• ベストアンサー

共催とは?

イベントや展示会で、主催者などについて  主催:(株)○○、××(株)  共催:(株)△△ などと表示がありますが、共催について、gooの辞書で調べると 「一つの催しを二つ以上の団体が共同で主催すること(goo辞書)」とありました。 つまり、 主催:(株)○○、××(株) のイベントに対して「このイベントは(株)○○、××(株)の共催で行われます」という表現に用いられるのではないかと思います。 そうすると、最初に例に出した場合の共催は、どういった立場なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.2

本来の語義では、共催は、共同主催ということですね。 それが、実際には、「主」というところが、「主・副」として捉えられて、主役が主催、あとは共催として役割分担されていることがよくありますね。 必ずしも、主催が力があるとも限らないですね。 学術的なイベントでは、主催は、あくまで看板となる団体で、共催が実力のあるプロモーターや企業ってこともあります。まあ、そういうお神輿みたいな主催もありですね。

seven_heaven
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり主催・共催は「主・副」として役割分担されている感じですね。 主催と言っても実情はそうじゃないものもあるんですね。なかなか難しいです。

その他の回答 (1)

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.1

実際に、イベントの運営に関わる業務を担当し、その責任などを負うのが主催で、 名前を売るためにお金だけ出しているとことか、主催ほど運営に関わる仕事はしていないけど、主催に準じる立場にある、というのが共催かと思います。

seven_heaven
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 私も、同じように「協力の度合い、責任などが主催に比べて少ない団体」が共催だと思っていました。 辞典で調べるとその意味が紹介されていないので、何でかなあ?と思った次第です。 この意味だと「協力」になるのかなと思ったりもするのですが、「主催・共催・協力」が全部表記されているイベントもあったりするので、何故だろうと思いました。 今回いただいた回答で一般的に共催がどうとらえられているか、という点で、私の考えていたことが的はずれでないことが分かりました。ありがとうございます。