- ベストアンサー
刑事取下げ→和解、のはずが相手は逃げ気味
※先程ライフに投稿しましたが、こちらが適切と思ったので再投稿ご容赦下さい。 喫煙マナー注意に逆切れされ怪我を負い、警察へ行き和解する旨互いにサインしました。警察主導で住所と携帯番号を交換し、和解内容話し合い(示談内容準備とサイン・捺印)のため一度は電話口頭でアポを取りました。 しかし、当日、翌日に先方は電源を切ったまま。連絡もありません。このままの状況が続いたり、あるいは電話がつながっても(その先方が)はぐらかすような場合、どのようにすればよいでしょうか。 互いに時間に限りがあり、また想定する賠償金額が少ないことから、弁護士をつけず、(裁判所が受けるかどうか別として)司法判断という話には出来る限りしたくないのですが。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
民事と刑事の両面で進めては。 先ず、刑事。 サインしたとしても、相手の態度からして、相手は示談の意志を放棄したと解せるでしょう。 先ず、相手側に内容証明を送り、「1週間の以内に上記の治療費及び慰謝料のお支払いなき場合は示談の意志はないと解し、刑事事件とさせて頂きます。」等の1節を付け加えては。 で、結果的に支払いがない場合、この内容証明をもって、警察に行っては。 民事ですが。 他の方も書かれているように、「診断書」を取りましょう。 刑事でも必要です。 そして、刑事と並行、または刑事後で良いと思いますが、金額が小さい時は簡易裁判所の「少額訴訟」または「支払請求」を利用させてはいかがでしょう。
その他の回答 (4)
- ginji73
- ベストアンサー率22% (37/164)
詳細が全く分からないので、判断つきません。 ただ、訴えるということを軽く考えてはいけません。 労力もかかりますし、こちらも手を出していれば、罪を問われるおそれもあります。また訴えたとして、どれだけの効果があるのかも考えるべきでしょう。 いずれにしても、弁護士に相談して判断を仰ぐべきでしょう。
- aaa999
- ベストアンサー率23% (130/557)
直ちに医師に受傷診断を受け診断書を作成しましょう。 其の後正式に警察署へ被害届けを提出しましょう。 相手方には内容証明しょにて被害届けの提出を通知して相手方の出方を待ちましょう。
補足
和解する旨にサインしたのは警察署においてです。このとき被害届は出さずに和解するという文書にサイン、捺印をしております。 病院には(たまたま出血が目立ったため)警察官が救急車を手配して、事件直後に行っています。
- jun2004a
- ベストアンサー率18% (166/889)
和解の内容がわかりませんが和解の条件が守られてるかどうかは重要ですね。和解の条件が守られないのであれば相手が拒否したと考えられます。その時は状況を警察に説明しに行ってください。刑事責任については警察の判断になりますが民事責任については賠償だけでなく慰謝料ももらえることになると思います。
補足
ありがとうございます。警察署で刑事課の人が「お互い刑事手続きはせずに和解する」という旨の非常に簡単な文書へ記名捺印しています。 民事上の和解手続とは厳密には違いますでしょうし、具体的に慰謝料だとか医療費云々とはその文書には記載はありませんでした。(その文書は警察のみが保管し当事者は持っていません。) 和解すると記名捺印したのに、相手が連絡を避けるゆえに具体的に和解内容を詰められない、という話を、先ずは警察に対して相談すべきなのでしょうか?
- hanakago
- ベストアンサー率6% (58/851)
もう弁護士にまかせるしかないような気がするけど。
補足
少なくとも刑事で訴えるという相談ではないです。警察署でお互いが和解する方向で合意の旨サイン、捺印しています。 詳細分からないとおっしゃる一方で、手との電話やり取りの仕方の工夫など他の事を考えずに、先ず弁護士に相談した方が良いとおっしゃる理由が、ごめんなさい分かりません。 民事で、当事者のみで具体的な和解内容を詰めたいし、そういう前提で一度は会う約束をしたのに、その当日連絡もなく、今のところずっと相手が電話に出ない状況で、次の動きはどのような選択肢が具体的に考えられるのか?という話です。