- ベストアンサー
こんな採用ってあり?
先日ハローワークからあるメーカーに転職しました。 入社してから、社会保険関係は1ヶ月待ってもらいたい。給料は3ヵ月後に能力を見て決定すると言われました。(3ヶ月の給与はすごく安くされています) そしてハローワークの求人で、募集人数1名、それは私で決定したと思っていたのですが、実際にはまだ募集を続けている状態で、履歴書などを受付けています。 そして実際に面接などで話の出なかった、男子トイレの掃除なども私の担当になっていて、かなりブルーです。 残業も出来るとOKしていましたが、残業のやらせ方が問題で、上司(女)の胸ひとつ・・定時の10分前に「これやって、出来たら帰っていい」などの指示。 毎日定時後の予定も立てられないってことなんです。 どうしても今日中・・ってものはもっと早くに指示を出すべきだし、仕事って予定を立ててやるものじゃないでしょうか?かなりの横暴さに参っています。 少し手が空くと「手が空いちゃったわね!」とほっとする暇もなく仕事を振られます。まだ入って間もないので、自分の担当する仕事はなく、上司の手伝いです。 時代も逆行していて、エクセルでやれば10分で終わる帳簿付けなど、手書き、電卓、修正液で作業したり、何度も何度も同じ数字を手入力するので、一度データーのインポートを提案しましたが、あっさり却下されました。しかもそれで上司の機嫌が悪くなり、明らかにイジメ??と思う冷たい態度をとられたりします。私の提案が僭越だったのでしょうか? 最後の方は愚痴になってしまいましたが、せっかく入社したとは言え、実際の雇用は不安定と言うことです。もろもろのことを上司の更に上の役員の方に相談したいと思っていますが、未来はないでしょうか? 皆さんどうかアドバイス下さい。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- nyanko_2003
- ベストアンサー率40% (241/600)
- KAZUSHIGE99
- ベストアンサー率17% (7/41)
- shyboy
- ベストアンサー率9% (24/245)
- DIGAMMA
- ベストアンサー率44% (620/1404)
- Ren-Ks
- ベストアンサー率44% (578/1302)
- sukeken
- ベストアンサー率21% (1454/6647)
お礼
ありがとうございます。 妥協できる部分は私がして、改善できる部分は問題定義しながら良い方向に進んでいけるというのが希望です。 残業も昼までに指示出せという極端な思いはないんですよ。 しかし、おっしゃる通り、今の会社で寡黙になって働くか辞めるべきでしようね。