• ベストアンサー

なぜ公務員はリストラしないのか??

法律で守られているから。 ではなんでその法律変えないのでしょうか? 郵政民営化 自衛隊派遣 増税 年金制度 いろいろ変えたんだから変えてもいいと思うのですが。 郵政民営化すると、天下り先がなくなったり既存の郵便局員が反対します。 でもやっているんだから別にかまわないと思うのですが。 やりもしない社会保険事務所解体とかもニュースにはなったんですし。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21592
noname#21592
回答No.7

日本人は、もう過去の日本人のように、ベトナムに平和をと言って、デモしたり。日米安全保障条約延長締結反対とか、デモはしないし、マスコミも、社会全体を、社会主義化している現状の方向に、意見を社説をとっても、述べない、朝日新聞すら、やさしい新聞なんですね。赤旗でもしかり。。。つまり、新聞は、売上優先なんです、マスコミは、責任を取らされない視聴率向上しか考えないし。。。 で、#3さんのストライキ権だとか、雇用保険問題とかは、例えば、零細、中小企業の社長は、雇用保険、失業保険に入れませんから、倒産しても、職安で職を探すなんて、別世界ですし、次の職が見つかるまで、失業保険は、もらえません。民間=保証がある。公務員=保証が無いのは、間違いです。しかも、公務員は、人事院勧告というストライキ権に代わるものがありますが、零細企業、つまり、やおやのおっちゃんには、それすらありません。 年金制度が、公務員共済で、率がいいのは、当たり前とのことですが、八百屋の社長は、従業員の年金掛け金のため、自分の生命保険すら入れない経営状態でも、だれも保証してくれず、強引に、法人税や所得税の原資が八百屋の社長が自殺した保険金であっても、公務員の給料になる納税が先という日本です。 ただ、市場原理の導入を提案されてみえる方も見えますが、市場原理に全く合わない事業もありますので、そこは、別なものさしをもって、公務員にやってもらわないと、困るわけですね。警察官が、金持ちは警護するが、貧乏人は警護しないって訳にも行かないでしょうから。。。 公務員が、いままでのGNPを伸ばしたのは事実でしょうが、今後、EU、中国、米国との関係を考えると公務員と天下り先の公営公益法人の職員のリストラは、もっと必要なんですが、世論がどうも、平和ぼけでね。 何にも言わないのですよね。個人主義というか、今日良ければ、OK。なのか?? 明日の日本がかわいくない国民が、多いということでしょうか?

Mi8
質問者

お礼

> 日本人は、もう過去の日本人のように、ベトナムに平和をと言って、デモしたり。日米安全保障条約延長締結反対とか、デモはしないし、マスコミも、社会全体を、社会主義化している現状の方向に、意見を社説をとっても、述べない これはまさにそうですね。 社会主義になっていくのは困った物です。 > 何にも言わないのですよね。個人主義というか、今日良ければ、OK。なのか?? 最近自己中心というか、自分さえよければいいはかなり増えてきましたよね。 こんないっしょに仲良く・・・ というのは絶対に不可能ですが。 > 明日の日本がかわいくない国民が、多いということでしょうか? かわいくないというか希望は持てませんね。 老後が心配だ 年金が心配だ というのがその証拠でしょう。

その他の回答 (11)

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.12

>ではなんでその法律変えないのでしょうか?    法律を制定するのは国会議員の仕事です。公務員をリストラできる法律を制定しようという議員を選んでないからなんです。 >春先に無駄な道路工事をするのも税金を使い切るためなんですよね。    これはちょいと誤解されているように思います。  ガス管の工事のために道路を穿り返しているのは,ガス会社がガス会社の負担で工事しているのであって,税金で穿り返しているわけではありません。  それから年度後半に工事が多いのは,予算がないからです。4月に新年度予算を執行することができるのですが,新年度の初日である4月1日には,1円も税収がないのです。4月末か5月初めに固定資産税が納入されるまでは,自治体の財布は空っぽなのです。  工事を発注すれば,その代金を支払わなければなりません。ところが財布が空っぽですと,支払いができません。ですので,税収が貯まってからでないと契約できないのです。   >私の住んでいる市の市役所は30%ぐらい人員が過剰だと思っています。 合併したのでいらないんじゃないか?とも思うぐらいです。    市町村合併したら,人員が余ります。余ったのなら人員を削減すべきなのですが,法律によって身分が保証されていますから簡単にクビにできないのです。  ぜひとも次の選挙では,「公務員をリストラしよう!」と言う候補者に投票したいものです。(でも,うちの選挙区にはそんな候補者が居ないんですよぉ~)

