• ベストアンサー

子供嫌いの方

子供嫌いの方 身勝手な質問です。 私は子供が嫌いです。 二児の男の子の母になりました。 自分の子供は可愛い、昔より周りの子も可愛いです。しかし、自分の子供と違うタイプや女の子などの嫌な面をみると、やはり子供でも嫌いというか嫌悪感が出てきます。 子供に対して許容範囲が狭いのだと思います。 今、 苦手なのは「がなる子」(四、五才)例えば歌や皆で声をあわせて読む時、男の子でキンキン高音でガナル(声の限りを出して叫ぶ)子がいます。 私はその声が頭が痛くなって苛立ちを感じますが、その子のママはニコニコ。。 私も自分の息子がガナル子なら気にならないかも知れませんが、私は息子がそういう声を出さないようにしつけ?てきました。 自分 が苛立つので、他人も苛立つだろうと言う理由からです。むやみに大声を出させないと言いますか。 私はやはり神経質過ぎるのでしょうか。大人げないなぁと反省しますが、聞くたびにイラッときます。 ちなみに子供のワガママなどや泣き声は大丈夫です。 私の考え方の持ちようを教えて下さい。なるだけ他人の子供に優しい気持ちを持ちたいのです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

わかります! 私も子供が生まれてから18年、だいぶマシになりましたし、考えてみたら、もともとかわいい子は好きでしたが、子供であろうと何であろうとイヤなものはイヤです! 私はそういう時、他人がニコニコしていてもニコニコしません。で、耐えかねると冷静さを失いそうになるので、まずは一呼吸おいて自分を落ち着かせてから、ちょっと冗談めかしたような呆れたような感じで「おーい、○く~ん、うるさいよ~ ^^;;」みたいな感じで声をかけます。 耳、ふさいでもいいと思います。ただし、ちょっとおどけた感じで「やーん」とふさぐくらいがちょうどいいでしょう。あまり深刻な顔をしてしまうと、空気が淀みます。ましてやキレたら、場が凍りつきます。 また、理想としては代替案を示すといいです。例えば、がなるのがダメなら、ではどのような声を出すのがいいのか、一緒に楽しくやってあげてみせるといいです。そうすれば、たとえ相手が上手にできなくても、自分が伝えたという満足感がありますし、相手もそれに応えて努力をしてくれれば、こちらの気も休まります。 ちなみにこれは、街で若者を注意する時などにも有効です。単に「ダメ!」と言うと相手はどうしたらいいかわからなくなって逆ギレしますが、「これはこういう理由で困る。ひいては、こうしてくれ」と言えば、相手はたいてい素直に従います。 私も子供嫌いな人に配慮した躾を心掛けてきたつもりです。ただし、大声を出していいところではもちろん出させていましたし、「この相手しかいない時なら安心」という基準は作っていました。例えば、いつもレンジャーごっこをしている相手しかそこにいない場合は、その子と思う存分、声を出し合えばいいというふうにしていました。 逆に言えば、質問者さんもある程度は「私がそういうのがダメな人です」という意思表示をしないと、相手は「この人の前なら、やっていいのだな」と思い込んでしまうかもしれません。

nobujun
質問者

お礼

ありがとうございます。「や~ん」やってみます。 次回は耐えられそうにありません。。。。 今その子にイラついて、すべての行動が目に付くのかもしれません。 家に遊びに来ると、勝手にどの部屋でも入る、勝手に触る、夫婦のベットにもぐる、何か食べたいとしきりという、ゲームが(DSうちにはありません)したいという。つまらないと言う(自分で来たいといってきた、ゲームが出来ると思った?)インドアに向かない子で。。。。鉄砲玉タイプ。まさに私が苦手とする子供らしい子供なのです。 でも互いのために(長く付き合っていきたいのです)意思表示やって見ます!

