- ベストアンサー
トルファンについて
大学の東洋史テストで、語句説明・「トルファン」と出ました。 テキストには、この語句は出てこなかったのですが、 東洋史学的回答をするならば何を答えるべきだったのでしょうか? 何か歴史的キーワードなのでしょうか? 教えてくださいませ(*^_^*)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
トルファンの付近一帯のことは戦後、早稲田大学の松田寿男博士による「東西文化交流史」でポピュラーになり、井上靖の西域を 取り上げた一連の作品に影響した。 ●「オアシスをつなぐ点と線」と言う考え方は、面白い! http://www.aurora-net.or.jp/doshin/silkroad/hakuyoju/NO2/ 歴史的には漢代の武帝が置いた郡が独立したことに始まり、漢民族の麹文泰が491年に建てた高昌古城の城跡が残っている。 http://www.iijnet.or.jp/xipec/sight/west/xj/xj06.htm 高昌故城のCORONA衛星写真: http://www.users.kudpc.kyoto-u.ac.jp/~p51987/turpan/gao-chang11.html 遺跡です: http://www.ne.jp/asahi/ishi/congratulations/silkroad/sr-Turpan4-miru4.html 綺麗な写真です: http://www.dra.365.ne.jp/home/photobank/tyoukoku.html
その他の回答 (2)
- Eivis
- ベストアンサー率29% (1122/3749)
[吐魯蕃:トルファン]?・・・とりあえず、天山南路の交通の要害ということで・・・それだけでは常識的すぎるから... 東西文化交流の要に位置する所として、、、正倉院に繋がる文化の通り道だったとでも言えばよいのでしょうか? キーワードにしては当り前すぎというか、易しすぎて問題にならないでしょうか?
お礼
フムフム・・・東西文化交流の要ですね。 ありがとうございました。(^-^)
- nabayosh
- ベストアンサー率23% (256/1092)
高校の世界史でやったけど、これは地名ですね。 高昌、と書いたりもします。 天山山脈の東方にあるトルファン盆地では、漢民族の国トルファンが栄えたそうです。大体五世紀から七世紀にかけて。 この国は西方と中国の文化が併存していたというのは重要なポイントであると思います。 この国が唐に滅ぼされたのは640年ですから、紙が西伝する100年ほど前ということになります。
お礼
5C~7Cの漢民族の国なんですね! 詳しい情報をありがとうございました(^_-)
お礼
多くの参考URLを紹介していただきまして、ありがとうございました。いろいろな角度から理解できそうです。