- ベストアンサー
自分の子供だけ心のケアする人・・・
先日の話です。 私の子供がお友達の顔を間違えてバシッて叩いてしまいました。 そしたら相手のママが「●●ちゃんどうしてそんな事するの?やめて」って怒りました。 尽かさず私も「謝りなさい!お友達痛いでしょう?」って子供を叱ったらすぐに「ゴメンネ」って謝りましたが、相手の子供もママも無視・・・ 子供の喧嘩にそんなに怒る事でもないと思ったのですが、子供が謝ってるのに無視する心理がちょっと大人気ない人だなって思いました。 私であれば子供を叱った時にはもう一人は大丈夫だよって子供の心のケアをするものだと思っています。 我が家でも私が子供を叱った時には主人が子供のケアをします。 子供のケアを自分の子供だけするって何か変だって思いました。 私ならもし逆の立場でも相手の子供に「いいよ!謝ってくれてありがとうね!でもどうしたの?何か面白くなかったの?」など子供の心のケアを心掛けています。 子供を行けないよ!って叱ってもその後誰も子供のケアをしないのは正直我が子が可愛そうになりました。 この場合どちらが正しいのか分からなくなりました。 私の考えは間違っているでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
間違ってないと思いますよ ただ、子育てには「正解」もありません… 相手の親は心が狭い、余裕がなかったと言うことでしょう。あるいは、間違えても何でも顔を叩くことがありえない状態なのかもしれません… そのことについて厳重に躾をされている親子だったのかもしれません。(殴る蹴るOKでも顔だけには手をだすな みたいな) そういう「どこまで許せるか」は家庭によって全然違います。ケガをしてから注意したほうが本人が理解するという家庭もあり~細い竹の棒を振り回してても平気な親もいます。我が家では自分ひとりなら構いませんが、他人が居る場合には捧を振り回したらゲンコツです。切り傷程度は構わないですけど、目にでも刺さったら取り返しが付きません。特によそのお子さんにしてしまったら…。 そういう違いがあったのかも…?
その他の回答 (8)
- saori429
- ベストアンサー率12% (102/809)
-hayate-さんは別に間違っているとは思いません。 相手の方の対応は大人気ないと思いますし、「どうしてそんなことするの?」というのは子供への言葉としてはちょっとキツいかなとも思います。 >子供を行けないよ!って叱ってもその後誰も子供のケアをしないのは正直我が子が可愛そうになりました。 これについては、お互い親がついている状態でのことなので、各自が自分の子をケアすれば良いのではと思います。 相手は叩かれた自分の子のことで精一杯かもしれません。相手に叩いた自分の子のケアまで要求するのは、ちょっと要求しすぎかなと。あなたがしっかりと後で「どうして叩いちゃったの?何かあったからしたの?ちゃんと謝れてえらかったね。」と話を聞いてあげることで、お子さんは安心すると思います。 お友達を叩いたり傷つけてはいけないと教えるのも大事ですが、謝られたら許してあげるということもあわせて教えてあげたいですよね。 -hayate-さんはそれを実践されているようで、ステキだと思います。
- yubuccho
- ベストアンサー率8% (126/1550)
相手の方がずい分大人げないような気がします。 謝っているのだし、子どものことなのでトラブルの中からルールを学んでいくものなので、せめて叩いたら痛いからね、しないでね、ぐらいの言い方にして欲しいですね。 質問者さんはそのようになさっていったらいいのではないでしょうか。 いろんな親がいますので・・・
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
お二人の行動のどちらも「あり得る」話だと思います。 質問者さんの考えに間違いは無いと思いますが、ある種何処かに理想論も含まれるとは思うのです。とっさにそこまで出来るかどうかは疑問な人もいますね。ですから相手の気持ちも分からなくもない。 仮にもっと凄い事をされたとき双方の子どもに気を配れるかどうかは解らないと思いますよ・・・・。たぶんに自分の子どもを守るのに必死になると思います。 また、本当に心のケアが出来るのはお母さんしかいないと思います。 相手のおかあさんが幾ら言ってくれても、やっぱり違うと思います。 変な行動をする親子には要注意って事で、良い教訓が出来たと思いましょう。
- karasu30
- ベストアンサー率13% (46/348)
私はどちらかというと質問者の意見に近いですね。 私が相手の親だったとしても「わざとじゃなかったんだもんね。今度から気をつけてね」 それでおしまいかな。 考え方は人それぞれですので相手が間違っているとはいえません。その人はそういう人なんだと思うだけです。 まあ、今以上仲良くはなれないかな。 いずれにしろ子どもは親のすることを見ています。 人の心の傷を心配するあなたのお子さんも、将来そういう大人になってくれると思います。
- gyucci
- ベストアンサー率17% (63/351)
無視するようだったら、(もしかして、本当に聞こえていないかもしれないので) “うちの子もごめんねって言っているから許してくれる?” と相手が気付くまで、言います。 単純に聞こえていない場合、そのお友達とママさんは、 “顔を叩いたのに謝りもしなかった”と勘違いすると思いますので。 人には、いろいろありまして、興奮すると、本当に耳にフタが出来てしまう人がいます。 お相手が普通の人?だったら、今回の対処でバッチリだと思いますが、 今後はその方と何かあった時、違ったフォロもお考えになってみてはいかがでしょうか?
