- ベストアンサー
幼児の前で鶏を殺して食べるという食育
年長児の娘の担任の先生が「命の大切さ」を伝えるために ひよこを飼って、鶏にして、子供の目の前で 殺して食べる食育を行いたいと言いました。 「食べる」ということは「命をいただく」と言うことを 伝えるのが目的だそうです。 これまでにも、生きた魚を目の前でさばいて食べるという ことは行いました。 子ども達は「残しては魚に申し訳ないと」綺麗に 全部食べたそうです。 私は以前に金森先生の著書「いのちの教科書」を 読んだことがあり、その本の中で 鶏を食べるという授業が紹介されていて それはとても感動的な内容でした。 ただ、その本は小学校の話であり、 年長児には刺激が強すぎるのでは、、、と 心配もあります。 クラスのお母さん達は「鳥肉が食べられなくならないか、、、」 「残酷なシーンを見て耐えられるだろうか、、」 など反対意見を持つ人もいます。 みなさんは、この件に関してどのように思いますか? 私は食材に宿る命を意識する良い機会だと 思って、基本的には賛成の立場にいます。 でも、娘がショックを受けすぎないか 心配でもあります、、。 賛成、反対、色々な意見を聞かせてください。
- みんなの回答 (34)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私は反対です! 確かに私たちは動植物の命を頂いて生きています。それは私たち人間が生きるため行っている事だと私は思います。 子供の時飼っていた鶏がいなくなり、母に聞いたら「逃げた」と言いましたが台所にあった新聞紙に鶏の首が包んであったのを見つけた時すべてを悟りました。 その後しばらくは肉が食べれませんでした。最近は食べれますが・・・ 肉食動物は草食動物の命を奪って生きます。これは自然の流れですが肉食動物は満腹の時には狩りはしません。これは自然界のルールです。 子供たちの前で鶏を殺せば、その鶏は死ななくてもいいのに子供たちのために死ぬ事になります。それこそ命を尊ぶという事から外れる事になると私は思います。 命の大切さを教えたいという事ですが、それは子供自身に親が教える事だと思います。一緒に歩いて「ほら花が咲いているでしょ。この花は種から一生懸命大きくなったのよ。だから踏んだりしないでそっとしておこうね」と言えば子供たちは自分の感性でわかります。 小さい子供を持つ親さんたちはぜひ自分自身を振り返って頂いて、自分が「嫌だな」と思う事は子供さんにも同じ思いをさせないで欲しいです。
その他の回答 (33)
- nackey_y
- ベストアンサー率28% (97/337)
>ただ、その本は小学校の話であり、 >年長児には刺激が強すぎるのでは、、、と 全然、根拠のない推測ですが、むしろ逆ではないかと思います。 幼児の頭は柔軟性が高い(固定観念が出来ていない)ので特に感情的にならずに、事実を受け入れ易く、小学生ともなると「動物=ペット=可愛がるもの」という考え方が出来上がってしまっているので、そうした行為にショックを受けてしまう子が多いのではないかと思います。 私自身は、動物を殺して食べていることについて始めて考えが及んだのは小学生のときで、結構ショックを受けた記憶があります。 私の子供は、幼児のときからなぜか妻に事実を聞いていたので、特にショックを受けた事はなさそうでした。
お礼
お返事ありがとうございました。 確かに、幼児の方が素直に受け止めてもらえる可能性も ありますよね。 近いうち、クラスでこの件に関して 議論する予定ですので こちらの皆さんの意見を参考にさせていただきます。
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
こんにちは。 私の子どものころには、田舎に住んでいたもので、家庭でも当たり前の様にやっていましたね。 家の裏の木に、首を切られた鶏がぶら下がっているんです(血を抜くためです)。その晩は、大抵、鶏のすき焼きでした。 私の体験からでは、命の大切さを学ぶことも無かったですし、かえって「トラウマ」になって、大人になるまで、鶏肉が一切食べられなくなりました(勿論、アレルギーではありませんから、ハンバーグなどに混じっていれば食べていましたが、鶏だけだとダメでした)。 これは、個人差がある教育だと私自身の体験から思いますので、実体験でなく、「バーチャル」な教えかたの方をするか、強制でなく選択性にするとか、配慮が必要だと個人的には思います。 実際、本当に残酷ですよ。 生きている鶏を押さえつけて首をちょん切る→逆さにつるして血抜きをする→お湯に漬けて毛をむしる→残った産毛をガスコンロであぶって焼く→後は解体 今でも、目に焼き付いています。多分、私のような子どもが何人かは出てくると想像します。
お礼
お返事ありがとうございました。 実際見たことのある方の意見は とても参考になります。 やっぱりかなりショッキングなんですよね、、。 近いうち、クラスでこの件に関して 議論する予定ですので こちらの皆さんの意見を参考にさせていただきます。
- バグース(@bagus3)
- ベストアンサー率29% (1973/6719)
自分達で育てた鶏を殺して食べるのは 家や近所でそういうことを見ていない 子供にとっては残酷でショックが大きいと 思うので反対です。 それは魚まででとどめておいたほうが いいです。 性教育などもそうでしょうが、現実を そのまま見せるのではなく、子供の 発育に応じて、オブラートに包んだ状態で 見せるのがいいでしょう。
お礼
お返事ありがとうございました。 そうですね、幼児にはショックが大きすぎるかもしれないですね。 近いうち、クラスでこの件に関して 議論する予定ですので こちらの皆さんの意見を参考にさせていただきます。
お礼
お返事ありがとうございました。 その後、先生と親が話し合って 「飼っている鶏はショックが大きいから避けよう」ということになり 別に鶏を準備して、実際に実行する事となりました。 (反対の家庭は欠席していましたが、ほぼ全家庭出席でした。) 素人では無理だと言う事で、専門の方を呼び、 場所も園内は避け、キャンプ場のような 山奥で行いました。 専門の方が、とても上手に進行していただき 結果として、参加者だれもトラウマになりませんでした。 私たち親も「命」について深く考えさせられました。 その後、魚や肉を調理する時に、「命をいただいているんだ」という 気持ちが強くなったと思います。 このような試みを子どもに行うのが 良いのか悪いのか、正直私には分かりません、、。 ただ、担任の先生が伝えたかった 「食べた命の分、精一杯生きる」というメッセージは 子ども達に伝わったと思います。