その他の回答 (9)

  • CHU-S
  • ベストアンサー率34% (14/41)
回答No.10

こんにちは、この場合は 子供に優しい気持ちをもつ=母親と同じ気持ちになるという事に なってしまうので、優しいと甘やかしと無責任が混同しがちなので あまり優しくしようと思わないほうがいいと思います。 子供と言っても全然躾されていないお子さんや 親の言っている事を聞こうとしているけどうまくいかないお子さん、 バランスよく世渡り上手できるお子さん、 色々なお子さんがいらっしゃいますが 上手くできなくても上手くやろうとしている姿勢さえあれば 見ているほうもあまりイライラせずにすみますよね。 子供を子供としていっしょくたにするとイライラしませんか? 子供といえど一人の人格、一人の人間なので 親の躾の不行き届き等で出来るかもしれないことが できない状態になっている事こそが最大のイライラの原因だと私は感じます。 躾け次第で本当はすごく好かれるかもしれない所を 躾けされていないばかりに好かれない状態になってしまい、 それに親が気付いてなくてお子さんが不憫にみえてしまう。 怒らない親は子供をルールや世間一般的な感覚から 遠ざかってこそ「子供らしい」「のびのび育児」だと 思い込んでいる傾向が強い様に思います。 ワガママをいって、好き勝手に行動して「子供らしい」 大人がそれを躾けて世の中と溶け込む事を「子供らしくない」と 表現する親自身にイライラしませんか? そしてその状態を正してあげられない自分自身にもイライラしませんか? 私は何をどうしても価値観の違いが埋まらないので 見てみぬふりをしてしまいます。 親にも子供にも良くないのになあっと思いながら。 子供もまだ赤ちゃんで母親もまた赤ちゃんで そしてそれを伝えきれない私は未熟な人間だと思う事にしています。 がなるお子さんががなってて、客観的に不快な感覚は 無理に曲げなくていいと思います。 ただその母親はいつか自分の信じてる育児方で親子ともども 苦しむ日がくるとおもいますので その時には優しい気持ちで相談にのってあげてはいかがでしょうか? そのままだときっとお子さんは生き辛さを感じるようになると思うので。

nobujun
質問者

お礼

子育てに正解はないと思うけれど、迷いが常にあります。 きっと周りもそうなのかもしれませんね。 ありがとうございました

noname#137588
noname#137588
回答No.9

子供が嫌いってことについて、単に共感して欲しいだけじゃないんですよね? 質問に、 >なるだけ他人の子供に優しい気持ちを持ちたいのです。よろしくお願いします。 と書かれていますが、優しい気持ちを持ちたい、そう思って質問されてるんですよね? だったら、嫌いな子を「かわいいとこもあるな」と思えるようにしたらどうでしょう。 私は、よその子でも注意しますよ。嫌いなままだとストレスなので・・・。 欲しがり屋の子には「あつかましいわね!嫌われるよ!」 お礼を言わない子には「ありがとうは?おばちゃんちではありがとう言わない子はおかしは貰えません!」 がなる子には「頭が痛くなるから、静かにして!きれいな声を出して!」と。 言うことを聞いてくれたら、かなりかわいいと思えます。 人前で注意は出来ませんが、みんな思っていることは一緒です。別にいいと思って黙っているわけではないでしょう。 小学校の高学年になるころには自我が確立してきますから、同じように常識を教わって育ってきた子供同士で仲が良くなりますので、非常識な子はだんだん疎外されて遊びに来なくなりますよ。

nobujun
質問者

お礼

なんだか共感の回答が多くてついつい愚痴ってしまいました。。。 そうなんです。優しい心を持ちたいんです。 momomomoccoさんのように注意できればどんなにすっきりするでしょう!私の幼稚園は上品な?方が多くて他人の子をしかるところを見たことありません。ユウイツボスママぐらいでしょうか。 今は「可愛いところがある」と思えない自分に苦しいです。 少し距離置いて、大人になります!頑張ってみます!ありがとうございました。