- tosimatu
- ベストアンサー率5% (3/58)
人を許す、という気持ちは大事だと思います。 でもあなたの質問を読んでいると 「謝ったんだから許してよ!無視することないでしょ!ひどい親子ね!」というオーラが漂ってきていますよ。 むしろ「無視されて自分達の方が傷つきました、被害者はこっちです」みたいな。 あなたのお子さんはわざとでなくても、加害者側なのだから、被害者側の親子の対応をぐちぐち言わないほうがいいと思いますよ。 「謝ったのに無視」はいたい経験ですが。そういう親もいますよ。 今度会った時に「この前はごめんね」と声をかけてみてはどうでしょう。それでも無視するようなら、本当にそういう人なんでしょう。
- yuuta0305
- ベストアンサー率10% (1/10)
子育てに正しいとかってないとは良く聞きますが、誤っているのにこーゆう態度をとられるとおもしろくないですよね。 子供の喧嘩ですから、親が腹をたてて無視したとしたら大人げないと私は思います。 違うことに気を取られていて無視をしてしまったのならいいですが・・。 質問者さまは間違っていないと思います。素敵なお母さんだなーと思いました。
- ok2ok
- ベストアンサー率38% (97/255)
ケア云々と言うよりも、マナーとして、その程度のことなら、謝ってもらったら「いいよ。大丈夫だよ」という位のことを言うのはマナーでしょう。 本当のところは相手の人に聞いてみないと分かりませんが、おそらくは、以下のどちらかのパターンだと思います。 (1)悪気はないけど、単に無神経。謝ってもらったら許してあげる…というマナーが身に付いていない。 こういう、悪気はないんだけど気が利かない人、マナーが身に付いていない人、というのは、このところ急増している気がします。 (2)他のことに気をとられてうっかり「許してあげる」を失念してしまった。 私も、何か他のことに気をとられて、うっかり何かしてもらったときにお礼を言うのを忘れたり…とか、ときどきあります。-hayate-さんも経験があるのではないでしょうか? いずれにせよ、心のケアとか大げさに考えるほどのことでもないかと思います。日常的な人付き合い、社会性のゆらぎ(個人差)の範囲でしょう。あまり神経質に考えると、かえって精神衛生上良くないと思います。 誰かに謝ってもらったら許してあげる…というのは当然の身につけなければならないことで、マナーであり、相手を思いやる気持ちの問題です。 しかし、相手に対して常にそれを期待しても、相手が期待通りに反応してくれるとは限りません。相手の反応が期待通りでなかったからと言って、いちいち気に病む必要はないと思います。もちろん、状況によっては、「こういうときは…とするのが思いやりであり、マナーなんですよ」とはっきり教えてあげることも必要かとは思います。しかし、明確にそう教えてあげるのではなく、相手が自分の期待通りの反応をしなかったからと言って相手への不満を募らせるのでは、陰口になりかねません。 もっと気楽にtake it easyで行っていいと思います。
お礼
様々なお返事有難うございます。 まとめてのお返事に失礼致します。 「育児(子育て)に正しいはない」って一言が胸に強く残った私です。 私の意見が正しいと言って下さった方の気持ちは嬉しかったですが、確かに子育てに正解も正しい方法もないのかも知れません。 余り自分の考えを押し付けるやり方は良くないと反省しました。 難しいですね~★ 人が人を育てているんですものね、失敗も成功の元と思ってこれからも悩みながら子育て頑張って行きたいです。 まとめてのお返事申し訳ありませんでしたm(--)m どうも有難うございました。