- ベストアンサー
退職金を用いた住宅ローンを組むことは可能か否か
ある方から、「退職金が出るまでは払える分だけコツコツと払い、退職金が出たら残りを一括返済する、という住宅ローンを以下の条件で組むことは、一般論としては可能か?」という質問を受けました。 私はわかりませんでしたので、どなたかアドバイスをお願いします。 なお、今回は急遽社宅から出て住宅を購入しなければいけないことになったそうなので、「5年待った後に購入すれば?」という回答はNGでお願いします。 **************** ・夫55歳(東証一部上場企業 年収700万円 退職金予定額2000万円) ・妻50歳 専業主婦 、大学生2人(3年と2年)、 高校3年生(来年大学入学予定) の5人家族(子供はすべて男) ・車:なし ・購入予定住宅 中古マンション 築23年 価格1200万円 ※大規模改修済み ・頭金 300万円 **************** お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
金融機関勤務で、以前、住宅ローンも担当していた者です。 実際、担当した案件でもありましたが、結果は、#2さんのおっしゃっていることがご理解いただきやすいと思います。 でも、退職金が入ったら一括返済-というのは、実際退職されてから考えられてもいいと思います。 確かに、預金金利よりもはるかに高い金利で住宅ローンを借りるのですから、少しでも早く完済されたいのは分かりますが。 さきほど触れた、実際の案件のお話をさせていただきます。 その方はもっと短く、1年後に定年をむかえる-という方でしたけれど、年回りとかご家族の状況とかを考えると、どうしてもその時しかタイミングがないのことでのお借り入れでした。 一応返済期間を15年とされ(やはり住宅ローン控除を受けられたい、というお話でしたので)たのですが、結局、退職と同時に完済とはなりませんでしたよ。 『生活の程度のこと、健康等のこと、急な出費に備えなければならないこと-などなど、退職してからいろいろ考えたら、いくら退職金で○千万円入ったからといって、完済のため、一気に使ってしまうのが不安になってしまった。いくら(現金・貯金が)手元にあっても、不安は解消されるわけではないから、やはり手元においておきたい。だから、しばらくはこのまま返済を続ける。』と言われました。 住宅ローンの特約でなければ火災保険の保険料も高くなったりしますから、それらも考えられたようですね。 お話をしていて、端々から、かなり勉強されたのだな-という印象を受けて、今でも記憶に残っている方です。 結果、退職から5年後、お子さんが全て独立されてから完済をされましたね。
その他の回答 (2)
- gamigami
- ベストアンサー率48% (433/889)
>「退職金が出るまでは払える分だけコツコツと払い、退職金が出たら残りを一括返済する、という住宅ローンを以下の条件で組むことは、一般論としては可能か?」 普通に住宅ローンを組み、5年後に一括返済をすればいいだけでしょうね。 住宅ローン控除を受ける前提となれば、借入期間を10年超に設定すればいいだけです。 http://www.e-sumaisagashi.com/new_page_20.htm こちらを参考に。 退職金を質権にしてとか面倒な条件をつけても住宅ローンの方が金利も低くなるのでよいかと思います。 仲介の担当に相談されることをお勧めしてください。
お礼
ありがとうございます!難しく考えていました。
- Lescault
- ベストアンサー率40% (947/2331)
こんばんは、まずはご質問の様な条件をわざわざ設定する必要があるのかなぁというのが素朴な疑問です。定年までの5年間の支払額を低く抑えたいのであれば、支払期間をなるべく長く設定しておき、退職金が出た段階で前倒し返済で残債をすべてクリアしてしまえばそれで問題ない様にも思えるのですが、私の理解不足でしょうか?それとも条件を設定することで何かよいことがあるとお考えでしょうか?いずれにしても現在手元資金が300万円しかないのですから、どこをどう操作しても論をくむ金額(900万円)は変わらないと思うのですが・・・それとも5年後に一括して返済するので、それまでローンの支払いをせずに待ってくれる様なローンを組めるかどうかというご相談でしょうか?もしローンを組む銀行なりに十分な担保価値のあるものを差し出せる(例えば預貯金・その他動産・不動産など)なら、もしかすると可能かもしれません。でもその場合でも最低限利子分の支払いは求められると思いますし、これはもはや住宅ローンではなくいわゆる融資に該当する事案になると思います(従って審査も相当厳しいと予想されます)。
お礼
体験談を用いた説明で、大変わかりやすかったです。 これをそのまま相手方に話そうと思います。ありがとうございました。