌します。   ウーロン茶の温度が90度以上でないと、寒天パウダーは溶けません。   パウダーが溶けたウーロン茶を4個のカップに入れ分けます。   40度以下になると自然に固まりますので、この時期冷蔵庫で冷やしておきます。   この1個を毎食前10分位前に食します。   参考までに、「あるある」のURLを下記しておきます。   http://www.ktv.co.jp/ARUARU/   第61回放送記事に詳しく書いてあります。 8、間食は控えること。 9、毎食事は、腹七分目とし、ちょっと多めの食物を右奥歯で50回、左奥歯で50 回噛みます。   良く噛むことによって、満腹中枢神経を沢山刺激し、早食いの時よりも少な い量で、満腹感を覚えます。   また、夕食は、就寝3時間前に完食します。 10、カロリーのあるものは避けて、油なら「エコナ」等、マーガリンなら雪印の「リセッタソフト」等身体に脂肪がつきにくいものを選びましょう。   ドレッシングはノンオイルのものを、マヨネーズはキューピー1/4等を選びます。 以上の結果、減量報告をしますね。 7月10日 体重91.5Kg、体脂肪率29.0%、内臓脂肪レベル18 8月10日 体重87.5Kg、体脂肪率28.0%、内臓脂肪レベル17 一か月で4Kgの減量が出来ました。 私の次の第2ステップは8/10~9/10の期間です。 また運動メニューは第1ステップと同じで、減量目標も3Kgです。 なおストレッチは、なるべく時間をかけたほうが良いそうです。 「ストレッチも何をしたらいいのかわかりません。」 とのことですが、 「ストレッチ」で検索すれば、たくさんあると思います。 pinkcatnyaさんもダイエット頑張ってください! 私も頑張ります! P.S ダイエットするには、pinkcatnyaさんの現在の肥満度等を知りましょう。 下記「BMI判定」サイトのURLを見て下さい。 http://www.ahv.pref.aichi.jp/taikei/chap1_nn.html 失礼ながらpinkcatnyaさんの身長等を入力してみました。 結果はBMI指数27.9で「肥満」に該当します。 この身長の標準体重は52.9kgです。 pinkcatnyaさんは、標準より14.1kg多いです。 BMI指数の標準値は22.0です。 これは統計的にみていちばん病気にかかりにくい体型で、標準から離れるほど有病率は高くなります。 またBMI指数は体脂肪率と相関関係にあります。 購入したデジタル体重計で、体脂肪率を自己管理しましょう。 本当のダイエットは体重の減少ではなく、体脂肪率を減少することなのです。 実は、私は7月10日現在(ウォーキング開始前)で、身長171Cm、体重は91.5KgもありBMI判定で「高度肥満」とでまして、 このままでは「生活習慣病」予備軍との危機感を覚えて、ダイエットを始めたのです。(^_^;

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s_papa
  • ベストアンサー率48% (190/392)
回答No.4

家系は関係ありません。ご本人の生活習慣によって肥満するかどうかは決まります。(極一部の例を除きます)通販の痩せる何とかは効果がありませんので美味しい話には乗らないでくださいね^^; まずは体重を落とすという考えから脱却しましょう。落としたいのは体重ではなく体脂肪です。そこをしっかりと頭に入れてください。 体脂肪1kgは7000kcalです。従って一日に700kcalのエネルギーをロスすれば一日で100gの脂肪を燃焼させることができます。10日で1kg、1ヶ月で3kgですね。ちなみに3kgの脂肪とはどのくらいの量か想像したことがありますか?なんとバター15箱分ですよ。スーパーへ行って実感してみてください。1ヶ月に10kgがいかに無謀なダイエットかということが実感できますよ。 1日700kcalのノルマは400kcalを運動で、300kcalを食事を減らす事で実現してください。貴女の場合、スナック菓子好きと言う事なのでそれを断つとあっという間に食事分は達成できますよ^^(ポテトチップス1袋で500~600kcalもあります) 運動はウォーキング等の有酸素運動がよいです。できれば1時間歩いてください。これで400kcalです。今までのたるみきった生活にカツを入れるためにも是非実践してみてください。仕事の都合などでまとまった時間が取れない場合はできるだけこまめに歩くようにしてください。10000歩 歩けば、400kcal位になります。ぜひ万歩計を購入されることをお勧めします。 また、軽い筋トレもはじめられたらいっそう効果的です。筋肉が付くと基礎代謝がアップし、運動していない間も消費エネルギーが増えます。これによって痩せやすく太りにくい身体になれますので、ぜひ実践してください。筋トレは腹筋や腕立て伏せ、スクワット等自分の体重を使ったもので十分です。 では頑張ってくださいね。応援しています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shemhaza
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.3

