- ベストアンサー
内臓器官:1対vs1個
こんにちは、よろしくお願いします。 内臓器官には、左右1対あるものと(腎臓・肺)1つだけしかないもの(心臓など)がありますよね?これはどうしてなのか教えてください!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>ここの補足をして頂ければありがたいです つまり、2つの心臓がタイミングを計りあって動く必要があるのです。 たとえば二人三脚は、お互いにどっちの足を出すかを計りあいながら進みますね。 この動作を「同期を取る」といいます。 同期が取れないと、片方だけでなく2人ともコケてしまうからです。 心臓の場合だと、2つのそれがバラバラに動くと、同じ方向へ同時に血液を送って勢いが相殺されてしまったり、身体の一部が圧力が高くなりすぎて不正出血したりします。 では同期が崩れなければいいかというとそれは非常に困難で、人間は健康な人でもごくまれに不整脈を発することがあるんです。 ゆえに、心臓が2つある人は、普通の人なら問題にならないわずかな不整脈が、簡単に命取りになったりするのです。 (身体がくっついて生まれた双子のニュースなどを見れば分かるとおり、短期的には問題ないのですけど、彼らの心臓はタイマーの見えない時限爆弾なんです) このような状況を防ぐためには、2つの心臓がお互いに個別に血管を担う方法をとる必要があります。(つまり心臓と血管のセットを、身体の中に2セット作るわけです) ですがこれでは体内の血管の量が2倍に増え、2倍出血しやすくなるだけです(笑)
その他の回答 (1)
複数あっても問題ないものが2個あります。 単数でなければ問題があるものは最初から1個しかありません。 たとえば心臓は、複数あると双方の同期をとらなければいけません。 その同期が崩れると、ちょっとした不整脈でも簡単に血流不全に陥ってしまうのです。 だから、心臓は危険を承知で1つしかないのです。 また、脳は左脳と右脳の2つがありますが、左右で役割が分かれていて、結果論として1個の器官として働いていますよね。 これは、同じ役割を持った脳が2つあると、情報処理に混乱が発生し、その混乱を治めるための統合脳が必要になって意味がなくなるからです。 それから肝臓や胃については2個あっても問題ありませんが、実際には1個しかありません。 これは、器官自体が大きいため、複数あるとそこへ通じるパイプ類(血管、食道など)の配置が複雑になり、『捻れ』などの疾患を発症する可能性が高まるからです。
お礼
早速の回答ありがとうございます! 回答を読ませていただいて、 >双方の同期 の意味が分からなかったので、ここの補足をして頂ければありがたいです。無知なもので…申し訳ないです^^; 大変参考になりました。どうも有り難うございました。
お礼
「同期をとる」だったんですね!補足説明ほんとにありがとうございました。とても勉強になります!