- ベストアンサー
若者自立塾
厚生労働省が「ニート」や「フリーター」を対象として、2005年度から5年計画で就業支援に乗り出す計画として取り組んでいる「若者自立塾」。 私は税金の無駄ではないのかと思っているのですが みなさんはどう思いますか? またどのように改善すべきだと思いますか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この塾に、僕は正直期待していません。税金の無駄については、他にも多くの無駄があるので、一概に言えないけど、ただ社会問題の仕事をしていると言いたいんじゃないでしょうか。 そもそもニートってなんでしょうか?辞書で調べたら、「無職の人。無業者。職業にも学業にも職業訓練にも就いてない(就こうとしない)人のこと。」と出ました。 ちなみに僕は今無職です。利き手を解放骨折(複雑骨折)して手術して何もできない状態です。他にも、障害者の方や、鬱病などの方もニートに含まれるのでしょうか?僕は、ニートという言葉がもの凄く曖昧でアバウトな気がしてならないんです。ボーダーラインの引き方がもの凄くグレーゾーンな気がするんです。 ただ、無職者が増えれば当然、経済的に問題になります。現在は資本主義社会ですから、経済活動の上になりたっています。その活動が低下すれば、社会のいたるところに問題が出てきます。ただでさえ、貧富の差が激しくなるというのに、それを助長させることになるでしょう。 僕はニートの存在が問題というよりも、学業も仕事も何もやる気を起こさせないような社会(環境)が問題だと思います。それを考えれば、教育問題、家庭内問題、文化的な問題など多岐につながります。ニートの問題もあるけど、サラリーマンの9割が精神疾患者で多くの人が無自覚だという、心理学者の発言が気になります。その真意は定かじゃないけど、確かに鬱が広がっています。小学生から大人まで蔓延しています。ニート(労働も勉学もやる気がない人)のことを考えれば、鬱病の人もニートに含まれるのかと疑問がわきます。ウツのこともそうですが、正社員だからといって問題がない、というわけではないと思います。例えば、自殺の問題。年間3万人以上が自殺で亡くなっています。先進国では日本は世界一です。未遂者や志願者を入れれば10万人以上になるそうです。1年間に10万人死ぬことを望むなんて、ある意味、戦争よりも酷い社会ということです。目に見えない暴力だと僕は思います。 もし、本当に改善したいと思うのであれば、自分こそが見本になればいいのです。働く素晴らしさ、その意義をニートの人に伝えればいい。ホームページやblogを開設したり、ボランティア活動したり、あらゆる手段があると思います。結局、親や先生など、青年の周りの大人が、働く意義、素晴らしさを伝えることができれば、自然と減ると思います。
その他の回答 (9)
- RED-WOLF
- ベストアンサー率20% (9/45)
フリーターはまだましな方として、本当にどうしようもないニートや無職のひきこもりなどは、どんな事情があるにせよ、強制収容所を作ってそこで強制労働をさせるべきでしょう。それなら税金を使っても納得がいきます。あるいは海外にボランティアで強制的に地雷撤去作業に従事させるとか、この際、涙を飲んで人権を無視してでも強制的に何かをさせなければ、この国の将来においての大きな脅威となるでしょう。自立塾ぐらいでは、甘やかしているように思え、かえって勤勉に働くサラリーマンの怒りをあおることになる可能性が高いでしょう。
- jaff
- ベストアンサー率20% (9/44)
>みなさんはどう思いますか? 私も反対です。無駄だと思います(税金をつかって取り組むのだから元がとれるかどうかという観点から)。 また若者を自立"させる"のか自立を"サポート" するのかで大分違うと思います。 前者は外部からの力が加わるのに対して、後者は自立心が芽生えないと何も手がつけられません。 ニートやフリーターの方ははっきりいって考えることをしない人だと自分自身思っています。 どうゆうことかというと、自分の将来って誰でも不安なものですよね。それを埋めるために、勉強したりして自分を磨いていきます。しかし彼らはその場の快・不快で判断して、いつも快ばかり選ぶんです。 自分に問題がふりかかると、すぐに放棄。 めんどくさいことがあると、すぐ逃げる。 誰だってやりたくないことをやってるんです。 それを分かってもらいたいです。 >またどのように改善すべきだと思いますか? 改善の主語が分からないので、ニートやフリーターをなくすにはと言う観点から書き込ましてもらいます。 まずこの世の中の個人主義が問題だと思ってます。 人生どこいっても、何らかの共同体に属すわけです。 つまり必要なのは個性でなく、協調性なわけです。 パソコン、携帯電話、テレビゲーム、核家族化、少子化などいっそう個人で過ごす時間が長くなる中、税金使って、こんなことするより、いかにその時間に社会が入り込んでいくか。私はこれが解決策ではないかと考えています。
