• ベストアンサー

仕事ができません

異業種に転職して3か月が経ちましたが、 今だに仕事になれません。 自分はパニック障害や、知的障害かと思うほど できません。 自分では気をつけているつもりでも、ミスを連発するし、上司の指示をちゃんと理解することもできません。 なるべく復唱したり、メモをとるようにはしていますが、それでもミスはしてしまいます。 その場の状況に応じて、適切な判断ができないんです。 上司に確認するべきか、しなくてもいいかという判断もできず、判断するべきところをしなかったために、 あとで二度手間になってしまうことが多いです。 自信もなくなってきているので、上司に対してもきちんと意見や質問ができなかったりと、悪循環になっています。 どうにかして、今の状況を打破したいのですが なにからどう手をつけていいのか分かりません・・・。 なんでもいいので、ご意見お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#73045
noname#73045
回答No.5

そのお気持ち、本当によく分かります。私は、4月から新卒で就職した者ですが、やっと右と左を覚えた感覚です。 上司の指示を、ちゃんと理解することが出来ないのは、半分は上司の責任でもある…私の上司は、そう言っていました。(教育業界なので、そういう意識が強いのかもしれないですが。)ですから、完璧に自分が理解できるまで、何度でも聞き返していいのではないでしょうか。分からないままに仕事をすると、ミスにも繋がりますし、自信も失ってしまい、悪循環ですよね。 私は、上司から仕事を教わると同時に、子供たちに勉強を教えています。その時、特に気を遣うことは、子供たちが理解できる言葉を使うことと、必ず、ノートやメモを見ることです。ちゃんと理解してくれているのか、そして、見返した時に分かりやすいメモを取っているか、それに間違いはないか…そんなことを、机の間を歩きながら気にしています。 きっと、私の上司も、授業中の私のような気持ちで指導してくれてたんだろうな・・・と、今は思います。 新卒なので、偉そうな事は言えません。でも、沢山失敗して…そこから仕事を覚えていくのではないかと思うのです。 私は、「同じミスは繰り返さない!」と心に誓っています。ミスしてしまう事もあるけれど、せめて同じ失敗はしないようにしようと、ミスしたときはノートに書き込んで保存しています。自分が取ってしまった行動と、それがどんなミスを引き起こしたか、そして上司のアドバイスを書き込んでいます。いつも同じ上司の意見を聞いていると、偏ってしまいそうなので、休憩中などに、さりげなく他の人の意見も聞いています。 「仕事は1年かけて覚えればいいんだよ。年間の動きも掴めるから、焦らないで。」 私は、こう言われました(^^ゞ 社長からです。 1年間、頑張ってみませんか?

noname#67018
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >完璧に自分が理解できるまで、何度でも聞き返していいのではないでしょうか 私もそう思って何度も質問したことがあるのですが、 よっぽど私の理解力がないのか 「なんで分からないの?」という反応をされるんです・・・。 それで私が怖くなってしまい、途中で質問するのをやめてしまうということがあります。 私は子供のころから頭が悪かったです。 親も心配していたほどです。 普通の人よりも理解力がない上に、上司がとても忙しい人ということもあってこのような状況になってしまったんだと思ってます。。 私も同じミスは繰り返さない、と思って ノートに書いています。でもそのノートのとり方も間違っていたようなので、それは変えようと思っています。 1年間頑張れるかどうかとても不安です。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.7

もし時間があり、仕事の余裕があるなら先輩のやり方を見て覚えましょう

回答No.6

No.3の者です。 質問するのが怖いとのこと。 私も同様の経験あります。でもですね、どんな嫌な顔をされても質問しなければ物事が進みませんし、質問するのが嫌で自分勝手に物事進めてとんでもない結果になってしまう可能性があります。 私は質問して嫌な顔されたら「すいません、勉強不足なもので・・・」と言い訳して自分自身を弁護したり、質問する前には「お忙しい中、本当にすいません」と相手への配慮をして質問するように心掛けています。 また、質問する時に相手が「はぁ?」という反応するのは、相手が仕事を指示した時、質問者さんは理解していると思っていたのに、何ら理解してなく、理解した振りをしたあなたに不快感を感じたからではないでしょうか? 「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」と言います。(使い方間違っているかな?) 指示の途中でも理解できない事があったら後伸ばしにしないで恐れずその場で質問することが大切だと思います。

noname#67018
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 今の私の最大の問題点は、上司とのコミュニケーションのとり方なんだと思います。 一度恐怖心が根付いてしまうと、なかなか戻らないようで、上司に質問する時、異常に緊張してしまうんです。声も小さくなり、自信もなくなり、言いたいことがまとまらなくなる・・・。 それが余計に上司の勘にさわるのかもしれません。 でもたしかに、分からないことは、完璧に自分が理解するまで質問するしかないんですよね。 こないだそう思って質問し、逆に質問をされ返され、分からないため黙っていたら 「時間がもったいないから早くやって」と言われてしまい、さすがに落ち込みました(汗 ありがとうございました。

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.4

まだ3ヶ月です。みんなと同じくメモをとり、家でノートに反省文を書きましょう。 今は仕事に熱中してください。 上の方の言いたいことはなんでしょうか?基準、判断するポイントはどこにあるのでしょうか?あなたが責任を持てる範囲、裁量はどこまであるのでしょうか? 超えた時上司になり、超えないところはあなたの責任になります。(すごく抽象的で、回答になっているのか知りません。想像にて書きました)

noname#67018
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 今は仕事に熱中すべきですよね。 でも、なんだか自分のやり方は、あまりにも要領を得ないというか、間違ったやり方をしているみたいで、 「からまわりをしているように見える」と上司に言われてしまいました。。。

