- ベストアンサー
「思われます」は不自然ではありませんか
私の会社では報告書などの最後のに「~と思われます」と使う人がいます。 ○○さんはどう思われますか? などと相手に対して「思われますか?」と聞くのはいいのですが、自分が「思う」ことに対して「思われる」は不自然な気がしてなりません。 私だったら「思います」か「~と考えられます」等としたいのですが、皆さんは「~と思われます」という表現に違和感はありませんか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
れる(られる)には4つの意味があります。 受身:(他のものから)~される 可能:~することができる 自発:自然と~するようになる 尊敬:お~になる http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%A4%EC%A4%EB&stype=1&dtype=0 >相手に対して「思われますか?」 これは尊敬の意味です。「お思いになりますか」ということです。 お尋ねの「思われる」は可能の意味だと思います。 「思う」には「考える」と同様に「判断する」「推量(推測)する」という意味があります。 http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%BB%D7%A4%A6&stype=1&dtype=0 ですから例えば 「そのことは誤りだと思われます」 というのは 「そのことは誤りだと判断することができます」 あるいは 「そのことは誤りだと推測することができます」 というような意味になると思います。 また下記の例文では、 「誤りだと思われても仕方がないと思われます。あなたはどう思われますか」 最初の「思われる」は、「他の人にそう思われる」ということで「受身」 次の「思われる」は、「そう思う(判断・推測する)ことができる」ということで「可能」 最後の「思われる」は、「どうお思いになりますか」ということで「尊敬」 ということになります。 なお、「思われます」を使う場合、「思います」と全く同じ意味にも使いますが、そのことが一般的に見てそうだ、というニュアンスを含む意味にも使うように思います。 「そのことは誤りだと思います」→私個人としては誤りだと考えます 「そのことは誤りだと思われます」→一般的に見て誤りだと考えられます。 ということで、私は「思われる」には違和感を感じませんが、質問者さんの違和感の原因の一つには、下記に書かれているような「思う」と「考える」の相違点も、もしかしたらあるのかなとも考えました。(あくまで推測ですが) http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%B9%CD%A4%A8%A4%EB&stype=1&dtype=0
その他の回答 (4)
- ituka67
- ベストアンサー率32% (11/34)
相手に対してなら「尊敬」 自分が思うことに対してなら「可能」 の意味だと思います。 「~と思うことができる」ということですね。 断定までできない段階のことに使います。
お礼
ありがとうございます。長年疑問におもっていたので これで解決できてスッキリしました。
- a-b
- ベストアンサー率32% (18/55)
文法的に正しいかは分かりませんが、私は使っちゃいますね・・・; (個人的なニュアンスでは”考えられます”より”考えさせられる”っぽい感じ) 若造の意見ではありますが 言葉というのは年月を経て変化していくものですし、それを使う人が増えればそれが正しくなってしまうモノだと思います。 MP3プレイヤーを見せると、皆「ああiPotね」と言うのときっと同じです・・・(違うって言っても分かってくれない)
お礼
ありがとうございます。 確かに私の会社では皆さんよく使います。 元コンサルタントの社長が良く使うので、それを真似する人が多いのかもしれません。 私が報告書を作るときは、他の表現で適したものがあれば別の表現を使いますが、やっぱり「思われる」が一番良いかなという状況もあるので、そのときは使おうと思います。
- weiemes15
- ベストアンサー率28% (232/828)
自発の『れる・られる』ですね 『考えられる』と同じですよ
お礼
ありがとうございます。長年疑問におもっていたので これで解決できてスッキリしました。
- bandgap
- ベストアンサー率17% (49/278)
私は,不自然だとは思いません. 売上は増加していると思われる,売上は減少していると考えられる.これらは,尊敬ではなくて受身の表現です.殴られる,とかと同じですね. 受身の表現にすることで,客観性を演出しています.また別の考え方をすれば,主語から自分の存在を消すことで,自分の責任を曖昧にすることができる表現です. ・私は,売上が増加していると思う. ・売上が増加していると思う. ・売上が増加していると思われる. ・我が社は世間から,売上が増加していると思われている. ニュアンスの違いが,お分かりになるでしょうか?
お礼
>主語から自分の存在を消すことで,自分の責任を曖昧にすることができる表現です 確かにそうですね。この曖昧さが余計に不自然さを感じていたのかもしれません。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 私が不自然に感じるのは「受身」「尊敬」の使い方が印象深いからなんでしょうね。 他社から講師が来てメール研修やトーク研修などあるときに同様の質問をぶつけても、すっきりする回答が得られませんでした。 今回はとてもすっきりしました。 ありがとうございました。