  • sona1986
  • ベストアンサー率46% (122/263)
回答No.8

私の耳には、子供の泣き声も犬の鳴き声も一緒ですね…単なる騒音です。 小1の娘がいますが、この年頃の女の子特有の生意気さがあって、お友達を無条件に可愛いとは思えません。 6~7歳児に対しても「人間同士」としてキャラクター重視して、私の好きなタイプの女の子にだけ興味を持っています。 相手が子供とはいえ女同士なので、「このタイプの女キライ」と思っちゃうと、優しく微笑み返すなんて出来ませんね。 その子を見ない(目が合わない)ようにしちゃいます。 うるさい子に対しては…言葉を操れる年齢になっても騒音でしか自己アピールできないようなら、乳児から歳を経た意味がまるでないと思っています。 自己主張には「音」ではなく「言葉」を使え!と言いたくなりますねー。 不妊治療で授かっているので自分の子供は天使のように思えるんですけど、んなこと思ってんのは親だけ…って自覚があるので、他人の迷惑にならないようしつけをしてきたつもりです。 奇声をあげて走り回っている子を見て、「子供らしくて微笑ましい光景」なんて、絶対思えません。 「子供がいる」ということが免罪符になると思い込んでいるのか、どんな非常識も許されると勘違いしている母親も苦手です。 ちなみに私の姉がこのタイプなので、甥のことも可愛いとは思えません。 子供の保育園のお遊戯会が苦手でしたね…動物園かよ、と思って。 やっぱりガナル子、いましたよ。「元気いっぱいね」と捉えられる他のお母様方を尊敬しました(笑) その足で職場に戻って、あぁ会社って素晴らしい!誰も吠えない!と感激しました。 それにしても息子さんのお友達の言動は、年齢がわかりませんが、「他人の家にお邪魔してやっていいこと」の範囲を超えてますね。 私だったら、自分の子供と一緒に外にほっぽり出しちゃうかも(^_^;) 声に関しては、もう少し成長(成熟?)するまで「自分に課せられた試練」と言い聞かせて我慢するしかないかもしれませんが、行動に対しては注意していいと思いますよー。

nobujun
質問者

お礼

近くに広場があればよいのですが、外はもっと制御が利かないので、私一人では自信がなくて。親なしで外遊びに連れて行ったこともありません。庭がないので庭も無理な状況で。。。。 4~5歳はもう家は無理なのかもしれませんね。。。これからを少しずつ考えて良い解決案を考えたいと思います。 女の子苦手です~自分に女の子が居ないから苦手なのかと思っていたけど違うんですね!可愛い子はすごく可愛いのですが、私はどちらかと言うとおとなしい子が好きなんだと思います(男も女も) もっと幅広く許せる心を持って行きたいと思います。 ありがとうございました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.7

#4にいただいたお礼を拝見しましたが、なかなかタチが悪いですね(笑)。でも、子供嫌い以前に、それは社会の一員として注意しないとダメですよ。親が注意してくれているなら、黙って見守っていたほうがいいですが、親の手に余っているのなら「よそのおばちゃん」がガツンと言ってやったほうが、子供のためにもなるのです。 ビシッと落ち着いた声で「そっちのお部屋はダメ」「こら。よそのおうちのベッドには入らないものよ」「それは大事だから触らないで。こっちにしまっておくわね」と。インドアに向かないなら、さっさと外へ一緒に行くか、児童館へ行く。月齢ゆえに守れないからといってヒステリックに怒ってはいけませんが、言うべきことはきちんと言わないと、その子だって大きくなってから「寝耳に水」状態になりますよ。先日なんて、電車で缶ジュースを床に置いてしゃがんでいる中学生を注意したら「そんなことで注意されたのは初めてだ」と呆れられましたが、そんなあんたを注意しなかった社会を私は呆れるよ。がんばろう!

nobujun
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 注意は今回初めてしてみました。何故なら本当に危険だったからです。 キーボードをなぜか床でひきたいと思ったらしく、棚から引きずりながら床に落として、大人でも動かせない思い棚が動いていて(目を放したすきにやられました)もっと小さい子も預かっていたので、もし棚が倒れたらと本当に怒りが抑えられなくて、注意しました。 でも、怒られるとくら~くなってひつこく親に怒られたと訴える子なので、厄介なんです。 すこ~しずつおこって免疫をつけて生きたいと思います!

回答No.6

ああ、同じです。 「がなる子」うちの甥っ子(もうすぐ5歳)がそうです。 普通に車で遊んでたりする分にはいいんですけど、 テレビで気に入ったキャラクターが出てきたり、義実家のカラオケで アニメソングを歌ったら、そのがなり声に頭が痛くなりイラッとします(笑) 正直早く歌い終わってくれ~!!って思いました。 だから質問者様がおかしいと言うわけではないと思いますよ。 私も嫌ですもん。

nobujun
質問者

お礼

ありがとうございます。 ぼかして書きましたが、塾が一番イラッときます。 狭い部屋で(6畳ぐらい)先生の言う後に言葉を言うのですが、1時間がなられて、息子の声は聞こえないし、あまりに近くて頭が割れそうになるし、先生は大声で!と言うので、その子は張り切ってガナルし。。 先生に相談しようかとも思いましたが、あんまりですよね。。。 ちなみに甥っ子さんのママは普通の大きな声になるように注意はしないのですか?私はガナリと普通の大声は違う気がするんです。 やはり幼稚園児時代は我慢ですよね。。。頑張ります。 共感してもらえたら少し気が楽になりました。

