- ベストアンサー
甘エビのミソは光る?!
先日某スーパーにて賞味期限間近の半額で売られていたお寿司を買ったのですが、家に帰ってびっくり、暗闇で甘エビが夜光塗料を塗ったように青白く光っていました。よく見ると白いポツポツしたものが付着していてそれが光っているようでした。 すぐそのスーパーに問い合わせたのですが、後日店長と加工会社の責任者が訪れ、『加工途中でエビのミソがつくとこうなる。食べても害はないがすごく苦い』と説明をうけました。 詳細を調べて再度連絡するとは言っていましたが、エビのミソが付着して光るなんて聞いたことありません。さらにマグロの刺身がぎらぎら光っているのと同じだとも言っていました。 甘エビとはこういうものなのでしょうか。私には何かの菌やカビが付着しているように思えるのですが。ぜひご回答をお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
発光細菌かもしれません。 細菌ランプを作る実験など知られています。↓ http://www.mate.pref.mie.jp/marc/KOBANASHI/kobanashi088_senda/kobanashi088-senda.htm 参考URLのQ7をご覧ください。 ただ、ミソ(肝膵腺)との関連はわかりません。
その他の回答 (3)
- suiran2
- ベストアンサー率55% (1516/2748)
大変興味深いご質問ですので思うことを述べさせていただきます。 俗称「甘エビ」は,「ホッコクアカエビ」と言いまして,日本では日本海特に新潟での漁獲量の多いエビです。エビ籠漁やトロールで取りますが,良いものは籠漁でとれたものと思います。この籠漁には餌を必要とします。新潟では一般的にイカを使用するようです。 ここからは推測ですが,甘エビの旬の時期(早春)には餌のイカは安物の冷凍イカを使用するケースが多いのですが,この時期ではスルメイカが捕れます。鮮度の落ちたスルメイカを餌にしたのかもしれません。青白い光との事ですので,スルメイカの発光バクテリアの光そのものです。それを食べたエビの胃(エビ味噌)で発光したのかもしれません。 ここからも更に推測ですが,日本のスーパーで買うことの出来る甘エビは,ほぼすべて輸入された冷凍物です。日本海の甘エビは大漁が続いていますが,それでもスーパーに出ると言うことは,日本海側の地方か,かなり高級な食材を扱うスーパーかと思います。食べたらきっと美味しかったのではと思いますよ。責任は持ちませんが…
お礼
やはり発光バクテリアの可能性がおおきそうですね。 そのスーパーでは高級な食材は使っていないと思われますので、加工するときに何らかの形でイカなどについている発光バクテリアがついたのかも知れません。 とても勉強になりました。ありがとうございました。
- kwgm
- ベストアンサー率24% (170/703)
ビタミンB2は光るそうですので、それなのでは? 光る=危険というわけではないと思います。
お礼
面白い実験をする人もいるんですね。 光るものが体にいいわけないと決め付けていましたが、体にいいものもでも光るとは驚きです。 ご回答ありがとうございました。
エビのミソは、消化器です。ので・・ウミホタルなどの発光するプランクトンを食べたあとだと、発光物質が体内に残って、空気に触れて酸化するときに光るのではないでしょうか。 お魚では、つり上げたあとの魚が光ってる、って、よくあるみたいですよ。
お礼
釣った魚が光ってるなんていうこともあるんですね。 釣りはほとんどやらないので知りませんでした。 ご回答ありがとうございました。
お礼
細菌ランプの光り方や過去の事例からも可能性は高そうです。 病原性細菌ではないということで少し安心しました。 培養したらおもしろかったかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。