  • topy7014
  • ベストアンサー率14% (211/1499)
回答No.11

公務員にもいろいろあります。 警察・消防・麻薬取締・海保・裁判・検察 など少ない人数で日夜働いているところもあります。 そういう立場から見ると、市役所の暇さには腹が立ちますが、人が少なくなると行政サービスは低下しますので痛し痒しかな。公務員にも、実は広い意味でのリストラはあるんですよ。この前はパソコンが出来ない鳥取県の職員が解雇されました。

noname#82717
noname#82717
回答No.10

法律を作るのは国会議員ですが、その国会議員を動かしているのは官僚たちです。 自分の首を絞めるような法律を作るわけありません。しかし、最近 公的病院の中には、事務部門を外部に委託している所もあるようです。 県庁や市役所などでもそれにならえば随分変わると思うのですが、先は長いでしょうね。

回答No.9

 リストラとは、一般的に使われている「クビ」という意味でしょうか。ならば、なぜ公務員をクビにしなければならないのでしょうか。どこの公務員をリストラすべきだと言われるのでしょうか。  ちなみに、公務員は、国家公務員法や地方公務員法で身分保障がされています。「分限」というやつです。ただし、これには「職務の適格性を欠く場合」は処分が可能となっています。ですから、制度的には今のままでもリストラは可能なのです。、無理・無駄・ムラを職員全員が自覚していない(自覚しようとしない)から、上司も本気で処分しようとしないのでしょう。  個人的には、福祉の問題など、配置すべき部署、増員すべき部署はまだまだあるので、配置換えから始めるべきだと思います。ですが、みんなきれいで楽な仕事を好むので、外部からの圧力がない限り、なかなか組織改変は進まないのです。

Mi8
質問者

お礼

> ならば、なぜ公務員をクビにしなければならないのでしょうか。 > どこの公務員をリストラすべきだと言われるのでしょう > 私の住んでいる市の市役所は30%ぐらい人員が過剰だと思っています。 合併したのでいらないんじゃないか?とも思うぐらいです。 あまりに暇すぎて漫画本を机の上に置いて棚まで作っている人も本当にいますから。 またそこで働いている人たちは楽な仕事をして金もらえてうらやましいともずるいとも思いません。 逆にそんなことしていてぼけたりしない?と思うぐらいですよ。 リストラを積極的に出はなく 税金が足りないから増やそうの一転で、無駄な出費を減らそうとは考えないようですし。 春先に無駄な道路工事をするのも税金を使い切るためなんですよね。 警察、消防などは一般的に下っ端が大変で、上の方が無駄なんですよね。

  • atozzz
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.8

悔しいのであれば、公務員になれば良かったのに・・・・・・。 ともあれ、制度的にはリストラはありません。実際に使えない上司でも。 制度的には疲弊していると思いますが、制度が変わらなければ・・・・・・。 制度の変革を求めるのであれば、議員等に陳情してでも制度を変えて行くしかないのではないでしょうか。

Mi8
質問者

お礼

No4様の回答のように公務員をうらやましくは思ってません。 消費税すら90年?91年?まではなかったのに作りました。 いろいろ増税し、テレビでは社会保険事務所や公務員ネタをやっています。 世の中不平等で当たり前だと思っています。 昔は公務員なんてなるほうがおかしい。 どこにも就職できない人の救済手段のような公務員でしたけど、 時代は違いますからね。 あと一番おかしいと思うのは海外に向け、援助しすぎ。 だということですね。

回答No.6

法律が変わるには、多くの国民の声が必要です。無駄遣いがたくさん明るみに出てきましたが、まだ本気で怒っている人が少ないということじゃないでしょうか。 外部から崩そうとする人はいても、内部から崩そうとする人がとても少ない(税金で豊かになっている自分の暮らしを、生活レベルを落としてでも国をよくしようと思っている公務員がいない)とおもいます。 西洋のことわざで「愚民の上にむごい政府あり」というのがあるそうですが、国民の意識が上がればそういった制度もよくならざるをえません。

