• ベストアンサー

上の子のケア

二人目妊娠中です。 息子(3歳)は保育園へ通っているのですが 私の妊娠発覚依頼どうも保育園で荒れているようなのです。 友達とケンカしたり、先生の言う逆の事をしたり、 呼んでも返事しなかったり。 挙句の果てには昨日、先生に二回頭突きをしたらしく・・・。 友達がバイバイと言ってるのに無視して突き返したり。かと思えば先生にベッタリで甘えたりで、 とにかく不安定なのです。 家では(もともと乱暴モノではありますが) 人に対して押したり叩いたりする事はあまりなくダダこねたり というのはあまりしません。 昨日も乱暴だったらしく先生に「ママに赤ちゃんが出来ると 上の子は不安定になったりする子もいるみたいだけど、 ちょっとひどいのよね。」と 言われてしまい、ショックを受けて帰ってきました。 「人の嫌がる事、痛いと言う事はしてはいけないよ」と注意しましたが 笑ってごまかすだけで・・。帰宅後はいつもと変わらず 機嫌良くブロックで遊んでいました。 正直、私も朝から「早くしなさい・着替えなさい・食べなさい」で せかせてしまったり、そんな中保育園へ毎日連れて行くので不安定になってしまうのかなとも思いました。 主人曰く「おまえがいつも怒ってるから乱暴になるんだ」と言われ カチンときましたが考えれば最近ちょっと色々な事でしかりすぎたかな・・。と反省したりもして。 子供を不安定にしてしまう母親は失格だなと自信もなくしたり 2人目が産まれたら2人をうまく育てていけるのかと不安になり これからどんな育て方をしていけばいいかわからなくなってしまいました。 どうやって子供の心のケアをしてあげればいいんだろう。 毎日保育園の連絡ノートに何が書かれているか心配です。 私も休みの日はできるだけ子供に付き合っていますが何か満たされない ものがあるんでしょうか。 皆さんの時はどうでしたか? また、まさに同じ立場の方どんなふうにケアしてあげていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#49367
noname#49367
回答No.1

どうしても親の思う通りに進まないとイライラして怒ってしまいますね。多分上の子はお母さんに赤ちゃんが出来たことでストレスを感じているのでは? 怒るのではなく「言い聞かせる」にかえてみてはどうでしょうか? 何がどう悪いのかちゃんと言ってあげましょう。 おなかの赤ちゃんの事も上の子も一緒に「赤ちゃんが生まれたら一緒に○○しようね」と・・・・・あとはスキンシップを増やしてあげてみてはどうですか?

hananaha110
質問者

お礼

ありがとうございます。 ガーッと怒りたくなるような時にこそ 一呼吸おいて「言い聞かせる」に変えてみます。 息子自身もナイーブになっているんだと思うので 自分の感情まかせで怒らないように気をつけます。 スキンシップいいですね。 早速実行してみます。

その他の回答 (2)

  • PinkSea
  • ベストアンサー率30% (76/247)
回答No.3

私は出産経験も育児経験もありませんが少し気になったので一言言わせてください。 上の子は下の子ができると今まで自分だけのものだったお母さんを取られたように感じて不安定になるという話は私もよく聞きます。でもそれだけではなくて「お兄ちゃんだから」「お姉ちゃんだから」という理由でたくさんのことを我慢させられることにすごいストレスを感じ、大人になってもコンプレックスを抱え続けている人は多いようです。実際自分が親になってもつい「これからはお兄ちゃんなんだからね。しっかりしないとね」と言ってしまいそうな気がします。妊娠中はお母さんも情緒不安定になりやすいと聞きますし、どうしても言い方がきつくなってしまったりするのも想像がつきます。 でも実際はしょうがないねっていう訳にもいかないでしょうから、お母さん(質問者様)自身がリラックスされることが一番大切なのではないでしょうか。まずは旦那様に質問者様の気持ちをもっと理解してもらえるようお話をしてみて、ご自身が無理をしすぎないことが一番大切なような気がします。

hananaha110
質問者

お礼

ありがとうぎざいます。 そうですね、自分がリラックスしていないと子供や主人までが ピリピリモードになって家庭内の雰囲気が悪くなりますものね。 いつも笑っていられるお母さんでいたいものです。

noname#42006
noname#42006
回答No.2

よくある話ですよね。 憶測ですが、ご主人さんやご両親との間で赤ちゃんの話題ばかりになったりしてませんか。 赤ちゃんのことばかりとはならなくても、多分上のお子さんにとっては『赤ちゃんのことばっかり』と少しイジケてるのかもしれません。 上のお子さんを妊娠したときのことを話してあげたらいかがでしょうか。 あなたがお腹の中にいたときはみんなが大事にしてくれた、とか楽しそうなことをたくさん話してあげて、今度はお兄ちゃんになるあなたも一緒に可愛がってあげようなどと。 あまり『お兄ちゃん』を強調してはいけないんですが、やはりお兄ちゃんになる自覚も必要かと。 これから暑い日が続きますが、がんばってくださいね。

hananaha110
質問者

お礼

ありがとうございました。 赤ちゃんの話は子供が寝た後にするのがほとんどです。 (主人の帰りが遅いので) 今まで以上に会話したろスキンシップしてみます。

関連するQ&A