回答No.3

異業種への転職で、今まで知らなかったことが仕事上で出てきて上手く自分の中で整理ができてないのではないでしょうか。 何をどのようにすれば良いか、指示を受けただけでは理解できてないと思います。 口頭指示と同時にメモを取っていても、復唱しても、その時には理解できていたつもりでも、いざ仕事に取りかかろうとしたらわかっていなかった、なんてことないですか? メモ取っていてもその時にきちんと理解できていますか? まずは気持ちを落ち着かせ、指示の言葉1つ1つを確認し、分からない用語等出てきた場合は、その時に尋ね理解された方が良いと思います。 また指示された仕事に取りかかり、少しでも不安や疑問に思った時は上司等へ確認した方が、自分も安心しますし、上司の方も依頼した仕事の進捗がわかり良いと思います。(但し質問する時は、相手に質問して良いか状況を判断した方が良いですよ。) あと、職場の方とは親しくされていますか? 職場の方とのコミュニケーションを取る事で仕事に関して相談し易くなり、仕事がスムーズになりますよ。 異業種への転職で3ヶ月は始まったばかりだと思います。パニック障害等と思うのは考え過ぎです。 また転職後は自分が無力と思われたくない、という気持ちから、知らずにプレッシャーを自分自身にかけているのだと思います。 一度ミスして「今度はミスしないぞ」と思うと、仕事を確実にこなすことより「ミスしない」という気持ちが大きくなり、結局確認等を怠りミスをしてしまい、これが悪循環しているのかも知れません。 あと数ヶ月すると仕事も覚え、心に余裕ができますよ。 あせらずに、自分を責めないで。

noname#67018
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >口頭指示と同時にメモを取っていても、復唱しても、その時には理解できていたつもりでも、いざ仕事に取りかかろうとしたらわかっていなかった、なんてことないですか? まさにその通りです。 それに、理解できてないことが分かると、ものすごく焦ってしまい、かと言って上司にまた質問するのも 手間をかけさせる・・・と思ってしまうんです。 上司の言ってることを理解することができないんです。それで、質問すると、その質問の内容によっては 「は?なに言ってるの?」というような反応をされるので、質問するのが怖くなってしまっています。 悪循環なので、なんとかしないと。と思っています。 職場には何人か仲の良い人はいますが、 部署が違うので、仕事の相談等はほとんどできない状態です。 みなさん優しいので、「最近元気ないね」と心配してくれます・・・。 ありがとうございました。

  • yu-jack
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

気持ちお察しいたします。 3ヶ月ですとまだまだ新人ですよね。新人のうちは何でも質問してOKです。逆に質問しないで放置しないで下さい。私も人を指導したことがあったんですが同じことでも分からなければ聞くように言いました。流石に同じこと何回も何回も聞かれたらこっちだって忙しいのに!ってなるんですが間違われて手間が増えることを考えれば聞いてくれればいいのにってなりますよね。 メモのとり方ですがまず流れをとにかくなんでもメモしておいて、あとで(家でもいいので)ノートにまとめてみてください。(清書ですね)そこで「あれ?」と思えば次にそこを質問をしてノートをうめていってください。 そのさいは注意されたこともちゃんと書いておいてください。ノートが完成する頃にはだいぶ仕事が覚えれてますし、基本的に仕事は同じことの繰り返しですので、次からは手順もそのノートで確認できると思います。 まず、1年頑張ってみてそれでも無理だと思ったら辞めていいと思ってます。もし無理なら辞めれると考えればとりあえず1年は続けられますよ。(よっぽど労働条件が劣悪な会社じゃない場合ですが…) 参考になれば幸いです。

noname#67018
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 メモの取り方が私は下手なのかもしれません。 わりと次々に指示を受けるので、詳しくメモを取っている時間がなくて、家に帰って清書をするときには 重要な部分を忘れてしまっていたりで、 不完全なノートになってしまっていました。 そのせいで、二度も同じことを上司に言わせてしまいました。 ノートやメモの取り方から変えようと思います。 ありがとうございました。

noname#12252
noname#12252
回答No.1

 メモの取りかたから変えましょう。 「○○」とか「○○に注意!!アンダーライン」というふうに書きこみをしていませんか  「△△をすると、○○になるから注意する」とか 「○○にならないように□□をする」と、それが起こる原因と対策方法を書きこみ事で、それが頭に入ります。  また、毎朝そのメモを読みなおす事で肝に命じることができるようになります。  今なら、ギリギリまだ間に合うので何か指示されたら、それについての手順はこうして、こうして、ああして、こうですね?とその場で復唱して確認を取ってください  その時点で間違った解釈をしていれば訂正してくれますが、後だったら訂正が間に合わないので結果的に怒られます(^^;  あとは、やっぱり上司にお中元を贈るってのが(゜O゜)☆\(^^;) バキ!

noname#67018
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 一応、日報はつけていたのですが、 あまりにミスが連発するので 「その日報を見せて」と言われ、上司に見せたところ 「この日報じゃ意味ないよね」と言われました。 メモの取り方から工夫しなきゃいけないですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A