  • kmkmkm26
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.5

私にも子供がいますが、私も子供に対しては許容範囲が狭いと思います。 そして質問者さんのようにがなる子嫌いです。嫌いと言うより『うるさいっ!!』と怒鳴りつけたくなります。 自分の子供にはもちろん厳しく言い聞かせてきました。 子供だから云々ではなくただ単に雑音、騒音としてうるさいし不愉快。 でも一番むかつくのはそれを注意しない親。自分にとっては聞きなれた我が子の声でも他人にとってはただの騒音。 迷惑以外の何物でもない。それに気付かない、気を使えない親が大嫌い。 あとキンキン声を発する子も嫌いです。あれは本当にカンに触りますし神経を逆撫でする声ですね。 私は相手が子供であろうと思いっきり睨みつけます。親がキチンと注意すればそんなことしませんけどね。 以前大型ショッピングセンターのエレベーターに3組の親子が乗ってきました。エレベーターの中には私とその3組の親子連れだけでした(ママ友同士らしい)。 一人の3歳くらいの子供がエレベーターの中で『キーっ!!』と奇声を発し始めてうるさいのなんの! でも親は『○○君ご機嫌だね~』とか言っちゃって注意する様子無し。あのカナきり声がどれだけ周りに迷惑を掛けているか、馬鹿親は本当に分かってない。 馬鹿親って周囲の視線なんてお構い無しなんですよね。ああはなりたくないと思いました。

nobujun
質問者

お礼

あぁ私と近いです感性、感覚です。 私も子供の声は「雑音騒音です」自分の子供さえもカチンと来ます。 何か理由あって泣いているのは、大丈夫なんですが、ここで黙っておくべき空気に時に普通に話すのさえもわが息子には厳しく言います。 遊びが「ヒート」して、その姿が無邪気でも声は落とさせます。 私が嫌なのです。もともと静寂好きなので。 ですが、回りは違う、もっと許容範囲が広いのです。遊びに行って子供達に声を落とせと言うのは私だけです。 世間はいつまでガナリを許すのでしょうか?なぜ、幼稚園はガナリの歌を注意しないのか?大声でとガナリはいつまで同じなのか。。。 すごく不思議です。やさしくなれるように頑張りますね。。。

回答No.3

私も子供は苦手ですよ。 でも、自分の子供はかわいいし、どんないたずらされても憎らしいと思ったことはありません。 他の子がかわいくなくてもいいじゃないですか。自分の子供が何かをされたなら黙ってはいませんけど、ウルサイ子は、遠くから見ていればいいと思います。 性格もありますが、きっと、親の育て方だと思います。 自分の子供には、人に嫌われるような子になってほしくないので、マナーを少しずつ教えて行きたいですね。

nobujun
質問者

お礼

遠くから見れないんです!(笑) 息子の友人としては100点満点なので。。。 そうなんです。ママ友はとてもおおらかな人で、見習うところもたくさんあります。ですが、甘いと言いますか、とてもおおらかな子育てです。ママ友は自分の子供ばかり怒られると一時期悩んでいましたが、私はその理由が分かっていました。。。言えませんが。。。

  • akiko0828
  • ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.2

誰でも多かれ少なかれ我が子と他人の子は違うものです。 もしかして子ども自身というよりその背後でニコニコしてる母親にイライラするのもあるんじゃ? 自分はそうですよ、言うこと聞かない小憎らしいガキとか親はどういう躾けしてるんだろうって余計腹が立ちます^^;まあそういう時はひとはひと、と割り切る。

nobujun
質問者

お礼

人は人。そうなんです。 その人のしつけに一言言いたくなる(言いませんが)この性格が厄介です。もう顔に出そうです。 息子の友人としてはその子は100点満点なんです。 息子も大好き。その子も息子が好き。難しいとこです。 ありがとうございました!

回答No.1

実は幼稚園くらいまでの子は自分の声の音量や音程の調節が難しいんですよ 今は適度な音量で喋る練習期間だと思ってあげませんか?

nobujun
質問者

お礼

早速ありがとうございます!成る程ですね。 私自身何が苛立つか分からないのです。 大好きなママ友の子供。 注意しないママ友に苛立つのか、自分の子供の声が欠き消されている事に苛立つのか。 やっぱり私はうるさいのが苦手(騒音が嫌いです)だからなのか。。。 今度近くでガナられたら、ママ友がいても耳をふさいでしまいそうです。