Mi8
質問者

お礼

なにかやると逮捕されますし 老人達は福祉の充実をいいますし。 とってもやばそうですね。 日本の将来は。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.5

この国でもっとも権力を握っているのは公務員なのです。 清では宦官が権力を握ったように。 公務員の特権をなくすことを断行しようとすると、間違いなく命はないですね。 郵貯民営化だけでこれだけ苦労するのですから、全業界あげてその政治家をつぶすでしょうね。 公務員が権力をふるっているのは、日本のGDPの8割以上ということです。 小泉さんも、癌細胞を摘出しようと官邸に乗り込んだら、全身が癌にやられていて、残っているのは指先だけだったということに驚愕したことでしょうね。

Mi8
質問者

お礼

社会主義で困りますねー。 ちょっとテレビでやっていましたが他の国ならデモや 火炎瓶を投げたりしてますよね。 増税とかなら。 でもこういうのは国民の意思に関係なくやりますからね。

  • 9ma
  • ベストアンサー率24% (193/800)
回答No.4

疑問はごもっともだと思います。大勢の人がそのように感じていると思います。 リストラされない理由は、複数あると思いますが、根源にあるのは、公的部門が市場の外にあることではないでしょうか。企業であれば、収益をひとつの指標として、利益が上がらない部門をリストラするというプランは、社員の理解が得られやすいと思います。公務員は、提供するサービスに対して、市場が価格をつけないので、収益基準では、効率性を計ることができません。 公務員の中には、国民に提供するサービスの質と量で自分の職務が評価されると考える人も多くいますが、そうでない人も大勢います。年度末に予算を使い切るため、荒唐無稽な無駄遣いをするのは、そういう人たちです。法律を変えてリストラしようとすると、無益な法律論議をかざして、抵抗するのもそういう人たちでしょう。 解決のひとつの方法は、民営化できるものは民営化する、であると思います。民営化して、お客さんが喜んで支払う価格、それがそのサービスの市場価格です。今の日本の公的部門は、明らかに非効率です。民営化、規制緩和、地方分権化、などのリストラで、多額の費用を節約することができると思います。

Mi8
質問者

お礼

特に市役所なんかは暇すぎているようです。 むろん全員とはいいませんが。 住民票をコピーする人、渡す人、・・・ のように無駄に作業が分けられているようなシーンもありました。 新規の採用を控えるのでなく、既存の高齢層40歳以上~を 大幅になくすとかして欲しいですね。 ちなみに私は公務員をうらやましくは思ってません。 たぶんあの環境にいると精神的に耐えられない。 暇すぎる、脳が退化するとか思ってます。 消防とかは別ですけどね。上役はテレビでよくやっていますが。

  • tosembow
  • ベストアンサー率27% (200/718)
回答No.3

 一般の労働者には法律で保障されているのに、公務員にはそれがないという権利や制度があります。たとえば、組合によって賃上げの交渉は出来ません。雇用保険にも入ることが出来ませんから、一般企業で首切り、もしくは自己都合退職なら当然もらえる失業給付金がもらえません。簡単に首切りに合わないとか、年金制度が民間企業に比べて優遇されているというのは、そういうこととの引き換えです。  まあ、「首切り」という意味でなく、本来の意味の「リストラ」(リストラクション、再構築)ということなら、国政レベルでも自治体レベルでも少しずつ進行中ですね。郵政民営化もその一つだし、出来ることから民間業者に外部委託して行政の仕事をスリム化し、公務員の数を減らしていこうというのは現在の世の流れです。

回答No.2

今、地方ではやろうとしています。 市区町村合併で、市職員などをリストラしようとしています。 一方では、合併の時にそんな説明はなかった。リストラの基準は何だ。等等で すんなりと実施できそうもないですが・・・ 当然、国家公務員も減らせと、あの石原東京都知事も言ってますが、具体化できてません。 矛盾やマクロ的に考えた政策ではなく、ミクロ的に考えた政策だけがすすんでいるそんな状況です。

Mi8
質問者

お礼

口だけっぽいですねー。

関連するQ&A