- da--
- ベストアンサー率26% (13/50)
No2です。 こういう人が増えてきたのは、やはり時代の流れでしょう。今まで一生懸命労働者してきた世代が日の目を見れなくなったから、やる気もおきない、希望もない、というのも一つの要因でしょう。 ニートだってフリーターだって、中学高校とでています。本来はそこで自立心を養うのでしょうが、そこで芽生えなかった自立心が、それ以下の内容(起床何時、とか畑耕すとか)をすることで芽生えるとは思えないのです。やる気も希望もない人に、畑耕させて、規則正しい生活させれば、社会復帰できる?時代錯誤じゃないでしょうか? 「ニート、フリーターが増えてきたらいけない」という先入観を取り払えれば、プラスに働くんじゃないでしょうか?彼らは一芸に長けてたりします。
- jamiru
- ベストアンサー率5% (170/3044)
民間がやらないから政府がやるしかない。 という見方もあります。 そほどまでに民間の力が落ちているということですね。 もしくは、民間が時代についていけていない。 民間の人材育成自体が出来ていないし、教えれる人材がいない。 昔は民間、地域が自立を引っ張ったんですがね。 国なんて役立たずの代名詞でしたよ。 その反動で他人任せになり誰かが若者を自立させてくれるんじゃないか?となったと思います。 顕著な例が、学校で躾けて欲しい。教育を学校頼みにする。 無駄遣いなんて言いますが、 文句があるなら「私が育てちゃる!」と飛び込むはずですよ。政治家が政治業を辞めて飛び込まないのがこの国の現実でしょう。
- fit8885
- ベストアンサー率32% (153/465)
行政主体で取り組むのも結構ですが、やはりそれに対して民間が賛同し、協力を惜しまないようなシステムにしないと、ちょっと無駄になるかもしれないと思います。 対象となる若者も助けてくれれば自立できる、そんな若者も少なくないと思います。しかし、彼らを取り巻く世の中全体が協力して助けていく事が必要です。 自立塾を卒業したら、やりたい仕事に就けるかというと、必ずしも希望がかなうとは限らない現実のはずです。新たな壁にぶつかった時、彼らはまた「ニート」や「フリーター」に逆戻りするでしょう。彼らにとって経験済みの環境に戻るのは一番簡単なことだと思います。 壁にぶつかった時、彼ら自身で乗り越えさせるのか、また助けが必要なのか、長期的にサポートする必要がありそうです。
- ipa222
- ベストアンサー率20% (903/4455)
公務員が行う対処療法的な政策は皆効果無いです。 効果があるかないかはまるで関心がありません。 対処したという既成事実をつくりたいだけです。
お礼
ありがとうございます。やはりそうですかね。
将来的には「若者自立塾」から出て、仕事をするようになったら、しっかり税金を納めてくれよ!という目的があるのではないでしょうか。 本来は「ニート」「フリーター」は個人で解決する問題ですが、行政が手を加えないと解決できないほど深刻な問題になっているのだと思います。 また気持ちは仕事をしたいんだけど…どうしても人間関係が上手くいない、仕事をする自信がない、自分が何をしていいのか分からないなど悩んでいる人が「若者自立塾」に入ることによって、社会の一員としてしっかり働ける人材を育成できるわけですから、利点があります。 税金を使って「若者自立塾」を取り組み、「若者自立塾」から出た人たちがたくさん税金を納めてもらうことができれば、税金の無駄遣いにはならないと思います。
お礼
そのような考えもありますね。 しかし、どのように参加を促すかが問題ですよね? 参加してもらわないことには、解決の助けにもなりませんし。 回答ありがとうございました。
- da--
- ベストアンサー率26% (13/50)
ニートやフリーターの数はちょっとそっとじゃありません。行政の力では歯止めはきかないと思います。(つまりは自立塾の意義は少ない) ですから、それをなくす方法ではなく、活用する方にもっていけばいいのではないでしょうか?例えば引きこもってパソコンばかりしている奴なんて、うまくいけばそれが仕事になり、大金を産み出す可能性があると思います。行政ではなく、企業の社長さんなどが、その可能性を見つけられるかどうかですね。
お礼
なるほど、そういう考えもありますね。 やはり、一面的な見方じゃ解決出来そうにありませんね。 回答ありがとうございました。
- jun7
- ベストアンサー率18% (5/27)
色々な意味で情けない話ですね。 私も税金の無駄遣いと思います。 私たちの出来る改善方法は、家庭内での躾・教育の見直しが必要では無いかと思います。 国も臭いものにはフタをするような対応ではなくて、これらを生んだ元凶を正してほしいものです。
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。 人口減少でより労働力現象が起こると思われるので そのような仕組みにしないとやはり解決しないでしょうね。