• ベストアンサー

資本の二重化とは?

大学のレポートで「株式会社の資本の二重化とは何か」について調べて論ずるものがあるのですが、いろいろ経済時点やネットで調べても、キーワードにひっかからず、よくわかりません。 どなたかおわかりになる方、教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.2

「現実資本」と「擬制資本」が並立することだと思います。 株式会社では、株式の「額面」価格によって集められた「現実資本」と、その会社の企業価値を反映して市場が決める株式の「市場」価格からはじかれる「擬制資本」(いわゆる「時価総額」と表現されるようなもの)が、並立して存在します。 そのことを一般に「資本の二重化」と呼んでいるのではないでしょうか? 以上をヒントに、「現実資本」「擬制資本」等をキーワードに、もう一度調べ直してみませんか・・・。

mr_surrealism
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 jyamamotoさんにいただいたキーワードをもとに、大学の図書館とネットで調べたのですが、非常によくわかりました! 大変感謝してます!うまくまとめられそうです。 本当にありがとうございました!!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

「現実資本」と「擬制資本」が並立することだと思います。 株式会社では、株式の「額面」価格によって集められた「現実資本」と、その会社の企業価値を反映して市場が決める株式の「市場」価格からはじかれる「擬制資本」(いわゆる「時価総額」と非揚言されるようなもの)が、並立して存在します。 そのことを一般に「資本の二重化」と呼んでいるのではないでしょうか? 以上をヒントに、もう一度調べて見ませんか・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A