 数字と生活習慣を見る限り質問者さんの体型で一月に10キロ落としたら確実に身体に悪影響が出ます。  そういうことが出来るのは、例えば引退直後の力士のようなしっかりとした基礎体力があり、かつ今まである程度の脂肪を必要としてきた人です。  なので急な効果を求めず、じっくりと体力をつけ長期的に脂肪を落とすことが結局一番の近道です。  まず食事ですが、基本は朝栄養のあるものをしっかり食べ、夜は低脂肪高蛋白でなおかつミネラル、ビタミンなどをしっかり取ることです。  間食に関してはその人の性格によりますが、いきなり全て絶ってしまってはストレスから代償行為(例:スナック菓子をやめジュースをよく飲んでしまう)に陥ったり、反動でドカ食いしてしまったりするので、量と食べる回数をコントロールして少しずつ減らしていくとよいと思われます。  次に運動ですが、これは痩せる上で絶対必要です。  食生活を改善しても体力が伴っていなければ脂肪は分解されませんし、痩せるための食事だけでは逆に身体の状態が不安定になりかねません。  まず軽めの筋トレとストレッチ(柔軟体操など)から入り、身体を動かす習慣をつけるべきです。  一番長続きして効果的なのは、自分がやって楽しいと思えるスポーツを見つけることです。痩せる為だけが目的の運動は大抵長続きしないですから。  ダイエットする大抵の人は目に見える数字を気にしすぎですが、大事なのはまず健康であることですので無理をせず(やったり止めたりという意味ではなく)半年から1年を目安にじっくり取り組むことをお薦めします。頑張ってください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

自分に出来そうなものからはじめることがダイエットの秘訣です。

参考URL:
http://www.miyabi.com/
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tisaki
  • ベストアンサー率42% (322/753)
回答No.1

BMIは27.9と高めの数字ですね。 これだけ体重があると、まず 食事内容・食習慣から見直し、痩せ易い生活にリセットすることから始めないといけませんね。 ダイエットの王道は、食生活の見直しと運動です。 しかし、体重がかなりあるので、このまま すぐ運動を始めても、膝を痛めるだけです。 食事は、低カロリーで栄養バランスよく規則正しく食べるのが基本です。 私が行っているのは、 1.毎食一品は野菜を取る、無理なら野菜ジュースでもOK。 2.トマトは脂肪の吸収を押さえるので有効に活用する。 3.ウーロン茶で脂肪を燃やしカロリーを消費する。 4.大豆サポニンは糖質の代謝を促し体脂肪をつきにくくするので活用する。 5.酢はエネルギー代謝を活発にするので日頃から取る。 6.にんにくの臭い、とうがらしの辛みに脂肪を燃やす効果がみられるので活用する。 7.グレープフルーツ 8.キィーウィとヨーグルト そのほかにも、基本的なこと。 よく噛む、食事に集中する、食事に時間をかける、調理法は焼く・煮る・蒸すが基本といったかんじで、細かいことも気をつけるべきですね。 仕事が忙しいというのは、誰もです。 時間のやりくりをしてこそのダイエットです。 私も仕事が忙しいです。 でも、時間を見つけて ストレッチ・ダンベル運動・ながら運動は毎日行っています。そして、週末にはウォーキングを。 運動をしなければ、体力も落ちますし、たるんできます。 それを避けるためにもひまをつくってからだをうごかしましょう。 あれもできない、これもできないという意識を変えないとダイエットは成功しませんよ。 最後に 色々な体験、また太るメカニズム・痩せるメカニズムなど細かいことも記載されているHPを紹介しておきます。 ここのは、あやしい広告や宣伝はありません。 私は今も、ここのカロリー計算ソフトを使っています。

参考URL:
http://hp.vector.co.jp/authors/VA002384/
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A