- 締切済み
子供のケンカ?
こんばんは。6歳児の母です。 息子が最近仲の良かった男の子と遊べず日中は女の子との割合を多く遊んでいます。ケンカというと大げさですが、うちは感受性が強いほうで相手の言葉や行動に敏感に反応しイジケてしまったりします。ですが、それを引きずるのではなく別の子同士で楽しく遊んでいます。単なるお友達の移り変わりと受け止めていますが、仲の良かった男の子が別の男の子と「今日は泣かないの~」などからかいの言動もあります。子供同士のことなので一切大人が口をだしてはおりませんが、大丈夫かしらと日々息子の様子を見ています。 一つの輪にこだわるわけではなく、何とか強く楽しく毎日を過ごしてほしいと様子見しています。 皆さんは子供同士の関係で、こんな風に気をもむ、とういうのも変ですが、気にかけたことありますか? どんな風に対処されましたか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- REDRICO
- ベストアンサー率22% (23/104)
ウチは5才と3才の男の子がいます。 rururu555さんとは反対の立場になるかも知れませんが我が家の様子を 参考にしてください。 5才の長男は少々乱暴です。同じ保育園に大好きな友達がいました。 うちの子は体を使って目一杯遊ぶタイプ。友達はおっとりしていて誰にでもやさしく 静かに遊びたいタイプでした。なので5才の息子がする遊びは乱暴で例えば 引っ張ったり突いたり叩いたりです。戦いごっこをして遊ぼうとしたようです。 ある日保育園の先生が連絡帳に息子と友達との関係を書いた文書を読みました。 友達が絵を描いているとき先生が何を書いているか聞いたそうです。 友達は『○○くん(ウチの息子)がぼくを叩きようの』と言ったそうです。 先生からの連絡帳には 『○○くん(ウチの息子)にはこれからよく観察し注意します』とありました。 私もことの深刻さを受け止めました。 しかし先生はウチの息子のことを分かっていません。ウチの息子はいじめている つもりは全くないのです。ただ大好きな友達と戦いごっこして遊びたい。 そして私自身子供同士体を使って遊ぶことは当然と思っていた部分もありました。 息子が一方的に悪い子にされていることが悲しくて先生に会いに行きました。 先生からは『××くん(息子の友達)のお母さんからも前に○○く(うちの子)のことを言われていましたので』 息子の友達は家でお母さんに保育園でいじめられると言っていたそうです。私は先生に息子の思いを伝えました。家の方でも遊び方について何度となく息子と話すことを約束して、また先生にも息子の思いを理解してもらえたと思います。 その夜友達のお母さん宛に手紙を書きました。 今回のことを重く受け止め××くんを傷つけることのないよう息子と話をする。しかし ウチの息子は誰よりも××くんのことが大好きなんだ。今まで気付かずすまなかった。と言うことを文書にしました。 長い内容となりましたが、まずはお母さん同士が友達になれば物事運びやすくないですか? お母さん同士と言ってもいろいろなタイプがありますので難しいかも知れませんが・・・ rururu555さんの場合だと言いにくい立場ではありますが相手のお母さんが良い人なら決して気分を害すことなく話を聞いてもらえると思います。 まずお母さん同士が友達になれるのならそこからはじめてみてはいかがですか? 自分の子がからかわれるのは本当にふびんだし、また腹が立ちます。 いじめる側もいじめられる側も親にとってはとても悲しいです。 もし親同士が合わないなら、私は子供同士の距離を置くよう促します。 年齢とともに我が子がたくましくなるよう家庭での接し方・育て方を自分なりに 考え今はデリケートな時期ですからこれ以上の痛手は負わさないようにします。 大人も子供も人付き合いは永遠のテーマですね。 rururu555さんのお子さまが日々健やかに成長できることを願います。
- sophiasan
- ベストアンサー率18% (17/94)
こんにちは。我が家の5歳の息子も同じような感じです。毎日同じマンションの友達と5人で遊んでいましたが、からかわれたり頭などをたたかれたり(遊んでなのですが息子にとってはショック)私の目から見ても少々目に余るところがあったので、一時期は悩みました。(息子はそれほど気にはしていないようでしたが)。 それで、しばらく距離をおいてみようと思い、マンションの友達と少しの間幼稚園から帰ってきても遊ばないようにしてみました。1~2ヶ月ほど経ってそろそろいいかなと思いまた一緒に遊ぶようになりましたが、それからは前のようなことはほとんどなくなり、楽しく遊んでいます。 子供の成長の一過程だと思いますが、その時は本当に悩みますよね。 何のアドバイスにもなっていなくてすみません。お互いがんばりましょう。
お礼
ありがとうございます。 本人は気にしている様子はありません。これから小学校ですし、心の発達のうちだと思っています。少し距離を空け、いろんなお友達と遊ぶいい機会だと思うことにします。子供たちの個性の表れと受け止めて様子見します。うちは年長さんから保育園を変えており、そういった事情もあって心配してました。深刻にならずに見ていこうと思います。ありがとうございました。
- qn_np
- ベストアンサー率16% (10/61)
こんばんは(*^_^*) うちも男の子ですが、rururu555さんのお子さんのように、感受性が強い方で、お友達とのやり取りの中でよくイジケていました(^_^;) 私はどちらかと言うと男勝りなタイプなので、始めのうちは「こう言い返してやりな!」とか言っていたのですが、優しい子にはキツイ返しですよね。 そこで考えたのが、うちの子がけなされてイジケタ時に「○○(うちの子)はそう思う?」と聞くのです。 「思わないよ」と言えば、「ママも!じゃあそこは○○の良いところなんだから、気にしなくていいよ。自信持っていいんじゃない?」とか 誰かにからかわれた時は、「○○と仲良くしたいんだよ、でもあの子は「仲良くしたい」って言うのが恥ずかしいんだね」 などと声をかけ、後は放っておきました。 子供が相談に来るまでは口を出さないべきですものね。 そんなこんなでもう3年生になりました。今では責任感が強く、お友達の気持ちを汲み取るのがウマい子になりましたよ。 無理に「強くなれ」と押し付けても、お子さんの本来の性格に合っていなければ苦痛になってしまいますから、お子さんの良さを認めてあげて、自身を付けさせれば自然に強い子になっていくのではないでしょうか?
お礼
こんにちは。 優しさはとてもいい個性の表れだと思っています。また一人っ子ですので、周囲との揉まれ具合も違います。子供にあったペースで、かつ友達の輪の中に入れればいいなと願っています。比べる必要はないのですが、おとなしい方です。空気を読み取るように大人の対応をみます。私が先生と話そうとする、話すと何を話したかを確認します。それ故に簡単に口にだしていいものか・・・と様子見していました。 少し他へ目を向けさせてみたいと思います。 ありがとうございました。 助かりました。
お礼
こんにちは。 子供には色々な個性がありますから、一概に相手を悪だと思っていません。お友達も良い子ばかりです。傷つきやすい息子だから、私が盾になることもいたしません(気持ちはしたいですが)そういった場合は状況を見据え判断しようと思います。 お友達のママですが、話して分かる方ですが、何分悪口を周囲に振りまく傾向があります。それ故にタイプが違うと考え、親は親、子は子と見ています。 少し距離を置きつつ、子供の気持ちが安定するようにみていきたいと思います。 ママの心配はホント、色々ありますよね。 ありがとうございました。